こんにちは、3回転職した後に起業したとしです。
給料も上がらないし、年金もわからないし、将来のことが不安ですよね。副業をやりたいと思っていても、リスクは取りたくないし、失敗もしたくない・・・よくわかります。その気持ち。
わたしも務めていたときには、毎日そう思っていました。ただ、やりたい気持ちはあったんですが、なにをどうやっていいのかが全く分かりませんでした。ネットを見ても、耳触りのいい言葉しかのっていないし、ヘタうって騙されるのもいやでした。
とはいっても、何のスキルもないし、趣味もそれといってないし、唯の平凡なサラリーマンでした。
そんなわたしが、今では会社を辞めて起業しています。週末起業からの起業です。サラリーマンを30年もやった上での、全く違った分野での起業です。サラリーマンとしてのつらさや、家庭の中のつらさ、休みたい気持ちなど、よくわかっています。
そこで、わたしがやってきた週末起業のやり方と成功例をカンタンにお話ししていきます。
多くの人の悩みは、お金がないこと。
週末起業をしたいとか、副業をしたいという人の悩みは、突き詰めると「お金がない」ってことなんですよね。給料も、ここ何年も上がっていないし、この先も上がる見込みもない。年金だって、おそらく20年後にはほとんどもらえないと思います。
実際に、私の知り合いで昨年定年退職になった人の年金支給額は、24万円、しかも1年間で!頭が真っ白になったって言ってました。
まあ、女性だったのと、どのくらいの期間払っていたのかによりますが、考えている以上にかなり少ないことは確かです。今の時点で1ヵ月5万円もらえればいいんじゃないでしょうか。
その金額では暮らしていけないですよね。国からは老後には2000万円必要だと脅されますし、今の生活水準で暮らすことは不可能なのは目に見えています。いまから貯金と言われても、奥さんも子供もいるしさらさらムリって感じで・・・結局、「おれって、なんのために生きてるのかな~」なんて、その金額を聴いた時に痛感しました。
主婦の方でしたら、切実ですよね。毎日の生活に直結しています。子供は食べたいものを言うし、旦那は飲んで寝るだけ。おそらく給料もそれほど上がっていかないし、結局、こっちのせいされてしまうし。おしゃれなんて何一つできない!ってかんじ。よくわかります。
なので、まだまだいろんなことができる今のうちに、簡単に、副業とか週末起業をしたいっていう人が増えているんです。そして、できれば本業以上に稼いで独立したいっていう夢とうか、妄想を持ってる人が多いです。
ただ、何をどうしていいのかわからない!っていうのが本音だと思います。やみくもにやっても、よけいに大変な生活が待ってますし・・・そこで、私でも出来た週末起業のやり方と成功例を紹介します。
週末起業と副業の違いは?
まず、お金を稼ぐには、副業と週末起業があります。この二つは、ちょっと違います。
副業は、アルバイトとかパートです。目的は、お金。ある程度貯めたら辞めてしまったり、気に入らなかったら中止できます。週末起業より楽に、簡単に始められます。体はきついですが。
週末起業は、ビジネスです。目的は、成功や夢の達成。いずれは、本業にしたいおもいがあるものです。
どっちをやるかによって、やることが変わってきます。まず、どちらをやるか決めることが大事ですね。
副業のやり方
副業なら、アルバイト、懸賞サイト、アフィリエイト、クラウドソーシングなどがあります。近所のコンビニでアルバイトとか、佐川急便のアルバイトなど、探そうと思えばいくらでもあると思います。
アルバイト情報誌、新聞、ちらし、お店の張り紙・・・など自分の気に入ったところで、時間とお金があなたに合うものを選んではじめてみてはいかがでしょうか。
これは、体とか頭のスキルを生かして、時間給で働く事です。つまり、あなたの時間をお金に変えるという事ですね。楽に始められますが、それが本業になったり、大きな仕事になっていく可能性は少ないです。
貯まる金額も10万円前後という感じです。
週末起業のやり方
それに反して、週末起業はあなたの好きなこと、チャレンジしてみたい事、人より簡単にできることにターゲットを絞ってビジネスを作るわけです。
自分の好きなことを仕事にするわけですから、やりがいはありますよね。というか、楽しいはずです。そのぶん、いろんなことが出てきて大変ですが、リターンはかなり大きくなります。
上手く行けば、独立ということにもなりますね。起業するわけですから、それだけのスキルとかアイデアが必要になってきますが、いきなり起業するわけでなくて、週末だけ起業しようとするわけですから、リスクは少ないはずです。お金を借りたり、財産を投資したり、出張が続くなんてことはないんです。必要なのは、やる気だけだけです。
これはあなたの知識やスキルをお金に変えていくということです。レバレッジがききますのでハイリターンが期待できます。なので、多くの方が手軽に始めようと思うのですが、副業よりもかなり難しく失敗してしまうことも多いです。
この記事では、どうすれば週末起業を成功させられるかに的を絞ってお話していきます。
スポンサーリンク
週末起業の成功例
週末起業をして成功しているジャンルは、
- アフィリエイト
- 情報商材
- せどり
- 転売
- セミナー
- カフェ
- 飲食店(移動販売、軒先販売)
- ハンドメイドショップ
- アクセサリーショップ
- ペットショップ
- コピーライター
- コンサルタント
- 代行
などがあります。
というか、ほとんど普通のビジネスと同じもので、規模を小さくしたものです。ポイントはネットを絡めたり、口コミを絡めてるというところです。週末起業を始めたはいいけれども、誰も知らなかったら買いに来てくれません。宣伝や情報の拡散をしっかりすることが基本です。
ネットでも、「週末起業 成功例」で検索すると多くのサイトに書いてあります。「週末起業フォーラム」さんには、多くの事例と起業家さんの声が載っていますので、参考にしてみてください。
週末起業を成功させるには?
週末起業を成功させるやり方は、多くの方から支持されているホリエモンこと堀江貴文社長の言葉しかありません。
「起業してほぼ確実に成功する方法」
私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、
利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売(出展:六本木で働いていた元社長のアメブロ)
人間的にはいろいろな問題があるかもしれませんが、仕事や企業に関しては日本トップクラスの人です。週末起業を成功させるやり方は、この4箇条を守ることです。このことを知らないで週末起業を始めてしまうと、続かなくなってしまいます。
単純に考えて、上の4箇条を満たすものは、ネットしかないような気がします。
原価はほとんどありませんし、在庫もないです。資本金なんて必要ないですからね。後は、定期的にお金が入ってくるシステムだけを作れば良いということです。まずは、ネットでシステムをつくってから、リアルのビジネスに広げていくのが、良いのではないでしょか。
例えば、上記の成功例の中に書かれているアイテムショップなどは、初めはネットショップと言う形で開きます。取り扱う商品は、注文が入ったら取り寄せる形にして、まずは、流れを作ります。そして、徐々に自分の売りたいものを増やしていきます。最終的に、開業資金がたまったら、リアルの店舗を開いてネットショップと共存させていけば大丈夫です。
多くの人は、いきなりお店を借りて、チラシを作って、商品を仕入れて・・・なんて始めてしまいます。それでも、センスがある人は成功すると思いますが、できれば、堅実にリスクをあまりとらずにビジネスをしていってはどうでしょうか。そちらの方が、成功する可能性は高くなるはずです。
繰り返しますが、週末起業を成功させるには、
- 原価がかからないネットをメイン
- 幅広い宣伝、情報拡散
これを柱にして少しずつ仕組みを作り上げていくことです。
ただ、気を付けなければいけないポイントも3つあります。
スポンサーリンク
知らないと週末起業に失敗する3つのポイント
知らないと失敗する3つのポイントは、
- マーケティング
- アウトプット
- 家族
順番に見ていきます。
マーケティング
週末起業するためにはマーケティングが大事です。簡単に言えば市場調査とか下調べです。
実は、充分な調査をしていない人が多いです。というか、大体知ってる!って思っていたり、大丈夫!って思っている人が多いです。
多くの人は目的ばかりに目が行ってしまいます。ステキなアクセサリーを売りたい、ブログで売り上げを作りたい、おいしいパンを作って売りたい・・・って感じです。
でもそこに至るまでの戦略が全くないんです。どうやって作って、どうやって情報を流して、どうやってお金がはいってくるかなどです。それをしっかり計画立てるには、マーケティング(市場調査)しないと無理です。
マーケティングの方法としては、
- 本 (ビジネス、小説、雑誌など。)
- 旅行
- スポーツ
- 美術館、観劇、映画
- セミナー、異業種交流会、コミュティ
などです。なるだけ多くの情報を仕入れることです。
あなたが週末起業を考えているジャンルで、あなたが日本の中で一番そのジャンルに関する知識を持ってるんだ!くらいになるまで情報をためることが大事で、頭の中ではすでにバカ売れしているイメージが出来るまで繰り返すことです。
そもそも、競争相手の同じ分野のライバルは、あなたのまわりでも何百人、何千人もいると思います。その中で充分に稼いでいる人はどれだけいると思いますか?そんなライバルたちがたくさんいるところに、武器も防具も何も持たずに突っ込んで行っても玉砕するだけです。
そのための武器や防具がマーケティングです。そして、その分野を網羅的に、全体的に見る事です。簡単に言えば、広く浅くってことです。
具体的に考えてみます。
例えば、アクセサリーショップをしようと思ってるとします。アクセサリーを作る技術だけをずっと勉強してきれいなものを作れるようになっても、簡単には売れません。成功するアクセサリーショップを作るには、
- トレンドや売れ筋などの商品情報
- ライバル情報
- 価格調査
- 原材料の仕入れ先
- 経理の方法
- 発送方法
- お金のもらい方
- ネットの利用方法
- 情報発信の方法
など、数多くの情報が必要です。それを広く浅く調べて、自分の頭の中で、成功する仕組みをあらかじめ作っておくんです。
これらの項目を広く浅く情報を仕入れていくことで、何となく、こうやればうまく行きそうっていうのを頭の中に作るんです。あなたのビジネスの全体像をまず作るということですね。
そのためマーケティング(市場調査)です。
