こんにちは、10年ちょっと前まではやりたいこともなく、なにもかんがえずに仕事だけしていたアラカンの米山慎吾です。
最近のニュースやTVをみていると、嫌な事ばかりであまり明るい未来が待ってるとは思えなくなってしまいます。あなたも、普段の生活に疲れて、やりたいこともできなかったり、そもそも何をやりたいのかを忘れてしまってはいませんか?主婦やサラリーマンで、人生でやりたいことが見つからないとか、やりたいことがない!って言う人も大勢います。
わたしも「やりたいことがない」ってずっとおもってましたが、ある日の夜、TVを見ていた時でした。芸能人が夏休みでハワイに行って遊ぶ番組でしたが、無意識に「うらやましいな~」って思ったんです。その時、本当はやりたいことはあるけども、わたしが自分自身で自分の心に規制をかけてたんじゃないかとと気づきました。目の前に大金があったり、イケメンや美女があらわれて話しかけられたらどうですか?
そこで、「やりたいことが見つからない」「やりたいことがない」って思ってしまう本当の理由と、やりたいことの見つけ方をまとめました。
「やりたいことがない」と言う理由
私の友達にもいます。「何もやりたいことはない」っていつも言ってる人。ですが、一緒に飲みに行くと、「お金が欲しい」「あそこに旅行に行ってみたい」「女性の友達がもっと欲しい」とか、グチというか弱音みたいなものを沢山聞かされます。しまいには、「おまえはいいよな」って人のせいにしだします。しかも、よく話を聞いてみると、好きなことをやってるんです。美味しいものを食べに行ったり、マンガ読んだり、好きなTVを見たりしているんです。好きなことをやってるという自覚がないんです。
実は、いつでも手に入るものは、あえて「やりたい」「欲しい」とは思いません。
例えばゲームを考えてみてください。一度コンプリートしたゲームをもう一度やりたいとはあまり思いませんよね。敵がスライムだけのドラクエはやりたいとは思いますか?やはり、手に入るか入らないかわからないし、敵がある程度強くないとやる気にはならないはずです。逆に、一番初めからラスボスが連続して出てきたら、それもやる気にはならないはずです。
そのことから考えたんですが、「やりたいことがない」って言ってる人は、共通して、
- 自分で自分をあきらめてる
- 今の生活に満足してる
のどちらかなんじゃないでしょうか。
自分で自分をあきらめてる
別な言い方をすると、自分自身に「あきらめようよ」と言い聞かせてるような気がします。自分で自分の殻を作っちゃってるというか、どうせ、やってもできないって感じで、いろいろなことをあきらめてるような人が意外に多いです。
こんな書き方をすると、マイナスなイメージの人たちだと思われますが、でも、実は、まじめで正直な方達なんです。
というのも、自分の事ををしっかり評価して、自分にできることをこつこつやってるんです。社会とか、親、友達なんかから、「夢をもつことはいいことだよ」「やりたいことをやってみろ」「人生一度限りだから」なんて言われて、自分で勝手にギャップを感じているんです。そして、勝手に夢と自分自身の間の大きなギャップで、自分自身にマイナスなイメージを持ってしまってるんです。
つまり、「夢を持つ」⇒「やりたいことを見つける」⇒「できそうもない」⇒「やりたいことから除外」⇒「夢を持つ」という無限ループに陥っているんです。この無限ループにはまると、かなり疲れてしまいます。答えのないものを探そうとしてるわけですから。
私の友達にも聞いてみたんです。
「もし、お金があって、1週間ひまだったらどうする?」
って。そしたら、うれしそうな顔して、「ハワイに行ってゴルフしてみたいな~」って言ってました。
なので、「やりたいことがない」と言ってる方たちの本心は、
「今の自分のスキルとか資産では、やれることがない」
っていうことだけです。「やりたいことが見つからない」のではなくて、「やれることがない」ということです。そのことに、まずは気が付いてください。そのうえで、下で説明する方法をつかってやりたいことをしっかりと見つけていきましょう。キーワードは「制限を取り払う」ということです。
今の生活に満足してる
もうひとつ、「やりたいことがない」っていうのには、理由があります。本来、人間は働きたくない動物だと私は思うんです。お腹がいっぱいだったり、となりにきれいな女性や男性がいたら、動きたくないですよね。宝くじ当ったら毎日寝ていたいです。
それは太古の昔から同じだと思います。毎日、狩りをしなくてもお肉が手に入ったり、お米を食べれたら幸せですよね。そうするために、家畜とか農業とかが発展してきたんです。なるべく動かないで食べれるように。そんな感じに、本来は、人間は働かなくても食べていけるようになりたいと思ってる動物なんだと思います。私も、不労所得は大好きですし、できれば遺産とか来ないかな~?なんて思っています。
ですから、「やりたいことが見つからない」というのは、ある程度、生活に満足していたり、「新しいことって、面倒くさい」「ま、いいか~」って言って、何もしなくてこのままで良いと思ってる人も多いです。裏返せば幸せな状態ですよね。
ですから、「やりたいことが見つからない」と思っても、決して悪いことではないんです。自分のできる範囲で一生懸命仕事をして、分からないうちに好きなことをして暮らしてるんです。それはそれでいいですよね。まずは、その事を認めてみてあげましょう。
やりたいことを見つけたい!って思ってるのは、周りから言われたりネットで言われるせいのような気がします。やりたいことがなかったら、今の生活に満足してるってことですから、とてもいいことです。このまま続けていきましょう。
それでもやりたいことを見つけたい!と思われたら、これからお話しする方法でやりたいことを見つけていきましょう。
やりたいことを見つけるには?
まずは、今の自分を振り返ってみてください。
- 家族のために一生懸命頑張ってる
- できることをやってる
- いやなことも、やりたくないことも、がまんしてやってる。
振り返ってみると、「おれって、意外にすごいな~」って、思いませんか?しかも、10年とか20年とか、続けてるんです!やりたくないことも、言われたようにやってきたはずです。だったらそろそろ、自分で好きなことをしてみてもイイかもしれないって思いませんか?そう思うのが、第一歩です。
その上で、おすすめすることは、7つ。
- やってみたいことを書きだす
- やりたくないことを書きだす
- 自分史を書く
- エニアグラム
- 一人旅行
- 未来日記
- ファッション
- 住居
- 人間関係
この7つをやっていくことで、かならずやりたいことは見つかってるくはずです。ためしてみてください。
やってみたいことを書く
これが一番たいせつです。他のものはいいから、これだけでもやってみてくださいって感じのものです。
やることはカンタンです。あなたがやってみたいと思うことを書き出します。ただし、今まであなたの心にかかっていた制限を取り払ってから考えることです。お金とか、人材、時間などの何の制約もかけずに考える事と、地球上で、今までで誰かがやったことがあることの中で、あなたがやってみたいことを書きだします。その二つの条件を満たせば、何でも良いですから、やってみたいことを書きだしましょう。
わたしが考えたことは、
- ハワイに行く
- 世界一周の船旅に行く
- 高級焼肉をお腹いっぱい食べる
- 芸能人と合コンする
- NBAのプレイオフをジャックニコルソンの隣で見る
などでした。
とにかく、頭に浮かんできたことを片っ端から書いていきます。できれば、100個くらい。「1日中ゲームをしていたい」「寝ていたい」でもいいです。かなり時間はかかりますが、頭の脳みそを絞って書き出すことです。そして、100個くらいかけたら、書けたら、見える所の壁に貼っておきましょう。その紙に書かれていることが、やりたいことです。
その次に、どうしたらそれが叶えられるのか、その紙を見ながら毎日妄想しましょう。
例えば、「寝ていたい」ためには?⇒不労所得⇒じゃあ、不労所得をえるには?・・みたいな感じで。一種の連想ゲームですね。これは、楽しいですよね。その妄想した細かいことも、やりたいことリストに追加して書いていけばなおいいです。
もっとワクワクするためには、そのやりたいことの写真や画像をいっしょに壁に貼っておくことです。先ほどの私の例で言えば、
- ハワイの写真
- 世界一周の船旅の写真
- 高級焼肉の写真
- 芸能人の写真
- NBAのプレイオフの写真
などを壁に貼っておきました。これは、作ってる時は楽しいですし、見る時も楽しいです。大切なことは、見える場所に貼っておいて、毎日見る事です。TVを見る代わりに、毎日少しずつ書いたり、画像を切り貼りしてみてはどうでしょうか。
これが一番大切な見つけたかです。
ただ、どうしても出てこない・・・ていう時もあります。そんな時には、とりあえず目の前に必要なものを書きましょう。例えば、
- 今日の昼食
- TVを見たい
- 寝たい
- 背中がかゆい
- お風呂に入りたい
など、何でも良いです。「何がしたいんだろう?」と考えたときに、頭に浮かんできたことを考えずに書き出すことです。それでもなくなったら、明日、1ヵ月後、1年後、10年後に何をしたいのかを想像しましょう。過去でも大丈夫です。
「このままでいい」「やりたいことを見つけたい」でもなんでもいいです。とりあえず、紙に書いて壁に貼っておきましょう。それが、今のあなたのやりたいことです。
やりたいくないことを書く
二番目は、今やってることで、やりたくないことを書くことです。自分の人生の中で、二度とやりたくない事とか、もうやめたいことは必ずあると思います。それを、名詞形で、つまり項目として5個だけ書いてください。沢山あっても、一番やりたくないことから5番目までの、5個だけです。書けたたら、その下に、大きく、「この5つを、私の人生から捨てる」と書いて壁に貼ってください。「必要ない」とか「いらない」じゃなくて、「捨てる」と書くのがミソです
わたしの場合は、
- 今の仕事
- 親との同居
- 太ってること
- 貧しいこと
- 嫌な知り合いとのつきあい
でした。書いてから1年後には、1番、4番、5番はやめることができました。
自分史を書く
三番目は、よくありますが、自分史を書くことです。生まれてから、今までに起きたこと、やったことを書きます。なるだけ細かく。書くときの注意点は、その時の気持ちも一緒に書くことです。例えば、「子供のころは野球が好きで毎日していた」「運動会で1等賞をとってメッチャうれしかった」「人のためにしてあげるのが好きだった」「読書が好きだった」とかです。
意外に、昔の自分のことは、忘れていることが多いです。そう言えば、昔はこんなことをしている時が、楽しかったな~って思い出せば大丈夫です。子供のころは、やりたかったことは特にたくさんあるはずですから、それも思い出してくるはずです。
人からほめられたことや、人に長所だと言われていること、今までの中で楽しかったことや興奮したことも書きましょう。あなたの過去の良い部分を抜き出すイメージです。なので、マイナスなことは書かないでくださいね。落ち込むだけですから。
書けたら、それを俯瞰して見ましょう。あなたはどういうことをすれば気持ちよくなれるか、満足するかがわかってくるはずです。わたしは、人のために何かしてあげたり、縁の下の力持ち的なことをすると満足していたことに気が付きました。
エニアグラム
エニアグラムは性格診断の一つです。9つの性格に分けるもので、かなりあったってると評判が高い性格診断です。自分では分からない性格も気付かされることもありますので、ためしにやってみることをお勧めします。本当は、20問の質問を9種類受けないといけませんが、簡易版のエニアグラム診断がこちらのサイトで公開されています。
一人旅行
一人旅行って、意外に良いです。旅行の一番の目的は、日常からの脱却です。非日常を味わうことです。なので、行ったことがないところに一人で旅行することで、今までの人生、しがらみから抜け出ることができたように感じます。所さんの番組でやってた「ダーツの旅」のように、日本地図を広げて、目隠しして指差した場所に行ってみてはどうですか?平日なら宿もとらずに行くことができます。ずっと悩んでいたなら、そこで答えが出ると思います。
ただ、ポイントは、スマホとか、PCなどを持っていかないってことです。完全に情報をシャットアウトしないと、非日常の世界に旅行はできません。そういう意味では、外国にバックパッカーするのが良いのですが、なかなか難しいので、国内のプチバックパッカーをされてみることもお勧めします。
未来日記
未来日記って覚えていますか?未来に起きることが書かれている日記です。それを書いてしまいましょう。日記の日時は、1年後、5年後、10年後、20年後などです。ノートでもなんでもいいです。1年後の今日の日付を書いて、年齢を書きます。あとは、1年後のあなたを想像して、書くだけです。なるだけ詳しく書いてみてください。誰と、どこで、どんな仕事で、どのような生活をしていて、どんな正確になってるとか、何でも良いです。
例えば、「隣に、ロングでストレートの黒髪で、石原さとみさんに良く似た私のカノジョが座ってる。毎日、朝起こしてくれて、1杯のコーヒーが楽しみだ。」みたいに書けばいいです。これを、できれば毎年1回していけば面白いです。お正月などの時間があるときに、1日がかりでやってる人もいます。試してみることをおすすめします。
ファッション
ファッションで、髪型、衣服、靴、持ち物などを一気に変えてみることをお勧めします。洋服ダンスの中を見てみてください。意外に同じ色系や、同じものが置いてありませんか?見た目や、周りの環境を変えることで、意外なひらめきや考え方の違いが出てくることがあります。
住居
旅行やファッションと同じ意味ですが、住居を変えることで、変化を起こすことができます。
住んでいる所から、意外に性格や考え方に影響されています。周りに住んでいる人はもちろん、一緒に住んでいる人との関係も変わってくるものです。北川景子さん主演の『家売るオンナ』では、「家を買うことは人生を買うことと同じものだ」と言うセリフがありますが、まさしく、住む環境によって、なぜだかわからないけど、やる気がでてきたり、逆の場合もあります。売ったり買ったりはカンタンにできませんが、一人住まいで、アパートなどの賃貸でしたら、住む環境を変えてみることもお勧めします。芸能人の方では、人気が下がると、運気を変えるために引越しをする人もいるようです。
人間関係
これを変えていくのは難しいですが、一番影響があるものです。周りの方も同じように話していませんか?同じような人の中にいると、とても楽で、居心地がいいので、集まってしまうんです。単純に考えて、イチロー選手や本田選手、錦織選手の友だちに、「おれやりたいことがないんだよね~」って言ってる人はいないんじゃないでしょうか。そういう人は、自然に離れていくと思います。逆に、ゆめをかなえようと思ってる人たちが自然に集まってくるような気がします。
なので、あなたから見て、この人と一緒にいるとだめになってしまうって思う人がいたら、なるだけ会う機会を減らしていくことをお勧めします。「やりたいことが見つからない」って言ってる人が5人集まったら、大変です。飲んでも愚痴の言い合いになりそうです。同じように思うのでしたら、いくら仲良しでも、ちょっとずつ距離をとってみてはどうでしょうか。
コチラの転職サイトでも、あなたを客観的に診断してくれます。なにが強みでどういうポイントを生かしていけれるかをおしえてくれます。なかなかそういうものはじぶんではわかりにくいものですよね。診断はもちろん無料ですし、登録したら絶対に転職しないといけないという訳ではないですからお気軽にやってみてください。
まずは頭の中からしぼり出しましょう。
人生でやりたいことが見つからないとかやりたいことがないと思った時の見つけ方を紹介してきましたが、お分かりになってもらえたでしょうか。
やりたいことがないと思ってる理由は、
- 自分自身に制約をかけていて、できるものがない
- 今の生活に満足してる
の二つです。
今持ってるお金や環境の中でできるものがないので、「やりたいことがない」と思ってるパターンが多いです。そう思ってるので、今の生活に満足してると自分に言い聞かせてる方もいます。そのままでもよければいいのですが、せっかく生まれてきたのですから、毎日を楽しく暮らしていきたいものです。楽しく暮らしていくためには、やりたいことを見つけるのが手っ取り早いです。
人生でやりたいことが見つけるための方法は、
- 制約がなかったら、何をするか考える
- やりたくないことを書く
- 自分史を書く
- エニアグラム
- 一人旅行
- 未来日記
- ファッション
- 住居
- 人間関係
の9つの方法をお勧めします。
1番初めの「制約がなかったら、何をするか考える」とい方法が一番手っ取り早くて一番深く考えられます。考えてるだけでも相当楽しいですので、一度試してみてください。お金や時間や環境があったとして、何をやってみたいかを書くことです。書けたら、壁に貼っておいていつでも見れるようにしましょう。大きめの紙に書いておいて、ちょっとずつ情報を足しいったり、写真を貼っていくのも良いです。
さらに、どういうものが必要か、どういう手続きをすればいいのか、お試しでできるのか、誰と一緒に行くのか、どこでやるのか、準備で何を買うのか、などをネットなんかで探していくととてもワクワクしてきます。空いた時間の暇つぶしにも使えます。
私の場合は、「ハワイに行く」でしたら、どこの空港から、何時の便で出発して、どのホテルの何号室に泊まって、アクティビティはスカイダイビング・・・なんて、書いていきました。
これを100個やってみてください。そして、その100個をすべて達成した時も思い浮かべれば、自然と笑顔になります。やってみると判りますが、かなり、楽しいです。ポイントは、書いた紙を壁に貼っておくことです。試しに、ひとつでもいいですから、今からやってみてはどうでしょうか?
さらに、やりたくないことや自分史を書いたり、性格診断、一人で旅行に行って情報を遮断したり、自分の周りの環境を変えてみることもお勧めします。関係ないよ~って言われますが、影響されていないようでいて、じつはかなり影響しています。ファッション、住居、人間関係、どれも大切なものです。それを変えてみるのも、一つの手だと思います。
ぜひ、これらの方法を使ってあなた独自のやりたいことをすこしでも良いですから見つけていきましょう。やりたいことを見つけたり、少しでも達成できるように応援しています。
40代はとても大切な時期です。第2の人生とも言えます。ワクワクドキドキする40代を過ごすために、このサイトでは、新しいスタートを切るための誰でもできるノウハウをお伝えしています。あなたの毎日が、今以上の笑顔で満ちあふれることを祈っています。
他の記事もすべて無料で読めます。多くの方がコメントも寄せられています。あなたの人生に少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
あなたにおすすめの記事
>地球上で、今までで誰かがやったことがあることです。
この時点でもう無意味だったわ
海賊になりたいって、なれませんよね
コメントありがとうございます。
世界には本当の海賊がまだまだいますし、日本にもドラマや映画の中では安全に海賊になれます。
海賊がお好きでしたら、探されてみてはどうでしょうか。
つまらね〰
コメントありがとうございます。
つまらね〜って書く人がつまらない人。
いい記事じゃん。
米山さんを応援します。
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです!
がんばれー!
コメントありがとうございます。
がんばります!
自分のやりたいことが見つかりました!
ありがとうございます!
そういっていただいて本当にうれしいです!
こちらこそ、ありがとうございました。
悩むとついスピリチュアルなことに頼りがちでそんな自分が嫌でしたが、この記事を読んでとても明るい気持ちで現実的で前向きになれました。ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます。
意外にかんたんなところに答えは見つかると思います。
悩むということは、それだけ一生けんめいに生きられてると思います。
色々な方向から考えてみるのもいいと思います。
結局は目的を持って働かないとってことだよな…
コメントありがとうございます。
そのほうが楽しいと思います!
今、大学2年生なのですが、やりたいことが全く見つからず本当に悩んでいました。ですがこの記事のおかげで少し道筋が見えて来ました!ありがとうございました!
こちらこそ、読んでいただいてありがとうございました。
すこしでも道筋が見えてきたということで、参考にしていただいてうれしいです。
やりたいことが、思い浮かばなかったのは、無意識に「今の自分のスキルや資産の範囲で」という前提があったのに気付かされました。
一方で現実と理想とのギャップにストレスを感じてしまいます。
理想にどう近づけて行くかが、自分の今後の課題ですね。
とても参考になりました、ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。
現実と理想のギャップは誰にでもあります。ぜひ、それを楽しんでいってください。
少しでも参考にして頂いて、ありがとうございました。
お金は逆にありあまるほどありますが、やりたいことがない人はどうすればいいんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
今までの人生の中で、おもしろかったことや感動したことを思い出して、似たようなことをするとか、人生が今年で終わる仮定して、やりたいことや、やっておいた方が良いことを考えてみたらどうでしょうか。
または、ご自身がされてきたことの後継者を作るとか、ひとを育てるというのも面白いと思います。
仕事を辞めてから、一体何がしたいのかと悩んでいました。元々こういった考えに肯定的でしたが、社会に出てから考え方が変わり、このような考えは結果を出さないと思い込み、金が一番大事だと考えるようになりました。しかし、この記事を読み、少なからず、感動しましたし、元々の自分の考え方を少し思い出しました。ありがとうございました!
こちらこそ、参考にしていただいてありがとうございました。
無期懲役で一生牢屋にいる人の視点で、やりたいことを見つけるとかってできると思いますか?
結局自殺願望がある人は今の周りを全て否定してるから死にたくなるんです。
ですから、こう考えたらいいとかっていう指導の仕方では全く意味がないんです。
まあ無知よりはいいんでしょうけど。
死にたくなる環境のなかで、ほんとにやりたいって思えることが見つかれば、いろんな人を救えると思うんですよね。
コメントありがとうございます。
難しい質問ですね。しかも、ためしてみないと正解がなんなのか、よくわからないものじゃないでしょうか。
カンタンに考えてみると、やはり可能性を見つけてあげることなんじゃないかなとわたしは思います。
無期懲役の人なら、外に出る可能性を見つけてあげるとか、周りをすべて否定してるひとには、少しでも認めてあげるとか、暗闇の中から抜け出せる出口を見つけてあげるとかしてあげると、希望が出てくるような気がします。
周りを否定してるひとは、どうしても自分の世界が唯一のものだと思い込みやすいです。その世界の外側を見せてあげることで変わってくるとわたしは思います。
ただ、実際にそういうひとにあったこともないので、想像して考えただけです。しげるさんが求めてる答えになっていないと思います。すみません。
”単純に、今のレベルで出来ることはすべてやってしまったということだけ”、という言葉にハッと気づかせていただきました。 ずっとぐるぐるとやりたいことが見つからない、と頭の中で反芻してそれが重荷となり、自分で自分を苦しめていました。やってみたいことを書き出してみると、結構あるものですね。 この記事に出会えて本当によかったです、助けていただきました。 感謝しかないです、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそ読んで頂いてありがとうございます。
もっともっと人生を楽しんでいきましょう!
私も自分で自分を諦めてしまっていて
見る人が見たら羨ましいと思う暮らしをしてるのかも知れませんが、
目標が見つからなく、何をするにも気持ちが入らず、
ただ時間だけが過ぎていく日々に悲観しかありませんでした。
体調不良も、原因がわかると少しほっとしますよね?
こちらのサイトを読んで、
なるほど~と、思うことがたくさんあり、
エニアグラムやコーチングなど
新しいものを知ることが出来ました。
(エニアグラム当たりすぎてておもしろかったですw)
前を見ても見つけられなかったので
少し、上をむこうと思います_(:3 」∠)_
対処する方法を教えてくれて、ありがとうございました(´∀`)
コメントありがとうございます。
こちらこそ少しでも参考にして頂いてありがとうございます。
プラゴミさんは、きっと人生のステージが上がるために、人生の転機を経験してる途中だったと思います。
プラゴミさんを引き上げてくれるあたらしい何かが、きっと現れるはずです。ひとかもしれません。
これからの人生に何が起きるのか、楽しみですね。
仕事を辞め、転職活動をスタートしました。
自分自身、本当は何がしたいのか。を考えながらも、
これまでなんとなくやってきたこと、または
今後引き続き出来そうな仕事を軸に転職活動しています。
このサイトを見て、改めて自分は何がしたいのかを見つめ直すキッカケになりました。
まだ見つかっていませんが、良いライフワークに出会いたいと思います。
コメントありがとうございます。
また、読んで頂いてありがとうございます。
陰ながら応援しています。
今僕は高校生です。
小さい頃から医師の叔母を見てきた僕は医師になりたいと願ってきました。しかし、思考を巡らすことなく立てた目標に疑念をおぼえ将来を模索していますが全く浮かんできません。夏にホームステイしに行ったアメリカに衝撃を受け、アメリカ留学をしたいと言ったけど猛反対。馬鹿だの罵詈雑言を叩きつけられ悲しい気持ちになりました。その後も成績のことで叔母と祖母から責められてばかり。留学をしたいと言っても国内にしろ、医学部に行けばそれで良いの一点張り。そして調べると出てくるアメリカ留学への否定的な意見。
僕は何の為に生まれたんでしょうか。親のプライドの為でしょうか。もう全てに嫌気がさしてきました。
コメントありがとうございます。
まず、お話ししておきたいことは、yさんには、輝かしい未来が待ってるということです。それは、間違いありません。逆に、今がyさんの成長するチャンスなんです。
なぜ、そう言い切れるのかというと、祖母と叔母さんの存在です。
人間はだれでも新しいことを始めようとすると、それに反対するマイナスの力が働きます。それは、今の状態でいるほうが、それにかかわるひとにとってとても気持ちの良い世界だからです。
たとえば、こどものころ、なにかあたらしいことをしようとすると、「あぶないからやめなよ」と言われたことはないですか?一人でどこかに旅行するときに、「まだ無理だよ」とかひきとめられたことありますよね。
それと同じ状態が、いまのyさんです。
祖母と叔母さんにとっては安定したいまをこわすyさんの留学は認められないはずですので、きつい言葉を言ってでも止めようとしてるんです。だから、本心から汚い言葉を言ったり、おしつけようとしてるわけではないんです。愛情の裏返しともいえます。
さらに、yさん自身も「アメリカ留学への否定的な意見」と書かれてるように、自分自身に行かないで良い理由をさがそうとしています。
ですから、そういうひとたちの言葉や目にする言葉にショックを受けずに、「いまの生活を変えたくないんだな~」と思って聞き流せばいいんです。
聞き流して進んだ先に、かならず新しい世界が待っています。それは、yさんが描いた世界かも知れませんし、まったくちがってるかもしれません。でも、確実にyさんは成長できるはずです。そのための試練だとおもってみましょう。
TVゲームで言えば、敵とかボスです。主人公は敵を倒していくことで成長していきますよね。はじめは布の服とこんぼうしか装備できず、倒す敵も弱いものばかりです。何十、何百と倒していって、初めて中ボスが出てきます。初めは全く手が出ないかもしれませんが、装備や防具をそろえて、さらに経験を積んでいくことでやっと倒せます。そのときには、初めに中ボスにあったときよりもレベルがだいぶ上がってるはずです。
でも、中ボスにあって倒されたときに、「おれにはむり」「村のひとに聞いたら、絶対倒せないと言ってたな~」なんて思ったら、それ以上の成長はできずにゲームは終わりです。
言い換えれば、敵や中ボスは、主人公、つまりyさんを育ててくれてる大切なものなんです。
祖母や叔母さんもおなじです。yさんをそだてるために反対をしてると考えて、装備や防具をそろえてみてはどうでしょうか。そのための装備や防具は、アメリカ留学するための意気込みとか、必要性、将来性、yさん自身の人生にたいするかんがえかたです。
「どうせ反対される」「たぶんむり」と、こころのどこかで思ってるんじゃないですか?心の底から本当にアメリカ留学をしたいと考えてるのなら、それがどれだけyさんにとって大切なのか、祖母や叔母さんにとって幸せな未来をつれてくるのかを本心から話してみてはどうでしょうか。
その事をかんがえたり、はなしたりすることは、yさんにとってもこれからの人生を覚悟したり決断するとてもよい機会だと思います。そして、アメリカ留学したときに、かんたんに留学するよりも何倍も良い経験を積めるし、何段階も成長して帰ってこれるはずです。
まずは、なぜyさんがアメリカ留学をしたいのかを思いつくままかきだすことと、なぜ祖母と叔母さんは反対しようとしてるのか、その理由を想像しながら書き出してみましょう。
反対する理由をうちけす解答と、どうしても行きたい理由をできるだけ多く集めて、一度じっくりと話をしてみたらどうでしょうか。そのときには、いままで育ててきてもらった感謝のきもちを感じながら話してみましょう。一度でダメなら、認めてくれるまで何度も話をすることです。
yさんの人生はyさんのものです。yさん自身が切り開いていかない限り、だれも助けてくれはしません。きっと、このことでyさんは1ランクも2ランクも成長できるはずです。今が一番たいせつなときですから、いろいろ言われて悩むのではなくて、これからの人生をどうやって生きていくのかを考えてみましょう。わたしはyさんを応援しています。yさんには、きっと、素晴らしい未来が待っているはずです。一方向からかんがえずに、いろいろな方向から考えていきましょう。
ありがとうございました。
全く心に響かなかった
読んだが何をしたいのかそれでも分からないしもう何も見えない
コメントありがとうございます。
「何をしたいのかそれでも分からないしもう何も見えない」と思われてるということで、相当おつらいですよね。
とりあえず、やりたいこと、したいことがなくてもいいんじゃないでしょうか。やりたいことがないといけないから決めなさい!とはだれからも言われていないですよね。
だったら、とりあえず、やりたいことがないのが普通だとおもえばいいと思います。
そのうえで、時間があるときに、これだけはぜったいにやりたくない!って匿名さんが思われてることを全部書き出してみてください。頭の中が空っぽになるまで書きだしたら、その中でも特にやりたくないと思ってることを赤いペンで丸を付けましょう。
そのうえで、匿名さんが書いたやりたくないことをやらないためにはどうすればいいのかを考えてみましょう。
単純に、「もうやらない!」と決めるだけで良いものもあれば、準備をしなくてはいけないものもあるはずです。
例えば、「もうあのドラマは見ない!」と決めたら、見なければいいんですよね。でも、「今の会社に行きたくない!」と決めたら、生きていくために他のやり方でお金を手に入れないといけません。転職だったり、アルバイトだったり、起業したり、宝くじだったり・・いろいろな方法がありますが、どうすれば今の会社に行かなくても良いのかを考えてみましょう。答えが出れば、今の会社に行かなくても良くなるはずです。
なので、まずは、何がしたくないのか、なるべくくわしく、全てを紙に書いてみましょう。そして、それらをもうしないと決めることと、そこに書かれてあること以外は、やってみてもいいかな~と思うことです。
匿名さんの人生は匿名さんのものです。嫌なことを無理してまでやらないといけないことは何もありません。やりたいことがなければそれでいいんじゃないでしょうか。今までの生活をすべてやめて、いまから隣の町に旅に出てもいいですし、なにもしないでTVを見ながらゴロゴロしていても良いと思います。
やりたいことがないといけない!と、ご自身で決めつけることはやめて下さい。もっと自由に適当に暮らしていきましょう。
それと、もしかしたら、食生活が良くないのかもしれません。水をたくさん飲んで、果物をたくさん食べてみてください。3食きっちりと食べて、毎日、太陽にあたりながら散歩でもしましょう。こころとからだは密接につながっていて、心は勝手に体の不調を何かのせいにしてしまいます。ただ体が疲れてるのに、会社が嫌いなんだとか、仕事があってないと勝手に解釈してしまうことが良くあります。栄養をしっかり取って、適当な運動をしてしっかり休むこともしてみてください。
わたしの思いを書きましたが、すこしでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
何もやりたいことがなくて何もする気になれなくてこのページにらたどり着きました。わたしは生きてるのが苦痛で来季をするのも面倒くさいです。この記事も、「できることがない」「やれることがない」という話題の部分までしか読みませんでした。わたしは宝くじが当たったら死ぬまで何もしたくないです。ずっと寝て、お腹が空いたらコンビニで何か買ってきて寝て死ぬまで過ごしたいです。もう疲れました。
コメントありがとうございます。
あいさんのきもちはよくわかります。おつらいですよね。
きっとなにをしていても楽しくないし、あたまの中はイヤなことばかりうかんでくるとおもいます。
わたしもむかしそうなりましたので、よくわかります。だから、安心してください。とりあえず、この返事をさいごまでよんでくださいね。
まずは、あいさん、じぶん自身をみとめてあげましょう。
つらいことがおおかった中で、いままでくるしみながら生きてこれたんですから、すごいことです。「よくがんばった!」とほめてあげてください。
そして、じつは、やりたいことがあったことにきづいてください。
それは、さいごの方にあいさんが書いてることです。
> ずっと寝て、お腹が空いたらコンビニで何か買ってきて寝て死ぬまで過ごしたい
わたしもそうやって、何もせずにずっと暮らしていきたいです(笑)
あいさん自身のことをみとめてあげたら、つぎは、ほんとうになにもしないでいましょう。
・TV
・スマホ
・仕事
・家事
・ゲーム
・雑誌や本を読む
などをやめることですね。あいさんが言ってるように、寝て、お腹がすいたらコンビニに行ってごはんをかってたべるだけです。
かんがえることもやめましょう。あいさんが苦痛をかんじてると言ってる息をすることだけはしてくださいね(笑)
そのとき、ひとつだけ、おねがいがあります。猫背になったり、あたまを前にださないようにしてください。からだが丸まってしまうと血行がわるくなってしまいます。肩こりになったり便秘になったり、もっとつらくなるので姿勢を正しく寝てくださいね。それだけは約束ですよ。
そうやってしばらくしてると、何かしらあたまに浮かんでくるはずです。たぶん、ためいきといっしょに。
じつは、そのうかんできたイメージがあいさんを苦しめてます。
じぶんで考えたイメージでじぶんをくるしめてるなんて笑っちゃうほど変ですよね。そんなのはばかばかしいから、消してしまいましょう。
やり方は、かんたんです。うごかずに寝たままイメージするだけです
1. 目をとじる
2. 浮かんできたイメージを見る
3. くろくて大きな風船をイメージする
4. 風船の口を両方の手でつかむ
5. くちをひろげた風船のなかに、浮かんできたイメージを入れる
6. いやなイメージが浮かんでこなくなったら、風船の口をとじる
7. 両方の手をはなしたとたん、風船は落ちはじめます
8. すると、風船がドンドン下におちていって、さいごには見えなくなりました
これだけです。
なにもしないでいいですから、あいさんが「いやだな」「つらい」「きらい」とおもってるできごとや人がこころの中にでてきたら、すぐに、ぜんぶくろい風船にいれましょう。
そして、手を離すことです。かんたんですよね。目をとじて考えるだけですから。
もう一度言うと、
・なにもしない
・背筋をまっすぐにして寝る
・なにもかんがえない
・いやなことがあたまにうかんでくる
・すぐにくろい風船にいれる
・その風船をすぐに手ばなす
これだけです。これだけでいいので、いまからやってみましょう!
あいさんは、きっといやなことがたくさんあったんだとおもいます。嫌なことがたくさんありすぎて、ほんとうはたのしいこともうれしいこともあるのですが、きづかないだけです。たとえれば、スターウォーズのダースベイダーのようなかんじです。
それは、あいさんのせいではないです。
あいさんのまわりにいるひとのせいで、あいさんがくるしんでるだけです。まわりのひとは、そんなのしったこっちゃないってかんじでくらしてるはずです。そんなのは、本当にばかばかしいですよね。
あいさんがくるしむ必要は、まったくないです。
いままでの生活や記憶は、100%切りはなすことができます。あいさんが言っていたように、宝くじが当たれば一瞬で生活はかわりますよね。それとおなじです。
あいさんをくるしめてるのは、息をしたり、動いたり、たべたりすることではありません。いままでの記憶や人間関係です。いままでの過去の記憶が、いまのあいさんをくるしめてるだけですから、それをなくしてしまえばいいだけです。
住む場所を変えて、人間関係をかえるだけで、過去はたちきれます。
そのためには、いやなイメージを消すこと。それが、いちばんはじめにやることです。
まずは、なにもしないでいいですから、背筋をのばしてねましょう。ほんとうになにもしないでいいです。スマホもTVもあかりもすべて消しましょう。
わたしも、このやりかたで過去や人間関係をたちきることができました。あいての顔をみるだけで胃のあたりがきもちわるくなっていたのが、まったくなくなりました。
せっかく、コメントをだしてくれたのですから、2,3日でいいので、上のやりかたをためしてみてください。こころとからだのつかれをとりましょう。
ちょっとながくなってしまって申しわけありません。わたしはあいさんの味方です。おうえんしています。このひろい日本のなかに、あいさんをおうえんしてるものがひとりはいるとこころのかたすみでおぼえておいてください。
ありがとうございました。
おへんじありがとうございます。
わたしも何もしたくないです。でもそうすると生きていけないし、親には働けといわれます。疲れました。究極やりたいことは自殺です
コメントありがとうございます。
まえにおはなしした方法はされてみましたか?
まだでしてら、してみてください。
カンタンに言えば、頭の中を紙に全部書き出します。どんなことでもいいから、浮かんできたことを書きだしましょう。それだけでいいです。
そして、苦しいでしょうが、親御さんに、いまの気持ちをはなされてみてはどうでしょう。またはともだちでも良いです。いまのあいさんの気持ちをはきだすことで、すこしずつ心の中が整理されてくるとおもいます。
わたしでよければ、何でも聞きますので、またコメント下さい。
なにもしないことをやりました。お金がなくなるだけでストレスがたまりました。なにもしないで生きているということがとてもストレスだと感じました。生きてる限り消費しその分だけお金を生み出さないと貯金が右肩下がりになり自分の首を締めます。それがストレスになります。寝てるだけでも苦いです。かといってら仕事をしてる時は「生きたくないのになぜ働かねばならないのか」と思います。働くというのは生きることのためにやることなきがします。生きたくないのに働かなければならないことがストレスです。考えてみるとわたしには早く死ぬことがいちばんの幸せな気がします。今死ねば、貯金が減ることにストレスを感じることもなくて済むし、仕事もしなくて済む。病気の心配をして過ごす必要もなくなり、人付き合いの鬱陶しさからも解放されます。
親には何度も話をしています。「死にたい」だとか、「子供を作った時点で虐待」だとか。「人間は生まれないことがいちばんの幸せ」だとか。でも全て「またそんな事言い出して…」とまともに聞いてくれません。米山さんコメントありがとうございました。どうしようもないのでわたしは子供を産まずに新たな犠牲者を出さないことが自分にできる事だと思います。本当は今すぐにでも死ねれば環境のためにも自分の精神的にもいいと思います。わたしは動物や植物の命をもらって生きてることにものすごくストレスを感じます。生きるのに向いてないんだと思います。
生きたくないのに生きるために仕事をしなきゃならないのが辛い。生きるのが辛いのに死ねないのに、辛い人生のために辛い仕事をしなきゃならないのが苦痛。自分で自分の首をしめてる。頑張っても頑張っても、結局辛い人生を生きるために頑張る気がして。その先が地獄なのに地獄に行くために頑張ってる気がします。生まれてきてしまったんだから仕方がないんだと思うし、何かの罰なんだと思っていきます。ありがとうございました
コメントありがとうございます。
たくさんかいてもらってありがとうございます。
あいさんの気持ちは十分につたわってきました。
あいさんの味方の親御さんに、まともに話ができない、通じないというはおつらいとおもいます。
あいさんが生まれてきたのはけっして罰なんかではなくて、なにか意味があるんだとわたしは信じています。
それをさがすためには、あいさんのこころのすべてを話せるひとをさがした方が良いとわたしは思います。
おすまいの市町村の精神保健福祉センターをネットでさがしてみてください。そこでは、無料でお話をきいてくれる専門のひとがいます。もちろん、その場所にいかずに電話だけで話をきいてくれます。
こころの健康相談、いのちの電話もおなじです。ネットですぐに調べられますので、あいさんがおもってることを電話にでたひとに話してみてください。わたしに書いてくれたことをはなすだけでいいです。
これをスマホで読んでるのでしたら、そのまま検索してみてください。そして、今日は良い天気ですので、お近くの公園にでもいって、ベンチに座りながら電話をしてみてください。きっと何かが変わるとおもいます。
わたしはあいさんをいつまでも応援しています。ちょっと勇気をだして電話で悩みを話してみてください。
世の中ってストレスばかりじゃないですか?子供はうるさい。病気の恐怖。イライラしてご飯を食べても太る恐怖。お金がなくなる恐怖。
そうですね、ストレスばかりです。
でも、そのストレスは決してなくなりませんし、そのストレスによって体に良いことが起きています。
単純にかんがえて、そのすとれすがあるので生きてけるんです。
逆に考えるとわかります。そのストレスが無かったら、なにが起きても何も対処できません。
子供がうるさいと思わないと、しつけはできないですし、病気を恐怖と感じないで健康診断をしないといつの間にか病気になります。太っちゃダメと思わずに食べてると、ほとんどデブになります。お金が無くなる恐怖がないまま使ってると、多重責務者になります。
ストレスは、逆にかんがえるとあいさんに黄信号や赤信号を点滅させてくれてるんです。
いまのあいさんもおなじです。いろんな信号が点滅してます。
信号がなくなることはないので、それに対応していきましょう。
本当に悩んでる人向けではなく、悩む必要も無い程度の事を気付かせるだけと言うか、
本当の意味での悩み解決の記事であるようには思いませんでした。
悩む必要ないことなんですよと気付かせる、つまり悩みですらない事しか解決できない。
この記事を書いた貴方の悩みもその程度だったんじゃないですかね?
本当の悩みを抱えていれば、こんな記事書かないでしょう。
この記事の内容全部無駄だってわかるはずですし。
次があるのであれば、ちゃんと本当に悩みを解決できる記事を書いて欲しい物です。
コメントありがとうございます。
もっと勉強して、お悩みを少しでも解決できるようなものを書いていきたいと思います。
ご指摘、ありがとうございました。
病院行って治してまで生きようと思わないのでいいです。やりたいことがないので。生きたいとも思いません。ストレスも別に生きたくないので、さっさとストレスに押しつぶされて死ぬのが一番だと思いました。長々コメントくださってありがとうございました。わたしがやりたいことが見つかりました。死ぬことでした。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
よかったら、このサイトで紹介してるドラマや映画を見てみませんか?FODやU-NEXTは、30日内でしたら無料で見れるものがたくさんあります。
何もすることが無かったら、ドラマや映画を見てもらって感想をいただければうれしいです。ちなみに私のおすすめは、激しいものが多いですが韓国ドラマです。その中でも、「雪の女王」「冬のソナタ」「太陽の末裔」などがおすすめです。
良かったら、見てもらって感想ください。待ってます。
大嫌いな自分を認めたくもないし、褒めたくもない。
紙に書き出せなんて言われてもめんどくさい。
やりたいことがないから何もする気力もない。
エニアグラムやったけどだから?って感じ。
死にたい。
コメントありがとうございます。
そうですよね、やりたいことがないときには何もやる気になれないですよね。面倒くさいしやる気も起きないし。
わたしもそういうときがありましたから、お気持ちわかります。
そういうときは、なにもせずに食べたいものを食べて寝てるとか、なにもしないでくらしてみてはどうでしょうか。
たぶん、からだがだいぶ疲れてるのではないかと思います。
疲れてると言っても単純に肉体労働をしていたから・・ということではなくて、水分がたりないとか、必要な栄養を取っていないという感じです。
こころとからだは非常に密接に関連していて、こころは無意識に身体の影響を受けてしまいます。
なので、とりあえずはなにもせずに栄養をたっぷり取って疲れをとってみてはどうでしょうか。
また、お風呂やシャワーをあびるのもスゴイ効果的です。
とはいえ、すぐに効果が出るって感じではないので、長期的に身体をやすめてみることをお勧めします。
とりあえず、1ヵ月とか半年くらい何も考えずに体を休めながら暮らしてみてはどうでしょうか。
遠い場所から応援していますので、しにたいなんていわずにくらしていってください。
記事拝見させて頂きました。
でもどうしてもやりたい事が見つかりません。
一週間休みがあってなんの制約がなくてもやりたいことなんてないです。
やりたい事を頭から絞りだせ…と言われても1つも浮かびません。
コメントありがとうございます。
とてもすばらしいんじゃないでしょうか。今の時点でやりたいことはすべて達成してしまってるということだと思います。セレブとか大金持ちと同じです。なので、無理に探さなくてもいいような気がします。わたしは、やりたいことができずに、やらなければいけないことだらけで参っています。
ちなみに、やりたいことをやりつくしたにもかかわらず、お金もたくさんあって使いきれないセレブたちが次にすることは、自分のためではなくて、ほかの人のために尽くそうとすることが多いです。募金とか、弟子の育成とか、世の中や人のためにお金を使い始めます。
匿名さんも、どうしても新しいことをしたいと思われてるのでしたら、自分のためではなくて、誰かほかの人夢ややりたいことを応援してみてはどうでしょうか。愛する人、守ってる人がいらっしゃれば、その方のために何かをすることで、また別な世界が開けてくるはずです。匿名さん自身のやりたいことも出てくるかもしれません。
まずは、まわりにいるひとのやりたいことをそれとなく探ってみることをお勧めします。
^^←きしょ これらを変えてから書け。書く資格もなし お前がお勉強しろアホ。害なだけ 罰金はらうべきだそれじゃ。アホ。
御愁傷様
コメントありがとうございます。
不快な思いをさせてしまって誠に申し訳ありませんでした。指摘されました記号はすべて削除しました。
内容についても精査して、より良い情報を提供できるように精進していきます。
申し訳ありませんでした。
友人にやりたいことがないという人がいます。私自身、やりたいことはすごくあるタイプの人間で、その友人の気持ちもわからなくないです。しかし、やりたいことがないやばいっとなったときの感情をしばらく忘れていたため、その友人に何かアドバイスをするために、”やりたいことがない”と検索を掛けたところ、この記事を拝見しました。記事の内容にとても共感しました。
というのも、自分の事ををしっかり評価して、自分にできることをこつこつやってるんです。社会とか、親、友達なんかから、「夢をもつことはいいことだよ」「やりたいことをやってみろ」「人生一度限りだから」なんて言われて、自分で勝手にギャップを感じているんです。そして、勝手に夢と自分自身の間の大きなギャップで、自分自身にマイナスなイメージを持ってしまってるんです。
この部分が特に共感しました!
ちょうど私がその友人に話したセリフがまんまあるし、夢と自分とのギャップにマイナスイメージを持ってるの部分が、私が心の中でモヤモヤしながら漠然と抱いてた考えを、言語化したものだったのですごくスッキリしました!
別の意味でこの記事に、すごく助かりました笑
広告収入目当てで信用性の低い情報やまとめサイト、コピペの記事が横行している昨今、このような記事を書けるのすごいと思います。久しぶりに、いいブログを見つけました。ありがとうございました。応援します!
コメントありがとうございます。
そういっていただいて、とってもうれしいです。
これからも頑張ります。
ありがとうございました。
自分には当てはまらない
金があってもやりたいことないし、ニートで満足するわけないし理解したふうに語ってて腹立つ
コメントありがとうございます。
いろいろな考え方があっていいと思います。
ありがとうございました。
↑1 俺も同意。 結局何かしたところで、後から振り返れば、「●●をした」という事実が残るだけで、○○をした ときの感覚がよみがえるわけではないし、大抵のことは記憶から排除されるのに、何のために経験するのかわからない。ただ時間をつぶしただけでなく金をバラまくだけ。
ハワイに行く?別に行ったところで、別の地形の町があるだけでしょ?対して自分の行動が変わるわけじゃあるまいし。高級焼肉?べつに不味くないものを食えりゃよくね。6時間後には腹が減ってるわけだし。芸能人と合コン?あいつら、性格絶対悪いよ。よく芸人の人が、女優とは付き合いたくないって言ってるでしょ??
まぁ、それはさておき、つまらないより、その瞬間が楽しいほうが、マシかもしれないが、そういった一瞬の経験の為にお金を使うならば、お金を汗水たらして稼ぐ必要性もわからない。
ついでに言っておくと、「未来日記」 なんだけど、ホリエモンも言うように未来のことなんて誰もわからない。今の時代ならなおさらそう。いつリストラされるかもわからないし、いつ大地震が来るかもわからない、日本がいつオワコンになるかもわからない。書く意味ある? 書いただけで満足しない????それで十分なら、悩み要らずだな^^
コメントありがとうございます。
「人生は、壮大な暇つぶし」
堀江貴文氏や、漫画家のみうらじゅん氏が話されてる言葉です。
人は必ず死にます。その時には灰しか残りません。
匿名さんがおっしゃられてるように、ハワイに行っても、芸能人と合コンしても、高級焼肉を食べても、いっさい残りません。
もちろん、未来を書いても何も変化ないです。というか、ある意味年末ジャンボの宝くじみたいなものです。
そのことを考えたうえで、暇つぶしのためになにかやりたいことないかな?と考える人もいれば、どうせ何もなくなってしまうなら、何もしない方がいいと思うのは、人それぞれです。
匿名さんも、前回の匿名さんも後者の考え方で、何もしないことをやりたいんじゃないかとおもいます。できるだけ何もせず、できるだけ流れに任せて生活していければ大正解だと思ってるんじゃないでしょうか。
それはそれですごいことだと思います。
ただ、逆にかなり難しいです。何もしないで生きていくためには、遺産とかの莫大なお金が要ります。食事を作ってくれたり、買い物してくれたりするお手伝いさんも必要です。周りからもいろいろ言われると思うので、それに対する強力なメンタルも必要です。
そんなことができるのは、ごく一握りの人です。
匿名さんも前回の匿名さんも、その状態を目指されてるのかもしれませんが、この記事にコメントをいただいたということは、やはり、「人生でやりたいこと」を見つけてたり、見つけたいと心の隅で思わってるプラスの心の匿名さんがいるのではないでしょうか。
その反対側に、「どうせ見つけても無駄!」だと思ってるマイナスの匿名さんがいるはずです。
今は、マイナスの方が勝ってるので、いただいたコメントのようなことを考えざるを得ない感じです。そして、プラスの心の部分が何とか論破してもらいたいと訴えてるような気がします。
そのプラスの側に立ってお話しすると、マイナスの言うことは聞かずに、何でもいいからやってみることです。
ハワイ、合コン、焼き肉をやってみてから、「無駄だった」と思えばいいだけです。汗水たらして働いてみて、もったいないと思ったらやめればいいだけです。
何をしても何をしなくても、「人生は壮大な暇つぶし」ですから、損はないです。ゼロから出発してゼロに帰るだけです。
匿名さんはきっと頭の良い方で、なんでもすぐに答えが見つかる方だと思います。
私のような凡人では、やってみないとよくわからない、やってみてもわからない・・・ってことがほとんどです。
でも、匿名さんはきっと、ゲームでも仕事でも、恋愛でも初めは熱中するけども、すぐに未来を想像できてしまうと思います。その結果、すぐに飽きてしまう感じじゃないでしょうか。
また、想像した未来が的中したことばかりだと思います。
でも、匿名さんよりも頭のいい人はきっといるはずです。堀江貴文氏とかもすごい頭の良い方だと思います。ソフトバンクの孫社長やビル・ゲイツ氏とかもいます。
でも、この方たちと匿名さんが違うのは、すべてやってることです。彼らも、やり始めると結果が予想できてしまうはずです。彼らが違うのは、そこで飽きるのではなくて、それ以上のレベルの結果を引き出そうとさらに頭を使って考えるんです。
彼らも、匿名さんのように考えたことがあったかもしれません。ただ、匿名さんのように無駄だと考えるんじゃなくて、ほんとうにそうか試してみたはずです。その結果、さらにその上の未来を自然に考え始めたんだと思います。
アインシュタインやエジソンも同じです。ふつうのことはわかるので、普通の人には絶対わからない問題を考えようとしただけです。
具体的に言えば、小学校の算数の問題集を渡されても面白くないはずです。やる前に全問正解という結果が予想できるからです。
でも、TVなどでやってる東大王の問題とか、これが解けたら100万円とかの問題だったら、すこしはやる気が出てくるはずです。
もう一度繰り返しますが、匿名さんは他の人と違って、頭の回転が速い人です。やる前からすべてをわかってしまうとは思いますが、ためしにやってみてはどうでしょうか。そのうえで、さらに上のレベルの結果になるためにはどうすればいいのかを考えてみることをお勧めします。
たとえば、ハワイに行ってみて想像通りだったら、雑貨の輸入やハワイに家を買うとか、ハワイの写真集を出すとか、ハワイからアメリカに行ってみるとか・・です。
芸能人と合コンしたら、付き合ってみて、結婚して離婚して、週刊誌に載って・・・とかです。
もちろん、匿名さんの人生ですから、何もしなくても問題ないです。というか、初めにお話ししたように、何もしないのがやりたいことならそれを追及していけばいいと思います。
そうじゃなくて、すこしでもやりたいことを見つけたい、やりたいことを見つけた感覚を味わいたいと思ったら、すべてを経験してみることをお勧めします。
少し長くなってしまって申し訳ありませんでした。まったく見当違いのことでしたら謝ります。無視してください。逆に、少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
ありがとうございました。