人生に疲れた時の対処法を紹介します。
対処法とは、ずばり映画と動画です。
人生に疲れた・・・って感じるときには、あまり何もしたくないですよね。
実際に体も疲れてますし、なかなかすっきりしません。そんなときに、あれをしろ、これをした方がいいと言われても・・・。
やはり体が疲れている時は、まずは休みましょう。
同時に、精神的にもりあげる映画や動画をみて少しでもエネルギーをもらってください。
そこで、人生に疲れたと感じる理由と対処法、感情を盛り上げる映画や動画を紹介していきます。
人生に疲れた時にすることは?
繰り返しますが、人生に疲れたな~って思う時は、本当に体が疲れている時です。
人生に疲れてるんではなくて、本当は体が疲れていてやる気が起きないんです。それでもやらなきゃいけないことがたくさんあるので、メンタルがどんどんネガティブになっていってしまうんです。
まずは、体調管理をしましょう。
体調管理とは、食生活を見直すことです。食べる内容と、多くの水と週3回の有酸素運動。これで、かなりの部分が改善されると思います。
やはり、体と心って、密接な関係があってどちらかがダメになるとかならず影響がでます。アスリートは特にそうですよね。イチロー選手とか錦織選手、五郎丸選手などを見ていると、凄くわかると思います。
メンタルが病んでいる人が、新記録を出すなんてことは、まあないでしょう。優勝したけど、落ち込んでいる人は見たことありません。
ですから、逆に言えば、体を良くすることによって、メンタルも上がってきます。
例えば、いつも落ち込んでいたり、うつ気味の人って、下を向いていることが多いですよね。
しかも猫背で・・・歩き方も、とぼとぼ・・・話す時もため息交じり・・・
そういう人たちには、上を向かせて、胸を張って、堂々としゃべらせればかなりの確率でメンタルがあがるはずです。
とはいえ、こうしろ、ああしろといってもなかなか元になるエネルギーが不足してるので、あまりやってくれません。
そこでパワーアップの活力剤として、映画や動画を見ることをお勧めしています。映画や動画は、耳、眼、音でエネルギーを伝えてくれるので、落ち込んだメンタルも上げやすいと言われています。
では、どんな映像が良いのでしょうか?
人生に疲れた時におすすめの動画は?
人生に疲れた時に、私のおすすめの動画は、ニックブイチチさんです。
見てもらえればわかるんですが、四肢がない人です。日本でも何人かいらっしゃいますね。乙武洋匡さんとか。佐野有美さんとか。
ニックブイチチさんは、1982年、オーストラリアに生まれます。現在33歳。
子供のころは、いじめにあってつらい日々を送って、なぜ生まれてきたのか、なぜ生きているのかその意味も分からずうつになりかけたそうです。命を絶とうと思った事もあったそうです
そんな中、多くの人のサポートによって、一般の学校に通い続け、大学にも進学して2つの学位を取得されています。
17歳から講演活動を始めて、現在は37か国で講演ツアーをして、世界の数百万人の人に深い感銘を与えています。最愛の奥さんとも結婚されて、一時のパパです。
ニックブイチチさんの動画を3本紹介します。
全部日本語訳がついてますので安心してください。
素晴らしいですよね。ニックブイチチさん。
ニックブイチチさんの言葉です。
僕が幸せなのは、「自分には欠けているものがるけれど、ニックブイチチという人間としては、何一つ足りないものはない」そう気付いたから
僕は自分にできることをすればいい。
そう思うと、「自分の人生に限界はない」と感じられるようになった。困難があっても、未来には無限の可能性がある。
そのことを、あなたにも知ってほしい。僕は世間的には障害者。
でも、
手足がないからこそ、
「本当の障害」を取り除くことができた。僕が思う本当の障害・・・それは、
「自分の人生に自分で限界を設定してしまうこと」
「これがお前の限界だ」という他人の言葉を信じてしまうこと。でも、
私もあなたも、自分で生き方を「選ぶ」ことができる。
上手くいかず嘆いたり、怒ったり、ひねくれることもできる。その逆に、
困難やひどい人や経験から学び、自らの力で幸せを勝ち取ることもできる。
あなたは美しくかけがえのない命です。
だから、絶望的だと思っても、そこから必ず這い上がれます。なぜって、
すべての出来事は、よりよい状態に至るためのステップだから。「手足がない人生」でも、人は私の姿をみただけで、
私の話に耳を傾けてくれます。「あなたは愛されている」という私の言葉を信じ、希望をもってくれます。
それが私にできること。あなたはどうですか?
「自分はダメだな」と感じていても、気にすることはありません。
そう思っていること自体、あなたが向上したいと考えている証拠だから。たいてい人は、試練にぶつかって初めて、本当に自分がやるべきことに気付くものだから。
困難や試練にぶつかったら、その経験の角を曲がったところに、どんな宝物があるかわかりません。(「ニックブイチチさん手足が無くても人生に限界ない秘訣」より引用)
私がオススメする理由は、ニックブイチチさんの考え方です。
決して、四肢がないひとよりも、あなたの方が恵まれているんだから・・・っていうことを言いたいのではありません。
どちらかと言うと、私たちの方が弱者なのかもしれません。
ニックブイチチさんが話されているように、自分で自分の壁、限界をつくってしまって、その中で暮らしているんです。
これがお前の限界だよと自分に言い聞かせて生活をしてきたのかもしれません。
そうではないことを、ニックブイチチさんは教えてくれました。
「人生に疲れた」なんて言ってること自体、自分で限界を作ってしまっている現れです。
私たちには、無限の可能性があります。体の健康を取り戻すことができたあなたは、やろうと思えば、何でもやれます。自分で自分を縛っていてはだめです。ニックブイチチさんの動画を何度も見直して、エネルギーをもらってください。
映画でもおすすめの作品があります。
人生に疲れた時におすすめの映画は?
人生に疲れた時におすすめの映画は、
ロッキー3
です。もう知っていると思いますが、一応解説します。
チャンピオン・ロッキーに、クラバーというボクサーが挑戦状をたたきつけた。しかし、ハングリー精神を忘れたロッキーは、野獣のようなクラバーの前に、あえなく敗れ去る。再起をかけたロッキーに、かつてのライバル・アポロがトレーナーとして名乗りをあげるが……。
(ヤフー映画より引用)
アポロとの戦いに勝利を収めたロッキーは、その後も連戦連勝を重ね、マスコミにもてはやされ、エイドリアンと息子との優雅な生活を送れるようにもなっていった。しかし、いつしか彼は初期のギラギラした闘争本能を失っていく。そんな折り、かつての彼と同じ眼をしたツワモノの黒人ボクサー、クラバー(ミスターT)が彼の前に現れた…。
それまでロッキーに己の後半生を懸けてきた老トレーナーのミッキー(バージェス・メレディス)が今回で世を去り、代わりにかつての宿敵アポロがトレーナーの任を買って出て、ロッキーの失われた闘志をよみがえらせる手助けをするという、熱い友情を際立たせながら送るシリーズ第3作。サバイバーが熱唱する主題歌『アイ・オブ・ザ・タイガー』も大ヒットした。
(アマゾンより引用)
主演、監督、脚本がシルヴェスター・スタローン。
出演者は、タリア・シャイア、バート・ヤング、バージェス・メレディス、ミスターT、カール・ウェザースなど。
主題歌は、「EYE OF THE TIGER」(サバイバー)。
これは、いいですね。何度見ても、闘志を掻き立てられます。他のシリーズも良いんですが、私は3が一番好きです。
この映画の中で、重要なことは、あの曲と体の使い方ですね。映画を見るのも大事ですが、あの曲「EYE OF THE TIGER」を聞くだけで、体が燃えてきます。それが大事なんです。
この映画を見た後に、「人生疲れた」とか、面倒くさいな~って絶対思わないはずです。
きっと、やる気が出てきます。
そのうえで、一番初めにも書きましたが、体の使い方が大事です。
今のあなたの姿勢はどうなっていますか?目線はどうなっていますか?初めにクラバーと対戦した時のロッキーのような目になっていませんか?
「人生に疲れた」って思ったら、まずは姿勢と目線を変えましょう。
- 胸を張る
- 目線は上
- 顎をあげる
- 猫背はやめる
- 早足で歩く
など、人から見てやるきがありそうだな~っていう人の体の使い方を真似してください。ロッキーを思い出して。
それだけで、マイナスな気持ちはどっかへ行ってしまいます。胸を張る事、これが大事です。
映画の名言やあらすじ、感想などはコチラです。
映画『最高の人生の見つけ方』を久しぶりに見ました。名言とあらすじ(ネタバレ)を紹介します。 『最高の人生の見つけ方』は、…
このウェブサイトは販売用です! shimajima-kaisha.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適な…
▶▶▶映画を無料で見る見る!
まとめ。
人生に疲れた時にみる動画は、ニックブイチチさん。
人生に疲れた時に見る映画は、ロッキー3
これだけでイイです。ついでに言えば、「EYE OF THE TIGER」の曲を、いつでも聞けるようにどこかに置いておくこと、これだけで十分です。
あなたの人生には、これまでも、これからも、今でもいろいろなことがおきるはずです。そのたびに悩んでいたり落ち込んでいたりしたら、時間がもったいなくないですか?
先日、NHK教育のある番組に、舌癌を克服された堀ちえみさんが出ていました。あれだけつらいことを経験されたのに、笑顔ではなされていました。
そのなかで、今の自分を認めてあげて、今このときを楽しいと感じることがとても大切だと話されていました。
ひとによって、苦しいことは違います。ある人には世界が終わるように感じることでも、別な人には当たり前に近いものだっていうこともあります。
まずは、あなた自身でこの世界を楽しもうと決意することがとても大切だと堀ちえみさんから教わりました。
少しでもこの記事のことを参考にしてもらって、笑顔になってもらえたらとてもうれしいです。
▶▶▶映画を無料で見る!
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、小さなことから少しずつ作っていくことも大切です。
当サイトではそれらの入り口として基本的なことを記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。