NBAプレーオフ2023は4月16日より始まりました。
NBAプレーオフ2023の試合日程と結果と日本語実況の放送予定などをお伝えします。
NBAプレーオフ2023をライブやVOD(見逃し配信)で見れるのは、NBA Rakutenだけになります。NBA Rakutenでご覧になる方法はこの記事の後半で解説します。
(この記事内の時間表記はすべて日本時間です)

- NBAプレーオフ2023トーナメント表
- NBAプレーオフ2023 試合日程・放送予定
- NBAファイナル2023 試合結果
- NBAプレーオフ2023 カンファレンスファイナル チーム別試合結果
- NBAプレーオフ2023 2nd チーム別試合結果
- NBAプレーオフ2023 1st チーム別試合結果
- NBAプレーオフ2023の放送予定
- NBA Rakutenのシステム
- NBA Rakutenの視聴方法
- NBAプレーオフをお得に見るには?
- NBA2022-2023レギュラーシーズン順位【4/10】
- NBAプレイイントーナメント2023
- NBAプレーオフ2023に進むには?
- NBAプレイイントーナメントとは?
- NBAファイナル2022の結果
NBAプレーオフ2023トーナメント表
NBAプレーオフ2023 試合日程・放送予定
リーグパスは全試合見れます。カンファレンスセミファイナルからは、どの試合も日本語解説が付きます。
ナゲッツが4勝1敗でNBAチャンピオンになりました。ファイナルMVPは、ニコラ・ヨキッチ選手でした。
6/13
- 09:30 ヒート 89ー94 ナゲッツ
NBAファイナル2023 試合結果
W1 ナゲッツ(DEN) 4ー1 ヒート(MIA) E8
- 6/2 09:30 DEN 104–93 MIA
- 6/5 09:00 DEN 108–111 MIA
- 6/8 09:30 DEN 109–94 MIA
- 6/10 09:30 DEN 108–95 MIA
- 6/13 09:30 DEN 94–89 MIA
NBAプレーオフ2023 カンファレンスファイナル チーム別試合結果
イースタン
2. セルティックス(BOS) 2ー4 ヒート(MIA) 8.
- 5/18 09:30 BOS 116–123 MIA
- 5/20 09:30 BOS 105–111 MIA
- 5/22 09:30 BOS 102–128 MIA
- 5/24 09:30 BOS 116–99 MIA
- 5/26 09:30 BOS 110–97 MIA
- 5/28 09:30 BOS 104–103 MIA
- 5/30 09:30 BOS 84–103 MIA
ウェスタン
1. ナゲッツ(DEN) 4ー0 レイカーズ(LAL) 7.
- 5/17 09:30 DEN 132–126 LAL
- 5/19 09:30 DEN 108–103 LAL
- 5/21 09:30 DEN 119–108 LAL
- 5/23 09:30 DEN 113–111 LAL
NBAプレーオフ2023 2nd チーム別試合結果
イースタン
5.ニックス(NYK) 2ー4 ヒート(MIA) 8.
- 5/1 02:00 NYK 101–108 MIA
- 5/3 08:30 NYK 111–105 MIA
- 5/7 04:30 NYK 86–105 MIA
- 5/9 08:30 NYK 101–109 MIA
- 5/11 08:30 NYK 112–103 MIA
- 5/13 08:30 NYK 92–96 MIA
2.セルティックス(BOS) 4ー3 シクサーズ(PHI) 3.
- 5/2 08:30 BOS 115–119 PHI
- 5/4 09:00 BOS 121–87 PHI
- 5/6 08:30 BOS 114–102 PHI
- 5/8 04:30 BOS 115–116 PHI
- 5/10 08:30 BOS 103–115 PHI
- 5/12 08:30 BOS 95–86 PHI
- 5/15 08:30 BOS 112–88 PHI
ウェスタン
1.ナゲッツ(DEN) 4ー2 サンズ(PHX) 4.
- 4/30 09:30 DEN 125–107 PHX
- 5/2 11:00 DEN 97–87 PHX
- 5/6 11:00 DEN 114–121 PHX
- 5/8 09:00 DEN 124–129 PHX
- 5/10 11:00 DEN 118–102 PHX
- 5/12 11:00 DEN 125–100 PHX
6. ウォリアーズ(GSW) 2ー4 レイカーズ(LAL) 7.
- 5/3 11:00 GSW 112–117 LAL
- 5/5 09:45 GSW 127–100 LAL
- 5/7 09:30 GSW 97–127 LAL
- 5/9 11:00 GSW 101–104 LAL
- 5/11 11:00 GSW 121–106 LAL
- 5/13 10:45 GSW 101–122 LAL
NBAプレーオフ2023 1st チーム別試合結果
イースタン
1.バックス(MIL) 1ー4 ヒート(MIA)8.
- 4/17 06:30 MIL 117–130 MIA
- 4/20 10:00 MIL 138–122 MIA
- 4/23 08:30 MIL 99–121 MIA
- 4/25 08:30 MIL 114–119 MIA
- 4/27 10:30 MIL 126–128 MIA
2.セルティックス(BOS) 4ー2 ホークス(ATL) 7.
- 4/16 04:30 BOS 112–99 ATL
- 4/19 08:00 BOS 119–106 ATL
- 4/22 08:00 BOS 122–130 ATL
- 4/24 08:00 BOS 129–121 ATL
- 4/26 08:30 BOS 117–119 ATL
- 4/28 09:30 BOS 128–120 ATL
3.シクサーズ(PHI) 4ー0 ネッツ(BKN) 6.
- 4/16 02:00 PHI 121–101 BKN
- 4/18 08:30 PHI 96–84 BKN
- 4/21 08:30 PHI 102–97 BKN
- 4/23 02:00 PHI 96–88 BKN
4.キャバリアーズ(CLE) 1ー4 ニックス(NYK) 5.
- 4/16 07:00 CLE 97–101 NYK
- 4/19 08:30 CLE 107–90 NYK
- 4/22 09:30 CLE 79–99 NYK
- 4/24 02:00 CLE 93–102 NYK
- 4/27 08:00 CLE 95–106 NYK
ウェスタン
1.ナゲッツ(DEN) 4ー1 ウルブズ(MIN)8.
- 4/17 11:30 DEN 109–80 MIN
- 4/20 11:00 DEN 122–113 MIN
- 4/22 10:30 DEN 120–111 MIN
- 4/24 10:30 DEN 108–114 MIN
- 4/26 10:30 DEN 112–109 MIN
2.グリズリーズ(MEM) 2ー4 レイカーズ(LAL) 7.
- 4/17 04:00 MEM 112–128 LAL
- 4/20 08:30 MEM 103–93 LAL
- 4/23 11:00 MEM 101–111 LAL
- 4/25 11:00 MEM 111–117 LAL
- 4/27 08:30 MEM 116–99 LAL
- 4/29 11:30 MEM 85–125 LAL
3.キングス(SAC) 3ー4 ウォリアーズ(GSW) 6.
- 4/16 09:30 SAC 126–123 GSW
- 4/18 11:00 SAC 114–106 GSW
- 4/21 11:00 SAC 97–114 GSW
- 4/24 04:30 SAC 125–126 GSW
- 4/27 11:00 SAC 116–123 GSW
- 4/29 09:00 SAC 118–99 GSW
- 5/2 04:30 SAC 100–120 GSW
4.サンズ(PHX) 4ー1 クリッパーズ(LAC) 5.
- 4/17 09:00 PHX 110–115 LAC
- 4/19 11:00 PHX 123–109 LAC
- 4/21 11:30 PHX 129–124 LAC
- 4/23 04:30 PHX 112–100 LAC
- 4/26 10:30 PHX 136–130 LAC
NBAプレーオフ2023の放送予定
NBAプレーオフ2023はNBA Rakutenでしか見れません。
NBA Rakutenでは、1stラウンドと2ndラウンドは、ベーシックパスでは1日1試合見ることができます。
- 4/16 09:30 ウォリアーズーキングス
放送予定が決まったら、載せていきます。
NBA Rakutenのシステムを説明していきます。
NBA Rakutenのシステム
NBA Rakutenには3つのプラン(パス)があります。全て税込みです。
- ベーシックパス 月額 990円
- リーグパス 月額2,970円 年額21,780円
です。
NBAプレーオフ2023を見るには、お気に入りのチームがない方は、ベーシックパスがオススメです。
ベーシックパス
ベーシックパスは、基本的に1日1試合をライブと見逃し(VOD)で見れるものです。
ただし、1週間の7試合の中で、日本語実況で見れる試合は1試合だけです。
