つばめグリルの石倉悠吉社長が、8月25日の「カンブリア宮殿」に出演します。
つばめグリルは、「お客様にウソをつきたくない」をモットーに、銀座で1930年から続いている老舗の洋食屋さんです。つばめグリルの店舗の場所と、メニューの価格をまとめました。
- つばめグリルの店舗
- つばめグリル DELI アトレ恵比寿店
- つばめグリル アトレ恵比寿店
- つばめグリル タカシマヤタイムズスクエア店
- つばめグリル 渋谷マークシティ店
- つばめグリル ルミネ新宿店
- つばめグリル ルミネ荻窪店
- つばめグリル 錦糸町テルミナ2店
- つばめグリル 玉川高島屋S・C店
- GRILL 1930 つばめグリル アトレ上野店
- つばめグリル 銀座コア店
- つばめや 和牛グリル
- つばめグリル DELI エキュート東京店
- つばめグリル 大丸東京店
- つばめKITCHEN 丸の内店
- つばめグリル ルミネ池袋店
- つばめグリル 品川駅前店
- MADE IN JAPAN つばめグリル エキュート品川店
- つばめKITCHEN アトレ品川店
- つばめグリル 大船ルミネウイング店
- つばめグリル ホテルメッツ川崎店
- つばめグリル ルミネ横浜店
- つばめグリル キュービックプラザ新横浜店
- つばめグリルのメニュー
- まとめます。
つばめグリルの店舗
つばめグリルさんは、現在22店舗営業されています。23区でアイウエオ順で並べてみました。
つばめグリル DELI アトレ恵比寿店
- 〒150-8508 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿 3F
- TEL:03-5475-8465
- 9:00~21:30
- HP DELIアトレ恵比寿
つばめグリル アトレ恵比寿店
- 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿6F
- TEL:03-5475-8429
- 11:00~22:30
- HP アトレ恵比寿店
つばめグリル タカシマヤタイムズスクエア店
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア13F
- TEL:03-5361-1859
- 11:00~23:00
- HP タカシマヤタイムズスクエア店
つばめグリル 渋谷マークシティ店
- 東京都渋谷区道玄坂1-12-3 渋谷マークシティレストランアベニュー 4F
- TEL:03-5428-3403
- 11:00~17:00
- HP 渋谷マークシティ店
つばめグリル ルミネ新宿店
- 東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 7F
- TEL:03-3348-4347
- 11:00~23:00
- HP ルミネ新宿店
つばめグリル ルミネ荻窪店
- 東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪5F
- TEL:03-5335-7957
- 11:00~22:00
- HP ルミネ荻窪店
つばめグリル 錦糸町テルミナ2店
- 東京都墨田区錦糸1-2-47 錦糸町テルミナ2内
- TEL:03-5619-7023
- 11:00~22:00
- HP 錦糸町テルミナ2号店
つばめグリル 玉川高島屋S・C店
- 東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S・C内
- TEL:050-5784-4665
- 11:00~22:30
- HP 玉川高島屋SC店
GRILL 1930 つばめグリル アトレ上野店
- 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 レトロ館 2F 2041
- TEL:050-5787-1517
- 11:00~23:00
- HP アトレ上野店
つばめグリル 銀座コア店
- 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアB1F
- TEL:03-3569-2701
- 11:00~22:00
- HP 銀座コア店
つばめや 和牛グリル
- 東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
- TEL:03-3561-3788
- 11:30~23:00
- HP つばめや
つばめグリル DELI エキュート東京店
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内1階 サウスコート内
- TEL:03-3211-8981
- 8:00~22:00
- HP エキュート東京店
つばめグリル 大丸東京店
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京12F
- TEL:03-5221-7421
- 11:00~23:00
- HP 大丸東京店
つばめKITCHEN 丸の内店
- 東京都千代田区丸ノ内1-6-4 丸ノ内オアゾ 5F
- TEL:03-5252-7900
- 11:0023:00
- HP 丸の内店
つばめグリル ルミネ池袋店
- 東京都豊島区西池袋1-11-4 ルミネ池袋8F
- TEL:03-5954-8278
- 11:00~23:00
- HP ルミネ池袋店
つばめグリル 品川駅前店
- 東京都港区高輪4-10-26
- TEL:03-3441-0121
- 11:30~22:30
- HP 品川駅前店
MADE IN JAPAN つばめグリル エキュート品川店
- 東京都港区高輪3-26-27 JR東日本 品川駅構内
- TEL:03-3444-5181
- 9:00~22:00
- HP エキュート品川店
つばめKITCHEN アトレ品川店
- 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川4F 3140
- TEL:03-6717-0926
- 11:00~24:00
- HP アトレ品川店
つばめグリル 大船ルミネウイング店
- 神奈川県鎌倉市大船1-4-1 ルミネウイング7F
- TEL:0467-48-5090
- 11:00~23:00
- HP 大船ルミネウイング店
つばめグリル ホテルメッツ川崎店
- 神奈川県川崎市幸区堀川町72-2 ホテルメッツ川崎1F
- TEL:044-555-3171
- 7:00~10:00、11:30~22:30
- HP ホテルメッツ川崎店
つばめグリル ルミネ横浜店
- 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜7F
- TEL:045-453-6752
- 11:00~23:00
- HP ルミネ横浜店
つばめグリル キュービックプラザ新横浜店
- 神奈川県横浜市港北区篠原町2937 キュービックプラザ新横浜 1F(別館)
- TEL:045-474-4046
- 11:00~23:00
- HP キュービックプラザ
つばめグリルのメニュー
お店によって、若干の違いはありますが、基本メニューは同じです。
- つばめ風ハンブルグステーキ 1.320円
- ジャーマンハンブルグステーキ 1,110円
- 和風ハンブルグステーキ 1,160円
- 自家製ベーコンで巻いたハンブルグステーキ 1,190円
- トマトのファルシーサラダ 710円
- 自家製ハムとレタスのサラダ 580円
- 田舎風サラダ 850円
すべて税抜の価格です。他にも、おつまみや、ステーキ、いろいろありますので、各店舗のHPで確認してみてください。銀座の老舗洋食店ということでしたのが、意外にリーズナブルのお値段です。家族と言うよりも、デートで行ってみたい感じがしますね。
まとめます。
8月25日の『カンブリア宮殿』に、銀座の老舗洋食屋さんの『つばめグリル』の社長、石倉悠吉社長が出られます。
石倉悠吉社長は、おじいさんが、1930年に創業した『つばめグリル』を継いで、20店舗以上の大企業に成長させた凄い社長です。番組内で話されると思いますが、モットーは、「お客様にウソをつきたくない。正直でありたい」ということのようです。
それは、石倉悠吉社長がお店を継いだ時に、食べに来られていた銀座連合会会長の谷澤氏(「銀座タニザワ」の取締役社長)に言われたことがきっかけの様です。
谷澤氏は石倉悠吉社長に、「老舗っていってもね、特別なことをしている訳じゃないよ。仲間に恥ずかしくない商売を重ねて行ったのが銀座だよ」って言われたそうです。
それから、石倉悠吉社長は、「仲間に恥ずかしくない商売を。お客様に嘘をつかない商売を」と胸に誓ってやってこられたそうです。
その一番のものは、お肉とソース。お肉は、1日に2頭の全頭買いをして、冷凍処理をせずに調理したり、ひき肉にするときも、その日に使う量だけを弾いて使ってるそうです。
ソースは、化学調味料で味付けなどせずに、天然のもので真正面から勝負してると話されています。
その結果が、多くの人に愛される味で、ここまで大きな洋食店になったのではないかと思います。
もちろん、初めから大きなグループではなくて、石倉悠吉社長が継いだ時は、赤字で、倒産目前だったと話されています。
そもそも、おじいさんが創った時は、新橋駅構内の洋食屋でした。そこから、戦後の日本経済の復興で発展していったのですが、オリンピック後の不景気で売り上げが半分になってしまったそうです。
そこからの出発したのが、石倉悠吉社長で、大衆食堂の様な何でもあるような食堂からの出発だと話されています。
その時に石倉悠吉社長が考えたのが、コックさんたちの事だということです。当時、コックさんたちは使い捨てに近い存在だったので、一生けんめい働いてくれているコックさんたちにずっといてもらいたいと思ったのが、多店舗化のきっかけの様です。
多店舗を推し進めながら、「お客様にウソはつかない」というモットーで、化学調味料を使わないことを貫いていったんです。
もう一つ、石倉悠吉社長は大事なことを話されています。
ピンチはたくさんありました。例えば私がつばめグリルを継いだばかりのとき、保険に入っていないのに店が火事で燃えちゃったりとか、コックさんの総上がりを食らったりとか。今振り返ると、大変なことが起きていたなあと思うのですが、当時の私はあまり深刻にならずに「よし、今度は自分が好きなように店を建てられる」「今度は自社でコックを育てていこう」と、次にやりたいと思うことを描いていましたね。
そのように前向きでいられたのは、ピンチになったときに、誰に相談すればいいかというのがわかっていたからだと思います。普段からいろんな人に大変なときの話を聞いておいて、いざ自分がその立場になったときに、「あの時あなたが話していたようなことが自分にも起こってしまった。あの話、もっと聞かせてくれ」と相談できる人を作っておくことですね。
ピンチになってから新たに話を聞きにいく人を探すようじゃダメです。ダメになってからつかんだワラはダメだというのが私の意見です。(出展:フーズチャンネル)
やっぱり、人とのつながりが一番大事だということだと思います。一人で生きているわけではないのですから、三方よしの意識で、毎日を暮らしていきたいですね。
「カンブリア宮殿」では、もっとすごいお話をしてくれると思いますので、番組が終わったら、追記させてもらいます。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント