こんにちは、としです。
あなたは今、
- 何もかもうまくいかない
- 何をやってもダメだ
- 思うようにならない
って思ってますよね。
わたしも何もかもうまくいかない時があったのでよくわかります。いっそのこと全部投げ出してどこかに消えたい、逃げ出したいって思ってました・・・でも、夜逃げはしませんでした。
それはわたしの大好きな映画を見たことがきっかけでした。やることもなかったので何気なくその映画を見たのですが、メンタルがフラットに戻ったんです。
「何もかも・・じゃなくて、たまたまうまくいかないことが、連続しただけじゃない?」
って気づいたんです。実は「何もかもうまくいかない」「全部ダメだ」と思ってると、うまくいってるものもだめなものに見えてしまいます。
そこで、何もかもうまくいかない!って思ってるあなたのために、見るだけで気分転換できる映画を選んでみました。どの映画でもいので、ぜひ見てもらってマイナスな気分から脱出してください。
何もかもうまくいかない時に見る映画ベスト10
「何もかもうまくいかない」って思ってるあなたに見てもらいたい映画のベスト10です。
- 1位 スターウォーズ
- 2位 サウンド・オブ・ミュージック
- 3位 ロッキー
- 4位 クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国
- 5位 男はつらいよ
- 6位 最高の人生の見つけ方
- 7位 きっとうまくいく
- 8位 プロジェクトX
- 9位 天空の城ラピュタ
- 10位 ダイ・ハード
わたしの大好きな映画たちで、もう何度となく見ている映画です。
どの映画も見てるだけですべてを忘れさせてくれます。
特に「スター・ウォーズ」や「サウンド・オブ・ミュージック」は映画はじまりの音楽で、一瞬にして心を掴まれます
実は、
- 何もかもうまくいかない
- 何をやってもダメだ
- 思うようにならない
って思ってるの心の中は、ほとんど過去のうまくいかなかった出来事を思い出して、それがどうにかならないのかを何度も考えてる状態です。
「あのときもだめだった、このときもだめ、だからこれからもだめなんじゃない?」
って、何も根拠や答えが無いのになんども繰り返し繰り返し考えてるんです。
それじゃうまくいくこともいかなくなるのは、あなたも想像がつくはずです。
そんな心の中の状態を変えられるのは、好きなことや面白いことに集中して没入することです。
今考えてることを強制的に辞めさせるようなことです。言ってみると、パソコンのフリーズを治すために、スタート状態や初期状態に戻すようなものです。
そのために一番手っ取り早くてすごい効果があるのが、大好きな映画です。
なので、見る映画はあなたの大好きな映画で大丈夫です。見始めると何もかも忘れて見てしまう・・・そんな映画があなたにもあるはずです。
なければ上に書いたわたしの大好きな映画を参考にしてもらって、まずは映画を見てください。
見終わった後には、きっと周りに見えてる景色が変わってきてるはずです。
ベスト10が人それぞれ違う理由はアンカリングとスタッキング
誰にも大好きな映画がありますが、人によっていろいろです。
アカデミー賞を取った映画を見ても、「イマイチ」「うーん、なんだかな」と思う時があるはずです。
なぜかというと、映画を見た時の環境や感情が人それぞれ違うからです。
映画を見るときには、実はその映画の中に自分自身を投影していて、あたかも出演者のひとりとしてその映画を見てるんです。
なので、その人の経験や環境によって、「うんうん、そうだよね」と思う人と、「えー、そりゃないよね」と思う人がいるわけです。
「うんうん、そうだよね」と思う人は感動しがちですし、「えー、そりゃないよね」と思う人はだんだん面白く感じなくなるんです。
言い換えると、映画を見る前とみた後の感情の変化が人によって違うわけです。
その時の感情が映画に結びつきます。
そのあとにその映画の批評や良い口コミを見ることで、それぞれの感情がどんどんその映画に対して思い入れという感じで強くなっていきます。
心理学でよく使われるアンカリングという現象です。
例えば、カレーライスが好きな人は初めからカレーライスが好きだったわけではないです。
ある日、家族全員で幸せを感じながらカレーライスを食べたことがあったとします。その後も、カレーライスを食べる状況で幸せを感じることが多ければ、どんどん好きになっていきます。
カレーライスと幸せな気分が結びつくわけです。
大切なのはその後です。
ある日逆転して、カレーライスを食べれば幸せな気分になると思い込み始めます。実際食べてみると美味しいので、幸せな気分になるからです。
この繰り返しを何度も行うと「大好きなカレーライスを食べると幸せになる」と思い込むことになります。これがスタッキング(積み重ね)といいます。
そしてなにか嫌なことがあったり、気分を盛り上げたいときにはカレーライスを食べることになります。
逆に、カレーライスを食べてる時に嫌なことがあったりすると、「カレーライスは嫌い」という感情持ちます。
辛すぎたり、美味しくなかったり、スパイスが気に入らなかったり。それが強烈だと、1回できらいになります。子供のピーマン嫌いと同じです。ピーマンに嫌いという感情が結びつくわけです。
ピーマンは嫌い、嫌いはピーマン・・ということになります。
つまり、カレーライスもピーマンも原因と結果が、いつのまにか逆になるわけです。
それは映画も同じです。見ていい気分になることを繰り返していれば良い映画になりますし、その映画を見たり想像するだけで、良い気分になるわけです。
なので、「泣ける映画ベスト10」「勇気をもらう映画ベスト10」とか色々なサイトがありますが、本当はあまり意味がないんです。
ひとりひとりに「泣ける映画」「勇気をもらう映画」があるわけです。
「何もかもうまくいかない」と思った時には、あなたが大好きな映画をもう一度ご覧になってみてください。
心が初期化されて心が落ち着いた状態になるはずです。ぜひ思い出して探してみてください。
何もかもうまくいかない時に見るべき映画の探し方
とはいえ、どの映画が「何もかもうまくいかない時に見るべき映画」なのか探すのに、1本1本見ていったらとてもたいへんです。
そこで、あなたにとっての「何もかもうまくいかない時に見るべき映画」を探す方法を心理学的な面から紹介します。
探し方には二通りあります。今まで見た映画の中から探す方法と、まだ見ていない映画から探す方法です。
今まで見た映画の中から探す方法
今まで見た映画の中から、心理学的な方法で探すには、アンカリングを使います。
まずは、今まで見た映画の中から、
- 面白かった
- 感動した
- おもわず涙が出た
といった映画を書き出します。
小さい頃から今日まででに見た映画です。ゴジラとか戦隊モノ、プリキュア、仮面ライダーなどなんでもいいです。
書き出した後は、自分の中で感情が動いたかどうかを3段階に分けます。
- まあ、よかった
- とてもよかった
- サイコー!
という感じです。
5~10作品ほど「サイコー!」と思われる映画が出てきたら、もう一度見てみましょう。
そのなかでランキング付けをしていって、No.1になった映画をまずみることです。
ただ、昔は面白くて最高だと思ったけど、見直したらどうもなあ~という映画もあります。
そうなったら、第2位の映画を見ることです。
一番いいのは、見始めたら、つい最後まで見てしまった・・・といったものがいいです。
そんな映画を見つけたら、上でお話しました「初期化」とか、「心がフリーズ」といった感覚がわかると思います。
その映画が、あなたが「何もうまくいかない時に見るべき映画」になります。
そして、これから何か嫌なことがあった時には、かならずその映画を見て気持ちを最高の状態にしましょう。繰り返すことで、効果はどんどん上がっていきます。
まだ見ていない映画から探す方法
まだ見たことのない映画からベストの映画を見つけることもできます。
まずは、次のリストの中から見てない映画を選んで、どの動画配信サービスでもいいのでご覧になってみてください。
- 最高の人生の見つけ方
- 最強のふたり
- フォレスト・ガンプ
- きっと、うまくいく
- ショーシャンクの空に
- フィールド・オブ・ドリームス
- LIFE!
- イエスマン
- きみに読む物語
- しあわせの隠れ場所
- マディソン郡の橋
- グラン・トリノ
- タイタニック
- 天使のくれた時間
- ただ、君を愛してる
- いま、会いにゆきます
- 世界の中心で、愛をさけぶ
- 恋愛小説
- 男はつらいよ
- 天空の城ラピュタ
色々なサイトを見て、感動する映画ベスト10や見るべき映画ベスト30などの上位にある映画を抜粋したものです。もちろん、わたしも見て感動したものばかりです。
洋画から邦画、アニメまであげましたが、この中に見ていないものがきっとあるはずです。
または、前に見たことがあるけれども、もう一度見てみたいという映画もあるはずです。
どれでもいいので、いくつか見てみてください。
その中にはきっと、我を忘れて見入ってしまう映画があるはずです。
そして、その映画を見た後にやってもらいたいことがあります。
それは、運動です。
- 背伸び
- その場ジャンプ
- 片手を突き上げるロッキーポーズ
などです。エネルギーを感じるような運動をしてもらいます。できれば大声で叫んだりすることも効果的です。
運動したあとは気持ちがよくなったり高ぶったりするはずです。その気持が大切なんです。
その後は、なにかあったら、まずはこの映画を見ましょう。もしくは、サイコーだと思った他の映画も見てみることです。
昔見た時の感動や勇気が蘇ったら、その映画も「何もうまくいかない時に見るべき映画」の一つになります。
これは、音楽でも同じです。とくに高校時代に聞いた曲を聴き直すと、当時の思い出も蘇ってくるはずです。
この方法のポイントは、
- 映画を見て感動すること
- 映画を見た後に運動して感情を高める
- 間を置いて何度か見ること
になります。こうすることで、映画を見るだけでエネルギーを貰えるようになります。
また別な視点から映画を選ぶことができます。
まずは、あなたが一番大好きな俳優の映画から、見たい映画をいくつか選びます。
選んだあとは、同じように見て、運動して、間を置く・・ということを何度かすれば、その映画が「何もうまくいかない時に見るべき映画」になります。
試しにやってみてください。
こちらのU-NEXTでは、27万本以上の動画が31日間、無料で見放題できます。
何もかもうまくいかない時に見る映画を心理学で作る
何もかもうまくいかない時に見る映画についてお話してきました。
そもそも、何もかもうまくいかない時に見る映画というのはどういうものでしょうか。
気分や感情がマイナスの時に、自分の力ではプラスにできないから、映画の力を借りてフラットに持っていこうと思う時です。
気分や感情がマイナスのときには、文字通り「何をやってもうまくいかない」と思いがちです。
それは仕方がないです。脳の仕組みから、マイナスな気分のときにはマイナスのメガネをかけて周りを見てしまうように出来てるからです。
なので、まずはそのマイナスのメガネを取り外すことです。そのためには、頭の中をクリーンにさせる必要があります。映画に集中することで、頭の中の掃除ができます。
それは瞑想と同じ仕組みです。⇒ 瞑想のやり方
映画でなくても、漫画やドラマ、小説、音楽でもいいのですが、映画が手っ取り早く効果が大きいので、そんな映画を作っておけばとても助かります。
そんな映画を心理学的に作るには、
「この映画を見るとアゲアゲになるというスイッチを作る」
ということです。なので、どんな映画でもいいです。恐怖映画でもそういうスイッチさえ作ってしまえば、見るとアゲアゲになります。
作り方は簡単で、見た後にアゲアゲになるという状態を無理やり作ればいいんです。
アゲアゲになる状態とは、心拍数が上がって汗が出て気分がスッキリするものです。この状態をよく見てもらうとわかるように、運動するのと同じなんです。
なので、映画を見た後に運動をすることで、体を擬似的にアゲアゲにしていくわけです。
これを何度かすることで、体に無意識に覚え込ませることができれば、この映画を見ただけでアゲアゲになるわけです。
心理学では、アンカリングとスタッキングという方法になります。
人間は意外に勘違いしやすい動物です。ぜひ、その勘違いを使って人生を良い方向に変えていきましょう。
こちらをクリックして、あなたの好きな映画があるのかどうか、確認してみてください。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
人生に迷っていたら
毎日がつらい、苦しい、大変、・・・など、どうしたらいいのかわからないってことはよくあります。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、人生の生き方について、わたしの経験を元に色々と記事を書いています。
その中で、40代の方によく読まれている記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント