糖質制限ダイエット方法って、危険じゃないの?っていう声があります。その理由が、ちょっと前ですが、天海祐希さんの心筋梗塞です。糖質制限ダイエットをしていたらしいので、危険?というこえがありました。あんまり痩せない?っていう人もいますし。そもそも糖質制限ダイエットの方法を誤解しているんじゃないのでしょうか?そこで、健康的な糖質制限ダイエットを調べてみました。
一般的に言われている糖質制限ダイエット方法とは?
一般的に言われている糖質制限ダイエット方法とは、糖質を食べないってことです。巷にあふれているダイエット本とか、ダイエットをうたい文句にしているサイトを見てみますと
- 食べる量は減らしたくない
- お肉が大好き
- 飲むことはやめられない
- 運動は苦手
こういう人でも、痩せられるダイエット方法だと言ってます。食べられないのは、ご飯とかパン、芋などの穀類、果物、根菜類、ビールなど。食べられるのは、お肉、魚、野菜、きのこ、海藻など。
そして、下の様な糖質制限ダイエットの実践記事みたいなものも、ヤフーニュースに出てきます。
立ち食いステーキ『いきなり!ステーキ』のリピーターで有名なTAKAさんという男性だ。ストイックなまでに肉を食べ続け、健康と若々しい肉体を手にいれたという、その実態はいかなるものなのか…。
■肉食で10kg減量、体脂肪5.3%で無呼吸症候群の症状も軽減!
立ち食いステーキの『いきなり!ステーキ』には、TAKAさんという常連の有名人がいる。同店のポイント制度「肉マイレージ」のトップ、約1年で通算158kgのステーキを食べ、現在も記録更新中で食べた肉の量はなんと200kg超という。
(ヤフーニュースより引用)
こういった記事を読むと、糖質制限ダイエットと言うのは、お肉をたくさんたべればいいのかな?って誤解しちゃう人が多いと思います。でも、ちょっと思うんです。まあ、ビールはやめた方がイイと思うんですけど、ちょっと想像してみてください。毎食お肉をガッツリ食べて、夜は低糖質のお酒をガンガン飲んで、運動もせずにごろごろしている生活。どうなると思いますか?
おそらく、あと10年も生きていられるかどうか?って、感じじゃないでしょうか?
心筋梗塞にもなりますよね。お肉ばっかり食べてたら、コレステロールの摂り過ぎで。がんにもなるし、肌もガサガサになるに決まってます。だから、糖質制限ダイエットって、中途半端に信じてやってると、後が怖いんです。そもそもの体の中の仕組みを理解してから、始めた方がイイと思います。そこで、いろいろ調べてみました。
糖質制限ダイエットの本当の狙いは?
ちょっと難しくなってしまいますが、糖質制限ダイエットの狙いを説明します。
炭水化物について。
人間の5大栄養素って知ってますよね。
- 炭水化物
- 脂質
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
この中で、いちばんエネルギーになるのは、炭水化物。炭水化物は、糖質と食物繊維に分けられて、糖質がエネルギーに変わります。糖質制限をして、入ってくるエネルギーを減らしてダイエットしようと考えたわけです。だから、炭水化物ダイエットっていうんです。
ただ、5大栄養素っていうくらいだから、炭水化物をまったく食べなかったら病気になってしまいます。だから、すべてを否定するのは間違っています。食物繊維という炭水化物は食べた方がいいんです。これが、炭水化物の話。次は、なぜ太るのか?を説明します。
なぜ太るのか?
なぜ太るのでしょうか?^^
ようは、食べ過ぎるからです。
食べ過ぎたものが、脂肪として体についてしまいます。その時の仕組みは、インスリンが関係しているんです。
- 食べる
- 消化されて、ブドウ糖とか分解されて、血管の中に移動する
- 血糖値があがる
- インスリンが分泌される
- ブドウ糖を体の細胞に取り込ませる
- 同時に、肝臓や筋肉でブドウ糖から脂肪を作らせる
つまり、余分に食べたものを脂肪にしているものが、インスリンなんです。
それと、インスリンは、空腹にも関係しています。
- 沢山食べる
- 急激に血糖値が上がる
- インスリンが分泌される
- 血糖値がどんどん下がる
- ある数値より下がると、空腹を感じる
だから、悪循環なんです。
沢山食べる → スッゴイお腹が減る → たくさん食べる → スッゴイお腹が減る
この繰り返しで、余分なブドウ糖がどんどん脂肪に変えられていってしまうんです。これが、太る理由です。では、それらのことを踏まえたうえで、どういうダイエット方法がいいのか考えていきましょう。
体に優しい本当の糖質制限ダイエット方とは?
要は、インスリンを急激に出さなければイイんですよね。そのために考えられたのが、食べ順ダイエットとか、インスリンダイエットです。食べ順ダイエットは、野菜から食べることによって、インスリンの出方を抑える方法で、インスリンダイエットは、GI値をもとに食べるものを制限するダイエット方法。GI(グリセミック・インデックス)値は、食べた後の、血糖値の上がりスピードを数値にしたもので、インスリンを多く出さないために、低GI値のものを食べるっていうのが、インスリンダイエットです。これが、本来の糖質制限ダイエットなんです。
糖質を制限して、インスリンをあまり出さないようにして、エネルギーを回転させていく方法です。じゃあ、エネルギーがないってこと?って思われるかもしれません。
安心してください。ぶどう糖がなくなれば、自然にケトン体サイクルと言うものが回りだして、脂肪からエネルギーを作るように体ができているんです。つまり、エネルギーとして炭水化物を使うのではなくて、脂肪を使う体質に変えていくということです。
ただ、GI値をいちいち見るのは面倒くさいし、せっかくの食事がおいしくなくなっちゃいますよね。そこで、大体の傾向だけを覚えておけばいいです。
食べた方がイイモノ(低GI値のものなど)
- 玄米、雑穀ごはん
- オールブラン
- 押し麦
- 果物
- さつまいも
- 大豆食品
- きのこ類
- 海藻類
- 野菜(にんじん、とうもろこし、ジャガイモ、かぼちゃ以外)
- 魚
- 鶏肉
- 豚肉(少し)
多くの本やサイトに、果物はダメって書いてありますが、果物は果糖なので、インスリンは増えないから大丈夫なんです!逆に、積極的に摂った方がイイと思います。
避けた方がイイモノ(高GI値のモノなど)
- 小麦粉関係
- 乳製品
- 砂糖関連(お菓子とかケーキとか)
- 揚げ物(天ぷらとかフライとか)
- 牛肉
- アイスクリームなど
- クッキー
- 切り干し大根
- ラーメン
- ジャム
- チョコ
大まかに言って、小麦粉関連と砂糖関連は避けた方が良いと思います。まあ、お菓子はお子さんだけに食べさせて、大人は我慢した方が良さそうですね。初めは我慢するのに大変だと思いますが、健康になりたかったら、お勧めします。しかも、この食事制限をしたら、空腹を感じるのがあまりなくなったんです。不思議なことに。
上の食材をメインに食べることによって、心筋梗塞のリスクを負わずにダイエットができるのではないでしょうか?ただ、これだけでは、健康にはならないような気がします。
糖質制限以外にやった方がイイこと。
糖質などの食べ物を制限する以外に、やった方が良いことをまとめます。
良質の油を取ること。
これは、最近のTVを見ていて思ったんですが、良い油と悪い油があります。良い油とは、えごま油とかオリーブオイル、ココナッツオイル、亜麻仁油、ごま油とか。まあ、流行を追っているみたいになっちゃいますが、大切なんです。油は、直接脂肪にならないから、積極的に食べる必要があります。良い油を取らないと、肌はガサガサになるし、いろんなところに支障が出てきますので、気を付けてくださいね。
ちなみに、食べるのを避けたい油は、
- サラダ油
- リノール油
- マーガリン
- (バター)
適度な有酸素運動
やっぱり、運動しないとダメですよね。筋肉が落ちてしまうと、痩せないし、体が弱くなってしまいます。できれば、ジムとかに行った方が良いと思うんですが、まずは、ウォーキングとかジョギングを少しずつやればいいです。張り切ってやるんじゃなくて、散歩がてらに、1週間に30分、2~3回くらいでいいんじゃないでしょうか?
※ 増田明美さんが言っていたジョギングの方法はコチラ。
「増田明美が教えるランニング方法」
一番大事なこと
このダイエットをするにあたって、一番大事なことは、全く糖質をなくしてしまうことです。つまり、頑張らないことです。頑張ってやると、ろくなことは無いですから。^^そして、低糖質に体が慣れてしまうと、少ない糖質で体を維持できるように、筋肉を減らしていってしまいます。そして、弾に食べることで、よけに太ってしまうこともあります。
ですから、1週間に1日は、好きなものを食べる日を必ず作った方が良いですね。その日は、何でもアリで、食べたいものを食べます。そう決めておきます。身体には、ずっと低糖質で行くのではないことを教えてあげる、というか、体を騙してあげるんです。その結果、だいたい、半年で10kgくらい痩せればいいんじゃないでしょうか?
まあ、いろいろ長く書いてしまいましたが、ダイエットするって決めたら、目標とやり方を決めて、ゼッタイにやるっていう気持ちを持つことが必要だと思います。その上で、食事制限をゆるくやるってことが、長続きする秘訣なんじゃないでしょうか。
良かったら、やってみてください。
コメント
糖質制限は危険?とか言いながら、結局は糖質制限の内容になってる。
ケトン体のことがまったく記述されていない。。
食べ過ぎたら太る?
馬鹿言ってるんじゃないよ。
あなたは何もわかっちゃいない。
コメントありがとうございます。
ちょっと書き足りない部分がありまして、申し訳ありませんでした。
チョット修正しましたので、これからもご指摘よろしくお願いします。
ありがとうございました。
そうは言っても基本はカロリー取りすぎで太るんですよね
そして動けなくなるほど太ると普通の強度の運動が無酸素運動になって余計に太くなる(笑)
コメントありがとうございます。
うーん。やっぱり人によりますよね。^^