請川博一(ドローンパイロット)の空撮動画をプロフェッショナルで!

ドローン40代からの仕事

ドローンパイロットの請川博一(うけがわひろいち)さんが、5月23日の『プロフェッショナルー仕事の流儀』に出演されます。

請川博一さんは、ドローンを使った空撮の会社を経営されています。30年前からラジコンヘリを使った空撮をされているのですが、ドローンを使った空撮動画では日本一と誰もが認めています。請川博一さんの空撮動画や、仕事の流儀などを紹介します。

NHKの「プロフェッショナル」の一部は有料ですがこちらで見ることができます。⇒U-NEXT

スポンサーリンク

請川博一さんの空撮動画

請川博一さんは、ドローンを使った空撮では、おそらく日本一だと思いますが、芸術ではなくて仕事ですから、あまり請川博一さんの名前は出てこないのです。タイヤのCMに代表されるような、車を低空からか、高空から狙って撮ってるCMはドローンを使ったものですが、製作者は発表されないんですよね。

その中で、請川博一さんが撮った空撮動画を紹介します。

ふだん、あまり意識してみてませんが、どうやってとってるの?っていうのがありますよね。CGではないし、空撮だと思うんだけど・・・っていうもの。

例えば、トライのCMもそうなんですそういういのは、殆どドローンで撮ってるんです。請川博一さんは、30年前からラジコンを使った空撮をされていて、ドローンが日本に入ってきたときに、いち早く空撮に取り入れた人なんです。

ですから、ドローンについても詳しいですし、撮影の技術、操作技術もおそらく右に出る人はいないんじゃないでしょうか。では、請川博一さんの経歴についてみてみましょう。

スポンサーリンク

請川博一さんの経歴

請川博一さんは、

  • 1961年生まれの55歳。
  • 北海道旭川市出身
  • 有限会社Rave Project代表取締役

会社も、旭川市にあります。請川博一さんのお仕事は、CM、ドラマ、映画などの空撮です。ドラマとか映画によくあるのですが、俳優の顔を取りながらまっすぐ上に向かって離れていく画像とか、その逆とか。

この間もTVでやっていましたが、ドローンを飛ばせながら撮影しているんです。ちょっとずつアングルを変えながら。もちろん、GPSが付いていて、姿勢制御もできるようになっているのですが、請川博一さんがつかってるドローンにはついていないかもしれませんね。

もう30年もラジコンヘリなどで空撮を続けている請川博一さんですが、やはりプロとしての仕事の流儀があるんです。

スポンサーリンク

請川博一さんの仕事の流儀

請川博一さんの仕事の流儀は、ご自身の会社のHPで話されていますが、

このドローンの出現によって誰もが空撮を楽しめる時代になりましたが、どこでプロフェッショナルの仕事と差がつくのか。
クライアント様の要望を的確に判断し、撮影のポイントと、出来上がった絵をイメージ出来るか否か。そしてなにより安全のためにスピードが命です。気温、風速、気流、地形などの情報から、いかに正確に撮影し、早く上げて早く降ろすかを操る。
これが私のプロフェッショナルの流儀です。

(出展:Rave Project

請川博一さんのプロとしての考え方は、やはり、安全性だと思います。首相官邸とか、神社に落ちたとかいろいろニュースがありましたが、一番大事にされているのが、安全面だと思います。

上の引用でも話されていますが、如何に少ない時間できれいな画を撮れるかが、プロとアマの違いだと思います。おそらく、ドローンが離陸する前に、どういった動画が撮れるのか、請川博一さんの頭の中ではすでにできているのだと思います。

それだけ、準備を丁寧にやるし、段取り八分ではないですが、万が一も事故とか、ミスが起きないように仕事を設計してるのではないでしょうか。『プロフェッショナル』の中でも、準備とか段取りに関わるお話はされると思うのですが、どういうことを話されるのか、楽しみです。

スポンサーリンク

まとめます。

今回の『プロフェッショナル』では、ドローンパイロットの請川博一さんが出演されます。

今の映像界ではなくてはならない、というか、それなしには考えられないほど主流になってしまったドローン。請川博一さんは、日本で一番のドローンパイロットです。

ただ、需要は沢山あるのですが、パイロットの供給が追い付いていってないというのが実情だと思います。パイロットどころか、法整備もできていませんし、しっかりした協会もドローン検定協会という民間のものしかありません。

もちろん、運転するのに免許は必要ないです。今の所。ただ、2~3年すれば、法整備もしっかりできて、免許制になると思います。職業としても成り立っていますし、もしかしたら、花形の職業になってるかもしれません。

ドローンの使用目的も、どんどん増えていくはずです。特に早急に考えてもらいたいのは、救助ですね。

山岳、海難と、人間が行くには時間も労力もかかるような場所に、すぐに行けます。大型のドローンでしたら、荷物の運搬もできます。今回の熊本地震の時にも、しっかり準備しておけば、活躍できたはずです。

意外に、ロケットの代わりになれるかもしれませんね。そんな感じで、これからどんどん伸びていく産業の一つだと思います。ぜひ、見守っていきたいですね。

請川博一さんもお忙しいとは思いますが、日本のために、法整備とか、教育の方にも首を突っ込んで、現場の顔として、成長させていってもらいたいと思います。

ドローンを使う仕事はこちらから見つけることができます。教育もしているようなので、見るだけでもどうぞ。

⇒ スカイエージェント

以上、ドローンパイロットの請川博一さんについての記事でした。

『プロフェッショナル』に出られた他の方の記事も書いてありますので、ぜひご覧ください。

プライベートの目標設定

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

転職エージェントランキング

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント