PR

山本電気がガイアの夜明けに!フードプロセッサーや精米機の価格は?

山本電気という中小の町工場が4月12日の、『ガイアの夜明け』にスープメーカーで、出演します。

町工場とは言っても、山本電気は、福島県に本社と工場、東京に支店があり、世界18か国に向けて輸出をしています。山本電気のメイン事業はモーターの生産で、1934年創業して家電や自動車部品などに、幅広い用途のモーターを作り続けています。

『ガイアの夜明け』では”負けない仕組み”として、山本電気の自社ブランドの商品、クックマスター旬菜、フードプロセッサーや精米機などを紹介されますが、その価格を調べてみました。

スポンサーリンク

YAMAMOTO

山本電気には、2種類の自社ブランドがあります。

「YAMAMOTO」と「MICHIBA KITCHEN PRODUCT」です。

まずは、YAMAMOTOの商品から紹介します。

 家庭用精米機YE-RC17A

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山本電気 精米機 「ライスクリーナー Shin Bisen」(5合) YE-RC17A ホワイト
価格:25850円(税込、送料無料) (2022/12/3時点)

楽天で購入

道場六三郎氏モデルよりさらに進化しています。

特徴は、

  • 胚芽を残しつつ精米度の調整が可能
  • うるち米を14種類のお米に
  • 再精米モードで、古くなった白米の香り、味をよみがえらせる

道場さんの解説はコチラ。

 フードプロセッサーYE-MM41

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山本電気 ヤマモト マルチスピードミキサー 「マスターカット」  YE-MM41W
価格:19800円(税込、送料無料) (2022/12/3時点)

楽天で購入

特徴は、

  • 無段階スピード+断続運転で「力強く砕く」から「優しく練る」まで思いのまま!
  • 低速800回転から高速3,000回転/分までを無段階調節可能
  • 粗挽きからスープ、パンやパスタの生地をこねる事も。
  • ステンレスボウルで熱、冷、液体、氷もOK!
  • きざむ、おろす、こねる、泡立てる、くだく、する、まぜる、ひくの8つの仕事。

これは、ほんとうにお得ですね。家事の効率も断然アップしそうです。

クックマスター旬菜YE-CM17B

がっちりマンデーでも紹介されました。

特徴は、

  • カットした食材を入れるだけで、おまかせ調理
  • 自動で8つのモードが選べます。
  • 80品目の豊富なレシピ本付き
  • 撹拌用パドルが新しく付属し食材を優しく混ぜる

これからの時代に、必要なものですね。

スポンサーリンク

MICHIBA KITCHEN PRODUCT

「MICHIBA KITCHEN PRODUCT」とは、話の鉄人の道場六三郎氏の監修の元で創られたシリーズです。

 フードプロセッサーMB-MM56W

特徴は、

  • 低速約800回転~高速3000回転/分のスピードダイヤル調節
  • きざむ、おろす、こねる、泡立てる、くだく、する、まぜる、ひくの8つの仕事。
  • 液体、粘性のある食材、固い食材(氷、冷凍果物、コーヒー豆、ハードチーズなど)にもOK

道場六三郎氏の解説はコチラ。

 ブレンダーBL-22

特徴は、

  • 専用のドリンクリッドを加え、作ってそのままフレッシュドリンクを味わえます
  • 氷でも簡単
  • 低速、高速の切り替えボタンで食材にあった部漣ディングができます。

道場六三郎氏の解説はこちら。

スポンサーリンク

まとめます。

山本電気さんの「負けない仕組み」とは、自社ブランドの確立だと思います。

同じテレビ東京の4月7日の『カンブリア宮殿』でも取り上げられていました、『ファクトリエ』さんも、アパレル工場の再生をされていました。

⇒ ファクトリエの山田敏夫社長

『ファクトリエ』さんの関わっているアパレル業界も同じようです。

日本のアパレル工場は、世界のトップブランドからの下請けを受けるほどの技術力を持っているのですが、自社ブランドを持たないことで、景気や元請けのブランドの発注などによって、経営が左右されてしまうらしいです。

そこで、山田社長は工場との提携をする会社を立ち上げたのです。

作っても、納品先で受け取ってくれなければどうしようもないですからね。

今までの日本の工場の多くが、下請けをすることで安定した受注をもらって成長してきたんですが、これからの時代はその受注自体が不安定になってしまうと思います。

なので、山本電気さんのように自社ブランドを早くから開発してきた所しか残れないのではないでしょうか。

なぜ、自社ブランドの方が有利かと言うと、品質の問題だと思います。

消費者にとって、一番大事なのは価格ですが、次に大事なのは品質です。しかも、最近では偽装とか、壊れやすいとかの理由で、その考え方が逆転し始めています。

つまり、少しは高くてもトップブランドと同じくらいの品質の方がいいということで、消費者行動が変わってきているんです。

メイドインジャパンの方がモノがいいのは、全世界の人が知っていますからね。

そこに、ビジネスの種が転がっているのだと思います。

まだまだ遅くはないですから、多くの町工場の方たちも、こういった番組に刺激を受けてやってみてはいかがでしょうか。

もしくは、『ファクトリエ』さんのような会社と提携を組むとか、いろんなことができる時代ですので、情報を調べてみるのも一つの手だと思います。

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

転職エージェントランキング

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

企業・社長・人物に関する記事

成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。

野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。

ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。

成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。

そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。

当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
とし

こんにちは、ブログ歴10年のとしです。このサイトの編集長をやっています。

何回も転職を繰り返し、52歳のときに、社長からの言葉がきっかけで脱サラしてこのサイトで起業しました。

最初の年はわずか52円の売上でした。そんな落ちこぼれのできないわたしでも、なんとか頑張って、4年で年収1,000万円以上になりました。

今では仲間と一緒にこのサイトを運営しています。

このサイトを立ち上げたのは、40代への後悔がきっかけです。
人生でいちばん大切な40代に何もしなかったと、今さら気づいたんです。

その後悔から、今40代を過ごしてるあなたのために、何をしたほうがいいのか、何をしないほうがいいのか、伝えたくて始めました。

わたしの人生の転機は、ブログを知ったことです。ブログを作っていくことで、多くの人と知り合うことができ、色々な武器を手に入れることができました。

多くの40代の方たちのために、ブログの本当のはじめ方を紹介していきたいと思っています。

としをフォローする
40代からの仕事
スポンサーリンク
としをフォローする



40's Exchange

コメント