プロ野球界のレジェンド、山本昌さんが、4月8日の『アナザースカイ』に出演されます。アイク生原さんとの思い出の地、フロリダに向かいます。
山本昌さんは、ドラフトで中日に入団しますが、目がでずに半ばクビで、アメリカ留学を言い渡されます。そこで出会ったのが、アイク生原さんでした。アイク生原さんは、ドジャースのオーナー補佐兼国際担当だったんですが、山本昌さんの世話人としてついてくれたんです。これが、山本昌さんの人生の転機でした。二人の人生を見ていきましょう。
山本昌さんのプロフィール
山本昌さんは、
- 1965年8月11日生まれの50歳
- 神奈川県茅ヶ崎市出身
- 身長186cm、体重87kg
- 左投げ左打ち
- 日大藤沢高卒業
小学校3年生の時から、野球を始めたそうです。
高校生の時に、甲子園には出なかったのですが、神奈川県高校選抜チームの一員に選ばれて、韓国高校選抜チーム相手に好投したことから、中日ドラゴンズに1983年、ドラフト5位で指名されました。
プロ入り後、4年間で、4試合に出場してゼロ勝でした。
星野監督からも見捨てられた形で、アメリカへの野球留学を打診されます。
1988年2月、ロサンゼルス・ドジャースに留学します。野茂選手が行く7年前です。
ドジャースでは、マイナーリーグの1Aでプレイすることになりました。
1Aというのは、4軍みたいなものです。
当時、中日はアメリカのドジャースと提携を結んでいて、交換留学などをしていました。
はっきり言えば、交流関係を保つために、使えない人をアメリカに送っていたということです。
ただ、そこで出会ったのが、アイク生原さんだったんです。
アイク生原さんとは?
アイク生原さんは、1937年1月20生まれで、1992年10月26日にがんのため亡くなられた方で、日米間の野球交流発展に尽力された方です。
本名は、生原昭宏さんです。
福岡県出身で、早稲田大学で野球部員として活躍された後、亜細亜大学野球部監督を経験後、アメリカに渡りました。
ドジャースのオーナー、ウォルター・オマリーと親交のあった鈴木惣太郎氏の紹介で、ドジャース傘下のマイナーリーグの用具係りとして、ドジャースの職員になったんです。
その後、ウォルターの息子のピーター・オマリーがオーナーに就任すると、1982年から、オーナー補佐兼国際担当として、アイクさんは抜擢されます。野球に対する真摯な態度が認められたようです。
そして、巨人、中日のベロビーチキャンプの実現や、野球留学生の面倒を見たりして、アメリカにおける日本人野球選手の父親的な存在として活躍されていました。
亡くなる4年前に、山本昌さんと出会ったんです。
1年にも満たない出会いでしたが、山本昌さんの人生を変えるほどの出会いや教えがあったのです。
山本昌さんのアメリカで学んだことは?
山本昌さんが、アイク生原さんから学んだことは、野球に対する考え方です。
アメリカに来た時の山本昌さんは、半ば自暴自棄になっていました。
4年間も勝利がないと誰でもそうなると思いますが、野球に対しても興味がなくなっていたんです。
そんな山本昌さんに、アイクさんは野球の楽しさ、まじめにやることの楽しさを改めて教えてくれました。
実際に、アイクさんが言ったのは、
- 何か一個覚えろ
- ストライクを投げろ
- 低めに投げろ
- ボールは前でリリースしろ
- 缶ビールは2本まで
などです。
そして、ある時に、ドジャースのフェルナンド・バレンズエラの練習を魅せに連れていきます。
その時に見たのが、スクリューボール。
バレンズエラもアイクの紹介だったので、山本昌さんにスクリューボールを教えましたが、その時はできなかったそうです。
「俺には、ムリ。体も違うし」って。
その2か月後、チームメイトのメキシコ人ジョゼフ・スパニュオーロがキャッチボールでシンカーを投げていたそうです。
それをみて、自分も遊びで投げてみた所、驚くほど曲がったそうです。
そして、試合が始まる時に、キャッチャーに言われたんです。
「おまえ、また打たれんじゃねーぞ」
そういわれた山本昌さんは、
「オレ、変化球一つ覚えたから」
といって、その試合で使ったんです。
そしたら、メチャクチャ使えて三振の山が。その後1Aのオールスターに選出されるまでになったんです。
そんな大活躍をしてると、メジャー2球団からオファーが来ます。
ただ、交換留学だったので、中日に契約の確認をしなくてはならないんです。
中日をやめて、メジャーに残る手続きの確認ですね。
そんなことを聞いた星野監督と球団社長はびっくり。
急いで山本昌さんの動画を取り寄せて確認したら、再びびっくり!
「すぐ呼び戻せ」
となりました。
その時の中日は優勝争いをしていて、先発のコマが足りなかったんです。
そして、帰国後、5勝0敗自責点0という素晴らしい成績を収めます。
チームも優勝を果たします。
その後の山本昌さんは、シンカーとスクリューボールを投げ分けて、プロ野球のレジェンドになっていきました。
山本昌さんの通算成績は、
- 219勝165敗
- 防御率3.45
- 最多勝 3回
- 最優秀防御率 1回
- 最多奪三振 1回
- 沢村賞 1回
- 最優秀投手 2回
- 月間MVP 8回
などです。
まとめます。
山本昌さんは、アイク生原さんがいなかったらこのような活躍はしていなかったんです。
人と人が出会うのは、何かしら運命のような気がします。
出会うべき時に、出会う人と誰もが出会っているのではないでしょか。
それを気付くか、気づかないだけかの違いだと思います。
実際に、山本昌さんがアイク生原さんと生活を共にしたのは、半年くらいだと聞いています。
その半年という短い時間の中でも、残りの人生が180度違う訳です。
それだけ人からもらえるエネルギーはスゴイ大きいものです。
キャッチボールしているメキシコ人に話しかける事をしなければ、またまた違う人生だったと思いますし、何が人生の転機になるかは、それぞれの人によって違ってきます。
その転機に気付けるかどうかは、一生けんめい取り組んでいるかどうかです。
まじめに、真正面から取り組んでいれば、後から考えて転機だったと思える事柄が起きているのではないでしょうか。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント