当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

えごま油の人気の国産商品の成分は?国民生活センタ―の品質調査は?

人気の国産のえごま油の成分について、国生活センターの調査が報告されました。えごま油は体にイイと言われていて、多くの人が摂ってますが、実際の品質表示義務は決まっていないようです。ネットでは、「人気の」「国産だから安心」「〇〇がなおる」などの、ちょっとおおげさな表現まで使われて販売されているんですが、えごま油の本当の成分はどうなんでしょうか?

まず、今回、国民生活センターによって調査されたえごま油の内容を見ていきましょう。

スポンサーリンク

今回成分調査されたえごま油は20種類!

今回調査されたえごま油は、

  1. えごま油        株式会社朝日     170g 940円
  2. 生搾りえごま油 アルプロン製薬株式会社    250ml 1,980円
  3. えごま油      株式会社エス・エス・ビー    185g 1,281円
  4. 生搾りえごま油      株式会社LSC    120g 1,296円
  5. えごま油(しそ油)    製造者:太田油脂株式会社    180g 820円
  6. 生えごま油       販売者:株式会社大山 輸入者:韓国農協インターナショナル株式会社  165g 1,780円
  7. オットギエゴマ油     製造者:オトギ製油株式会社   160ml 648円
  8. 生えごま油        輸入者:オンガネジャパン株式会社   165g 1,000円
  9. カホクのえごま油    製造者:有限会社鹿北製油   100g 1,000円
  10. 荏胡麻油        有限会社菅野房吉商店     230g 2,200円
  11. しそ油(えごま油)    販売者:株式会社スギヤマ薬品 製造者:太田油脂株式会社  280g 1,545円
  12. えごま一番100    株式会社創健社     110g 683円
  13. 香ばしいえごま油   輸入者:株式会社徳山物産     275g 1,539円
  14. えごま油      株式会社トライトーン    180g 1,598円
  15. 純エゴマ油100      株式会社バイオセーフ   250ml 1,580円
  16. 有機えごま油     株式会社ハンズトレーディング   200ml 1,998円
  17. エゴマ油       輸入者:株式会社ファイブスター 製造元:スンイン食品   110ml 1,836円
  18. 黒えごま油      紅花食品株式会社 法    170g 1,341円
  19. 一番搾り荏胡麻油    ボーソー油脂株式会社 170g 1,069円
  20. 精選荏胡麻油        輸入者:有限会社昌宏コーポレーション 230g 1,610円

チョット多くて見にくいですが、あなたの家庭で使われているものがありますか?このえごま油を国民生活センタが選んだ理由は、楽天やアマゾンのショッピングサイトの上位商品と、東京、神奈川のスーパーで売られていた商品です。値段もまちまちですし、輸入物や国産も入り混じっていてどれがいいのかわかりません。しかも、どの商品にもうれしいことが書いてあります。「健康にいい」「〇〇に効く」「やせる」とか。でも、テスト結果はどうだったのでしょうか?

このサイトでは簡単にピックアップするだけですので、詳細は、こちらのサイトで確認してください。

スポンサーリンク

αーリノレン酸の量は?

えごま油に含まれる成分の中で、イチバン大事なのは、αーリノレン酸です。人間の体ではつくることができない必須脂肪酸で、体内ではDHAやEPAに変換され、血流改善や動脈硬化の予防に効果的な成分と言われています。日本食品標準成分表では、エゴマ油の中のα-リノレン酸の量は、61.3%占めていると書かれています。今回調べた20種類の中で、ベスト3とワースト3を見てみます。

ベスト3は、

  1.  3.えごま油     65.4%
  2.  20.精選荏胡麻油   63.9%
  3.  15.純エゴマ油100  62.6%

ワースト3は、

  1.  10.荏胡麻油     33.6%
  2.  12.えごま一番100  57.3%
  3.  2.生搾りえごま油  56.4%

10.荏胡麻油だけが、33.6%と、メッチャ低くて、後は60%前後はあります。つまり、10.荏胡麻油だけが混ぜ物が含まれているとかんがえられますので、要注意ですね。

スポンサーリンク

他のテストは?

他のテストは、

  • 酸化安定性
  • 酸価

の二つです。見てみましょう。

酸化安定性

酸化安定性は、酸化されにくいかどうかという性質。10.荏胡麻油が高くて、他は低い値を示していました。高いということは、安定しているということなので、えごま油以外のものが多く含まれている可能性が高いということです。

酸価

酸価が高いものは、高温にさらされて製造されたということがわかります。低温焙煎ではないということです。高かったものは、

  • 6. 生えごま油
  • 7. オットギエゴマ油
  • 13. 香ばしいえごま油
  • 17. エゴマ油

この4つが高温で焙煎してるか、絞る時に高温になってると思われます。つまり、α-リノレン酸にダメージがあると考えられます。全部輸入品なので、製造方法がちがうのでしょうね。また、高温で焙煎したり圧搾した場合には、えごま油に黄色や黄褐色の色が着きます。だから、低温圧搾のえごま油を選ぶには、無色透明にちかいえごま油ということです。

以上が、国民生活センターのテストの結果です。

まとめると、どういうエゴマ油がいいのかというと、

  • 国産がいい
  • 色は透明に近いものがいい
  • 10.荏胡麻油は、ちょっとちがうかもしれない。

あとは、過剰広告さえなければ、値段次第で購入しても良いと思います。このことを頭に置いて、えごま油を選んでみてください。

さらに、一言付け加えれば、成分表示シールをしっかり読んで、まともなことが書かれているかどうか、これをしっかり確認してから、変われることをお勧めします。

~追記~

「腹立つなあ」さんから、ありがたいコメントをいただきました。国民生活センターのテストでも、最低の内容だった、10.荏胡麻油がほかのブランドとしても通販などで売られているみたいです。中身は、おそらく「ごま油」のような気がします。楽天でも売られているみたい。画像を載せておきます。気を付けてください。

sinnsyuu

 

お店の名前は、「信州美味本舗」えのき以外は、ちょっと疑問でしょうか?「腹立つなあ」さん、本当にありがとうございました。

他にも、健康の豆知識をまとめています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=/egoma-2-168 target=]

[sitecard subtitle=関連記事 url=/amaniyu-5257 target=]

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、ほとんどの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。

当たり前です。何をすれば良いのか誰も教えてくれませんから。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

40代からの健康について

40代になると、どこかしら痛くなったり、わるくなったりします。「若いころにはこんなはずではなかった」と思ったりもしてるはずです。

それは誰もが同じことで仕方がないのですが、すこしでも体に良いことをすることが、若さにとってとてもたいせつなことです。

そこで、健康に関するよく読まれてる記事をまとめました。

気になったタイトルをクリックしてください。

この記事を書いた人
とし

こんにちは、としです。

何回も転職を繰り返し、52歳のときに、社長からの言葉がきっかけで脱サラしました。

このサイトを立ち上げたのは、40代への後悔がきっかけです。
人生でいちばん大切な40代に何もしなかったと、今さら気づいたんです。

その後悔から、今40代を過ごしてるあなたのために、何をしたほうがいいのか、何をしないほうがいいのか、伝えたくて始めました。

40代は人生の中で一番楽しい時間です。やろうと思えば何でもできるんです。

実は、そのことに気づいていない方が、とにかくたくさんいます。微力ですが、すこしでもそのことに気づいてもらえるように頑張っていきます。

としをフォローする
40代からの健康
スポンサーリンク
としをフォローする



40's Exchange

コメント

  1. 腹立つよなあ より:

    菅野房吉商店と同じパッケージのものだけど、
    これひどくないですか?
    http://www.amazon.co.jp/dp/B00UHH8XXW

    信州美味本舗の方が許せないと思う
    嘘っぱちならべて売ってたのがよくわかる

    他も悪いけど、こんな嘘っぱちを書いてはいないから

    • とし米山 慎吾 より:

      良い情報ありがとうございます。

      「腹立つよなあ」さんの言われる通り、腹立ちますよね。

      このお店は、問屋なんでしょう。他のものも避けた方がイイのかもしれませんね。

  2. 腹立つなあ より:

    長文ですみません。

    中身がごま油というか、ごま油を混ぜているのではないでしょうか?
    信州美味本舗のAmazonのサイトを見ると、メーカー名が第一物産株式会社となってます。
    仙台にある10人くらいの会社のようです。おそらく、そこが中国から輸入したのでしょう。

    もう今では売ってるところが少ないですが、
    木曜日にYahooショッピングを見たら、販売店は以下の通りたくさんありました。
    (上段販売店、下段商品タイトル)

    SCB
     …岡崎 荏胡麻油(えごま油)(230g)瓶
    ケーフーズなまため
     …えごま油 230g エゴマ 荏胡麻【実】【バレンタイン】
    大将もビックリ!SCB
     …岡崎 荏胡麻油(えごま油)(230g)瓶
    こだわり食材 オカザキ
     …【TVで話題】【認知症予防】えごま油 230g【荏胡麻】
    軽井沢ナチュラルストア
     …焙煎えごま油230gオメガ3脂肪酸豊富な畑の青魚香ばしく芳醇な香り
    信州美味本舗
     …えごま油 230g エゴマ100% 無添加品 3本購入で送料無料 低温圧搾品 シソ油 しそ油
    あめらむ
     …えごま油 230g ナガトク
    つまなさ庵ヤフー店
     …荏胡麻油 えごま油 エゴマ油 熟焙煎 230g オメガ3

    ほとんんどの店は、余分な嘘は書いてないですが、信州味噌本舗の
      エゴマ100%、無添加品、低温圧搾品
    が目立ちますよね

    他ではちらほら焙煎の文字が見当たります。
    本当に焙煎なのか、ごま油の匂いがするのでごまかしたのか不明ですが、信州美味本舗は焙煎の対極にある「低温圧搾品」なんて書いている。
    それなら一番酸化しやすいはずなのに、低温圧搾ではなく混ぜ物だからテスト結果では酸化しにくくなってます。

    Amazonのサイトで「えごま100%では絶対ないと思います」等の評価がいくつかあり、
    知ってて、「エゴマ100%、無添加品」の表現を加えたような気がします。
    「ばれないことは、なんでもOK」みたいな印象を受け、そして腹が立ってしまいます。
    こんな会社が違法食品のロンダリングをするんじゃないかと思いました。

    • とし米山 慎吾 より:

      コメントありがとうございます。

      丁寧に調べて頂いて助かります。

      本当にこういう悪徳でいい加減なところが多くて困ってしまいます。

      これからもよろしくお願いします。

  3. 8マン より:

    今回の調査では、αーリノレン酸の含有率が最も多かったのは、No.3 の「えごま油」(エス・エス・ビー)ではないでしょうか。アマゾンでは評判悪いようですが。

    • とし米山 慎吾 より:

      コメントありがとうございます。

      8マンさんが言われる通り、α-リノレン酸の含有量は、65.4%で最高値です。訂正させて頂きます。

      今後もよろしくお願いします。

  4. 豊丸 より:

    消費者は皆ビンの中身100%えごま油だと思って買ってるし
    ものによっては100%って書いてある
    多いものでも60%とかってどうなのよ
    相当悪質

    • とし米山 慎吾 より:

      コメントありがとうございます。

      えごま油が60%ではなくて、α-リノレン酸が60%ということなんですが、
      多くの商品で、えごま油以外のものも多少は含まれているような気がしますね。

      1社の製品だけは、おそらくごま油をまぜていると思います。気を付けてください。

      今後もよろしくお願いします。

  5. […] そして注目はエゴマオイルです。国民生活センターの調査で、最もα-リノレン酸が高いエゴマオイルにしました。参考:http://40exchange.com/egoma-132 これは、化粧品メーカーでマッサージを行っていたシェアメイトちゃんの情報で、「毎日エゴマオイルを飲んだら体温が上がった」とお客さんから聞いたとのことで、購入を決めたのですが、まだ3日(届いたのは金曜日)しか飲んでないのですが、なかなか腸にも効果的だったようなのです。 […]

  6. アサノ より:

    結果としまして
    現在販売されている国産の製品としては
    どれがお勧めでしょうか。選択が難しいです

    • とし米山 慎吾 より:

      コメントありがとうございます。
      私の個人的な感想としては、鹿北製油さんのものが一番良い様な気がします。