ただ、これだけのことをしても、せいぜいライバルと同じスタートラインに立てるぐらいの感じです。この上に必要なのが、独創性とか希少性などになりますが、最低限、上のマーケティングはしておくことです。
その次には、関係ない分野の情報も頭のなかにインプットしておくことをお勧めします。私のおすすめは、TVです。目と耳で情報を得られますし、本よりも短時間で済むし、なにしろタダですから。いろんな情報番組がありますが、私のおすすめは、
- 情熱大陸
- アナザースカイ
- ガイアの夜明け
- カンブリア宮殿
- プロフェッショナル
- クロスロード
などです。TV東京の番組は、日経と提携しているものが多いので面白いものがあります。
これ等の番組で見る部分は、どうやって起業していったか?どうやって成功したか?ということです。出ている方は、成功している人だけですから、あなたが考えている分野とは違う人でも、参考になる部分はかなりあるはずです。このサイトでも、この番組出た人達の成功した秘訣などを載せている記事がありますので、読んでみてください。
TV以外には、やはり本が良いです。ブックオフなら、100円で10冊買っても1000円です。だめなら、すぐに売っちゃえばいいんです。目についた本を片っ端から読んで見てはいかがでしょうか。もちろん、あなたにとって絶対に必要な本は、ちょっと高くても買って読む必要はあると思います。1000冊読まれたら、大体の事は分かるはずです。他には、スポーツとか、旅行、美術館も感性を磨かれて、おすすめです。
優良ですが、ビジネス本の要約を読むことができるサイトもあります。⇒10分要約サービスflier
ある程度、情報を貯めたら、起業家支援のセミナーに行くことも、おすすめです。起業を目指す人の集まりですから、エネルギーと知識を同時にもらえてしまいます。無料のモノもありますので、探していってみてください。
ただ、気を付けるのは、偽物と売り込みです。そういうセミナーは、最後にセールスされることが多いです。高額塾とか、教材ですね。必ず断った方が良いです。相手はプロですから、ついつい買いたくなりますが、辞めておいた方が無難です。それよりも、その場に来た人と友達になったり、情報をもらえる方に価値があります。
まとめると、週末起業をする前には徹底したマーケティングが必要になるということです。
アウトプット
マーケティングをはじめたら、アウトプットすることが大事です。情報をどんどんためていくと、頭の中がすぐにいっぱいになってしまいます。忘れてしまう可能性が高いです。読んだり、見たり、聞いたりしたら、すぐにアウトプットしていくことをお勧めします。
アウトプットする方法は、
- 無料ブログ
- ノート
- マインドマップ
- ただ書く
などです。あなたの性格に合ったやり方でアウトプットしていきましょう。
無料ブログとは、無料でブログが作れるもので、非公開にすることもできますので、忘備録として書いておくこともできます。PCに慣れるためにもブログを作ることはお勧めしますが、何が起きるか判りませんし、書かないと覚えないですから、大事な情報はちゃんとした紙に手書きをしておくことをお勧めします。
マインドマップって言うのもあります。「XMind」ってソフトが使いやすいです。もちろん無料で使えますので、試してみてはいかがでしょうか。これは、頭の中を真っ白な紙にすべて書き出すって言うイメージのモノです。煮詰まった時など、かなり使えるものです。本を読んだり、セミナーに行った時に、その内容を文字に起こすには、とっても使いやすいくて見やすいツールです。
私のおすすめは、「ただ書く」事です。A4のコピー用紙に、マジックやボールペンで書くだけです。それを2穴のファイルに綴じておくんです。できれば、分野別にファイルを分けておけば、後で見やすいです。
気になったメール、PDF、ブラウザの画面などを印刷してファイリングしておけば、後からでも読めますし、インプットにもなります。実は、ファイルは、100均でいいものが売ってます。ペラペラのものではなくて、厚い紙の台紙のモノがありますので、探してみてください。
アウトプットで大事なことは、あなたが大事だなと少しでも思ったら、書くことです。書くことで覚えられます。
家族
家族は一番大事です。
週末起業をすると決めたら、家族、特に配偶者に話して了解してもらう事です。一人で頑張っていきたいことは分かりますが、それを実際に口に出して言わないと、相手には伝わりません。夫婦でも、親でも、子どもでも、テレパシーの能力を持っていない限り、想いは伝わらないです。
というか、あなたが考えてる100%は、絶対に伝わりません。
例えば、週末起業しようとして、一生けんめいPCに向かっていても、年老いた親から見たら、「また、遊んでる」くらいにしか思いません。奥さんにしても、旦那さんにしてもです。「PCなんてほっといて、飯にしてくれよ~」なんて言われてしまうかもしれません。
「そんなことないよ~」「気持ちで通じ合ってるから大丈夫」と言われるかもしれません。そう思われたら、実験してみて下さい。相手に「あるところに犬が歩いていました。その犬種は何?」と聞いてみてください。絶対にわからないはずです。チワワと言えば大丈夫じゃんと言っても、思い描いてる毛色も違えば大きさも違ってるはずです。
なので、家族には、想いと、何をやるのか、どうしてもらいたいのかをちゃんと伝えてから、行動することをおすすめします。
そして、できれば応援もしてもらいましょう。応援とは、あなたの週末起業がうまく行くような環境を作ってもらうことです。本格的に起業をするには、大事なことがいくつかあるのですが、週末起業にもある程度当てはまります。その中で大事なことは、環境を作ることです。
となりで子供が泣いていたり、ドラマの音が大きかったり、遊びに連れてってとか、ひっきりなしに声を掛けられたら、おそらく、成功するのは難しいと思います。まずは、仕事をする環境を整えることが大事なのですが、そのためには、家族から了解してもらって、家族の助けが必要です。これをしておかないと、ほとんど失敗します。
参照: 失敗しない起業の仕方②
家族の了解をもらったら、できれば、その時にお願いした方が良いことがあります。
- 「大丈夫?」「ダメじゃないの?」「まだ?」などのネガティブな言葉は、NG
- 期限を切る。半年とか、1年間とか。
- 期限の間は、週末起業に集中したいので、家事はできるだけやらないことを了解してもらう
一つ目は、ネガティブなことは言わないということです。顔を見るたびに、「大丈夫?」って言われ続けたら、あのイチロー選手も少しはへこむかもしれませんよね。ふつうの人なら、ボディブローのように効いてって、最後は、「やっぱ、だめだった」になることが多いようです。なので、家の中では、ネガティブな言葉は言われないようにしてもらってください。
期限を切るのは、あなたの為です。わかりますよね。
そして、初めから、家の事はあまりできなくなることを、伝えておいて了解を取っておくことです。その代わりに、週末起業に集中してください。
もちろん、たまには息抜きも必要ですし、家族サービスもしてあげてください。上手く行ってない時には、そういう時に意外に良い案が出たりすることもあります。オンとオフさえしっかりしていれば大丈夫です。まずは、家族に決意と計画を宣言をしてください。
40代が失敗しない週末起業のやり方とは?
失敗しない週末起業のやり方と成功例、特に40代の方が覚えておくべきことをお話してきました。お分かりになってもらえたでしょうか。
週末起業のやり方として、失敗しないための3つのポイントは、
- マーケティング(市場調査)
- アウトプット
- 家族
この3つをしっかり頭に入れて行動していくことで、週末起業を成功させることができます。
ホリエモンに限らず、多くの成功者は、特別な方法で成功しているわけではなくて、地道にマーケティング、アウトプットを重ねてるだけです。100%成功するだけの情報をしっかり集めて、必ず成功するという信念のもとに圧倒的な行動力で突き進んでるんです。
「成功しない選択肢などない」と思って事業に取り組んでるので、失敗は経験だと言い切れるんです。エジソンのフィラメントの話もよく聞きますが、失敗が何度も続いたのに途中で挫折しなかったのはその気持ちがあったからです。
週末起業という漢字からすると、かなり簡単にできそうだなとイメージしますが、お金をもらうってことはとても大変なことです。100円なら100円分の、1000円なら1000円分の価値を相手に提供しても買ってもらえません。2浴び、3倍の価値を提供して初めてその値段で買ってくれます。
あなたもぜひ、「成功しない選択肢などない」と感じられるまでマーケティング、アウトプットをしっかりやって、しゅうまつきぎょうにとりくんでください。
週末起業に関しては、多くの書籍が出ています。参考にしてみてください。
以上、週末起業のやり方と失敗しないための3つのポイントでした。週末起業を考えられている方はこちらの記事も読まれています。


ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
[…] ■週末起業のやり方と成功例!逆に知らないと必ず失敗する3つのこと。 […]
[…] ■週末起業のやり方と成功例!逆に知らないと必ず失敗する3つのこと。 […]
[…] ■週末起業のやり方と成功例!逆に知らないと必ず失敗する3つのこと。 […]