この実況パターンは、プレーオフの1回戦でも同じです。昨シーズンは日曜日の1試合だけが日本語実況でした。
プレーオフ2回戦からは全試合(1日2試合)、日本語解説が付きます。
基本的に視聴できる試合はこちらになります。
- レギュラーシーズン 7試合/週(LIVE及び見逃しVOD)
- プレーオフ1,2回戦 1日1試合(LIVE及び見逃しVOD)
- カンファレンスファイナル 全試合(見逃しVODのみ)
- ファイナル 全試合(見逃しVODのみ)
プレーオフの場合、ライブで見られるのは1,2回戦で、しかも1日1試合です。その他の試合は見逃し配信(VOD)でも見れません。
1回戦は今シーズンも日曜日以外は英語実況だと思われます。。
カンファレンスファイナルとファイナルは全試合見れますが、ライブではなくて試合が終わった後の見逃し配信(VOD)のみになります。
ただ、2回戦以降はすべて日本語実況が付きます。
お気に入りのチームがある方にベーシックパスをおすすめしない理由を説明します。
プレーオフの1回戦は、1日3、4試合行われることが多いです。そのうちの1試合が選ばれてベーシックパスで見ることができます。
プレーオフ2回戦は、1日2試合です。そのうちのどちらかがベーシックパスで見ることができます。
なので、お気に入りのチームがプレーオフに言った場合、全試合を見れない訳です。
しかも、1回戦は日本語実況がつくのは日曜日だけになります。
せっかく好きなチームを見たいと思って契約しても満足に見れないことも考えられますので、あなたがベーシックパスを選ぶのはもったいないような気がします。
ただし、カンファレンスファイナルまで進めば、お気に入りのチームの全試合を日本語実況のVODで見ることができるので、そこから契約するのもアリです。
あなたが昼間の仕事で働いていれば、どっちみちライブでは見れないはずです。NBAの試合は、時差の関係で午前中にティップオフされるからです。
お気に入りのチームがなければ、1日1試合は確実に見れますので充分ではないでしょうか。
ベーシックパスの金額は、
- 月額 990円(税込)
- 更新日は契約日の翌月同日の0:00
プレーオフの日程は、
- 4/11~14 プレイイントーナメント
- 4/15~5/末 プレーオフ
- 6/2~17 ファイナル
となっています。
プレイイントーナメントから見たい方は、4/11に契約して、5/11,6/11の更新でファイナル最終戦までゆっくり見れます。
トータル金額は、990円X3=2,970円になります。
少しでも安く見たい方は、4/18以降に契約すれば、2ヶ月分(1,980円)でファイナル最終戦まで見れます。
好きなチームを応援したいあなたには、リーグパスをおすすめします。
リーグパス
リーグパスは、NBAの全試合を見れるものです。お気に入りのチームの試合は全て見れます。
ただし、プレーオフの日本語解説は、昨シーズンは
- 1回戦 1日1試合日本語解説(1日3,4試合)
- 2回戦 全試合日本語解説
- CF 全試合日本語解説
- Final 全試合日本語解説
となっていました。
なので、プレーオフ1回戦の場合、日本語解説に当たらない場合が出てきます。そのときには英語実況を楽しんでください。なんとなく分かりますし、アナウンサーの盛り上がりも楽しめます。
プレーオフ2回戦以降は全部日本語解説が付く予定です。
リーグパスの金額はこちらです。
- 月額 2,970円(税込)
- 年額 21,780円(税込)
年額は、契約日から翌年の同月同日の0:00に更新されます。
なのでレギュラーシーズンが始まる10月くらいに契約しないともったいないです。
とくにプレーオフだけを見たい、お気に入りのチームだけを見たいと言うのでしたら、月額にすべきです。
お気に入りのチームがプレーオフ出場を決めたら、4/15前後に契約して、勝ち進んでる限りは更新していけば、最終戦までしっかりと応援することが出来ます。
たとえファイナル優勝まで行ったとしても、2,970円✕3=8,910円で全試合をライブで応援することが出来ます。
NBA Rakutenの視聴方法
視聴できる方法は、
- パソコンWin(8.1/10/11)
- パソコンMac(10.11~)
- テレビ(Chromecast、Fire TV)
- アンドロイド6.0以上(スマホ、タブレット)
- iOS13.0以上
- PS4
- Android TV
- Apple TV (4K、第4世代) (tvOS 11.0~)
- VIERA(2017年以降のモデル)
- HDMI接続
です。スマホ、タブレットは、専用のアプリをインストールして見ることができます。
詳しくはNBA Rakutenで確認してください。
契約方法はこちらを御覧ください。解約方法(更新しない方法)も書いてます。契約も解約も5分もかからずに出来ます。
NBAプレーオフをお得に見るには?
NBAプレーオフをお得に見るには、楽天カードです。
楽天カードを作るだけで、5,000ポイントもらえます。このポイントはNBA Rakutenでも使えますので、とてもお得です。
楽天市場でも使えますので、NBAグッズもポイントで買えてしまいます。
NBA2022-2023レギュラーシーズン順位【4/10】
両カンファレンスとも、10位までのチームにプレーオフ出場の可能性があります。現在の順位はこちらです。チーム名の後は「勝-負」です。全試合数は82試合です。
(★がプレーオフ出場確定、▼がプレーオフ不出場確定、無印がプレイイントーナメント出場)
イースタン
- ★バックス 58-24
- ★セルティックス 57-25
- ★シクサーズ 54-28
- ★キャバリアーズ 51-31
- ★ニックス 47-35
- ★ネッツ 45-37
- ヒート 44-38
- ホークス 41-41
- ラプターズ 41-41
- ブルズ 40-42
————– - ▼ペイサーズ 35-47
- ▼ウィザーズ 35-47
- ▼マジック 34-48
- ▼ホーネッツ 27-55
- ▼ピストンズ 17-65
ウェスタン
- ★ナゲッツ 53-29
- ★グリズリーズ 51-31
- ★キングス 48-34
- ★サンズ 45-37
- ★クリッパーズ 44-38
- ★ウォリアーズ 44-38
- レイカーズ 43-39
- ウルブズ 42-40
- ペリカンズ 42-40
- サンダー 40-42
————– - ▼マーベリックス 38-44
- ▼ジャズ 37-45
- ▼ブレイザーズ 33-49
- ▼ロケッツ 22-60
- ▼スパーズ 22-60
(引用:NBA Rakuten)
NBAプレイイントーナメント2023
4/12に7位チームと8位チームの試合が行われて、勝った方が7位の枠に入ります。
負けたチームは、4/13に行われる9位チームと10位チームの勝者と戦って、ここで勝ったチームが8位の枠に入ります。
プレーオフは4/16開幕です。
イースタン
- 4/12 08:30 ホークス 116ー105 ヒート(8位:7位)
- 4/13 08:00 ブルズ 109ー105 ラプターズ(10位:9位)
- 4/15 08:00 ヒート 102ー91 ブルズ
ウェスタン
- 4/12 11:00 ウルブズ 102ー108 レイカーズ(8 位:7位)
- 4/13 10:30 サンダー 123ー118 ペリカンズ(10位:9位)
- 4/15 ウルブズ 120ー95 サンダー
NBAプレーオフ2023に進むには?
NBAプレーオフ2023は例年通り、両カンファレンス8チームで争われます。
NBAプレーオフ2023にいけるのは、レギュラーシーズンで6位までのチームと、7位から10位までの4チームで争われるプレイイントーナメントを勝ち抜いた2チームの計8チームになります。
さらに両カンファレンスともに、4位までのチームはホームコートアドバンテージがありますので、なるべく上位に行くことがファイナルまで進む鍵になります。
試合予定は、
- 4/10 レギュラーシーズン終了
- 4/12~15 プレイイントーナメント
- 4/16 プレーオフ開幕
- 6/2 NBAファイナル開幕
になります。
NBAプレイイントーナメントとは?
(引用:NBA Rakuten)
プレイイントーナメントは7位から10位までの4チームで争われます。
試合はすべて1回だけで、順位が高いチームがホームコートアドバンテージがあります。
- 7位:8位⇒勝てばプレーオフ出場(7位)
- 9位:10位
- (7位:8位)の敗者:(9位:10位)の勝者⇒勝てばプレーオフ出場(8位)
なので、プレーオフに進むには、
- 7位 1勝 or 1敗1勝
- 8位 1勝 or 1敗1勝
- 9位 2連勝
- 10位 2連勝
となります。
レギュラーシーズンで7位と8位になったとしても、2連敗するとプレーオフには出れなくなります。
9位と10位のチームは、2連勝が絶対条件です。
NBAファイナル2022の結果
昨シーズンのNBAプレーオフ2022の結果です。
優勝はウォリアーズ。
ファイナルMVPは、ステフィン・カリー選手でした。
ウォリアーズ(GSW)4ー2 セルティックス(BOS)
- 6/3 10:00 GSW 108ー120 BOS
- 6/6 09:00 GSW 107ー88 BOS
- 6/9 10:00 GSW 100ー116 BOS
- 6/11 10:00 GSW 107ー97 BOS
- 6/14 10:00 GSW 104ー94 BOS
- 6/17 10:00 GSW 103ー90 BOS
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント