こんにちは、としです。
第72回のNBAオールスターゲームが、2023年2月20日(月、午前10:00~)から行われます。
2023年のオールスターゲームが開催されるのは、ユタ州のソルトレイクシティです。NBAオールスター2023のイベント日程や放送予定、購入できるNBAグッズを紹介します。
(この記事内の時間表記はすべて日本時間です)
- NBAオールスター2023の試合日程と結果
- NBAオールスター2023の開催場所
- ユタ・ジャズについて
- 2023年NBAオールスターゲームのスターター発表【1/27】
- NBAオールスターゲーム2023のリザーブ選手発表【2/3】
- オールスタードラフト2023が当日に!
- NBAオールスター2023の放送予定
- NBAオールスター2023のレギュレーション
- スキルズチャレンジ2023出場者
- 3ポイントコンテスト2023出場者
- スラムダンクコンテスト2023出場者
- ライジングスターズ2023
- NBA Rakutenの視聴方法
- NBA Rakutenをお得に見るには楽天カード
- 2023年NBAオールスターファン投票第3回途中結果【1/20】
- ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
NBAオールスター2023の試合日程と結果
NBAオールスター2023の日程を紹介します。
2/18(土)
- 04:30 NBAライジングスタープラクティス(練習)
- 07:30 殿堂記者会見
- 09:00 セレブリティゲーム
- 11:00 NBAライジングスター
2/19(日)
- 03:00 NBAオールスタープラクティス(練習)
- 03:00 メディアデー
- 10:00 オールスターサタデーナイト(スキルズ、3P、ダンク)
2/20(月)
- 05:00 NBA Gリーグネクストアップゲーム
- 09:30 オールスターゲームドラフト2023
- 10:00 NBAオールスターゲーム2023
(引用:NBA.com)
NBAオールスター2023の開催場所
NBAオールスター2023の日程と場所は、
- 2/18~20
- オールスターゲーム 2/20 10:00~
- ビビント・アリーナ(ユタ州ソルトレイクシティ)
- ユタ・ジャズのホームアリーナ
と発表されました。現地時間では19日(日)の午後8時からです。(東部標準時)
ビビント・アリーナの外観です。
(出典:NBA.com)
ビビント・アリーナはユタ州にあります。アメリカの地図でいうと、青いタブのところです。
(引用:グーグル)
ユタ・ジャズについて
ジャズと名付けられたのは、ジャズの都であるルイジアナ州ニューオーリンズに一番はじめの本拠地があったからです。(1974年)当初のチーム名はニューオーリンズ・ジャズでした。
チーム創設後5年間は負け越します。その後の1979年に現在のユタ州ソルトレイクシティに移転して、ユタ・ジャズにチーム名を改称しました。
1984年にジョン・ストックトン、1985年にカール・マローンを獲得します。ふたりはピックアンドロールという武器でレジェンドになりました。
二人はバルセロナオリンピックの初代ドリームチームに選ばれています。
1997年にマローンがシーズンMVPを受賞してNBAファイナルまで進出しましたが、マイケル・ジョーダン率いるブルズに敗れています。
1998年にもファイナルに出ましたが、マローンからスティールしたマイケル・ジョーダンの残り5.2秒の逆転ショットで沈みました。有名な『The Last Shot』です。
それ以降はファイナルへは出られていません。
2023年NBAオールスターゲームのスターター発表【1/27】
2023年NBAオールスターは、投票が2/21に締め切られました。その結果のスターターが1/27に『TNT』で発表されました。
イースタン・カンファレンス
- ヤニス・アデトクンボ(バックス)
- ケビン・デュラント(ネッツ)
- ジェイソン・テイタム(セルティックス)
- ドノバン・ミッチェル(キャバリアーズ)
- カイリー・アービング(ネッツ)
ウェスタン・カンファレンス
- レブロン・ジェームズ(レイカーズ)
- ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ)
- ザイオン・ウィリアムソン(ペリカンズ)
- ステフィン・カリー(ウォリアーズ)
- ルカ・ドンチッチ(マーベリックス)
例年通り、各カンファレンスで最も得票が多かった選手が両チームのキャプテンとなります。今年はレブロン・ジェームズ選手とアデトクンボ選手でした。
ヘッドコーチの投票により選ばれるオールスターのリザーブ選手は、2月3日に発表されます。
NBAオールスターゲーム2023のリザーブ選手発表【2/3】
2/3にNBAオールスターゲーム2023に出場するリザーブ(控え)選手14人を発表されました。
ウェスタン・カンファレンス
- ポール・ジョージ(クリッパーズ)
- シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(サンダー)
- ジャレン・ジャクソンJr.(グリズリーズ)
- デイミアン・リラード(ブレイザーズ)
- ラウリ・マルカネン(ジャズ)
- ジャ・モラント(グリズリーズ)
- ドマンタス・サボニス(キングス)
イースタン・カンファレンス
- バム・アデバヨ(ヒート)
- ジェイレン・ブラウン(セルティックス)
- デマー・デローザン(ブルズ)
- ジョエル・エンビード(シクサーズ)
- タイリース・ハリバートン(ペイサーズ)
- ドリュー・ホリデー(バックス)
- ジュリアス・ランドル(ニックス)
オールスタードラフト2023が当日に!
チームの編成は、各キャプテンが好きな選手をスターターを選んでチームを作るドラフトがおこなわれます。
昨年まではオールスター1週間ほど前に行われましたが、今年から大幅に変わります。
なんと、試合開始の30分前に両チームのキャプテンがドラフトすることになりました。
The @NBA and @TheNBPA announced today that TNT will air the 2023 NBA All-Star Draft as a new, live pregame segment at the 2023 #NBAAllStar Game on Sunday, Feb. 19 at 7:30 pm ET from Vivint Arena in Salt Lake City. pic.twitter.com/SuEw4mvfEE
— NBA (@NBA) January 25, 2023
@NBA と @TheNBPA は本日、TNT が 2023 #NBAAllStarゲームで 2023 NBA オールスター ドラフトを新しいライブ プレゲーム セグメントとして放送することを発表しました。ソルトレイクシティで。
画像にはしっかりと、「SUNDAY FEB.19 7:30PM ET」と書かれています。
オールスターゲームは08:00PM(アメリカ東部時間)から行われますので、30分前ということになります。
この発表に対して、「Good idea, actually.」「Very cool change. Like a good ol’ pick up game at the park. Can’t wait to see players’ and fan reactions」という賛成の人が多いとともに、「What about the jerseys?」というジャージはどうするの?と思ってる人が多く、話題を呼んでいます。
考えたのはアダム・シルバーコミッショナーだけではないと思いますが、毎年こういったあたらしいことを盛り込むのは、どんどん面白くなっていくためにとっても大切だと思います。
ぜひBリーグでも真似してもらいたいものです。
なので、オールスターゲームを見るときには、09:30から始まるオールスターゲームドラフトからご覧になってください。
NBAオールスター2023の放送予定
2023年のNBAオールスターウィークエンドの放送配信はまだ決まっていません。
2022年のNBAオールスターの配信はこんな感じでした。
- 2/19 11:00 ライジングスターズ(解説:北原憲彦 / 実況:波多江良一)
- 2/20 10:00 オールスターサタデーナイト(解説:中原雄/ 実況:三橋泰介)
- 2/21 10:00 チームデュラントーチームレブロン(解説: 佐々木クリス / 実況: 永田実)
オールスターサタデーナイトでは、スキルズチャレンジ、3Pコンテスト、スラムダンクコンテストが配信されます。
NBAを見るにはRakuten NBAだけになります。2タイプの視聴プランがあります。税込みで、
- ベーシックパス 週に7試合 990円/月
- リーグパス すべての試合 2,970円/月 21,780円/年
2022年のNBAオールスターはベーシックパスで見ることが出来ました。(今でもVODで見れます)
入会方法について詳しくは下で解説しています。
NBAオールスター2023のレギュレーション
NBAオールスターゲーム2023のレギュレーション(ルール)はまだ発表されていません。分かり次第追記していきます。
おそらく、2020年から行われてるファイナル・ターゲット・スコア方式で開催されると思われます。2020年のNBA選手会会長だったクリス・ポール選手の提案から発展した方式です。
ファイナル・ターゲット・スコア方式は、レギュラーシーズンのような試合形式ではありません。
ファイナル・ターゲット・スコア方式とは、第1クォーターから第3クォーターまではそれぞれの12分間で勝負をつけます。それぞれのクォーターで勝ったチームを応援してくれた団体に寄付金が入る仕組みです。クォーターごとに得点はリセットされます。
そして、最終の第4クォーターに入る前に、第1クォーターから第3クォーターまでの得点を集計します。
そのうえで、第3Q終了時点でリードしているチームの合計得点に24点プラスした点数を目標得点とします。24は故コービー・ブライアント氏の数字です。
第4クォーターは、その目標得点に早く達したチームが勝利です。
たとえば2021年の、チームレブロン(R)とチームデュラント(D)のゲームで、
- R 47-45 D
- R 46-49 D
- R 45-45 D
- R 25-21 D
- 計R 163-160 D
でした。
第3Qが終わった時点で、チーム 138-139 チームD となり、勝ってるチームデュラントの139点にコービーナンバーの24を足して、163点が目標得点となりました。
チームデュラントが勝つためには第4Qに24点、チームレブロンが勝つためには第4Qに25点取る必要があったということです。
結果は、チームレブロンがレブロン自身の最後のショットで25-21で163点に達して勝利しました。MVPはカリーでした。
スキルズチャレンジ2023出場者
出場者はまだ発表されていません。
昨年は、一昨年までの1対1の個人戦からチーム戦に変更になりました。
チーム・ルーキー
- スコッティー・バーンズ(ラプターズ)
- ケイド・カニングハム(ピストンズ)
- ジョシュ・ギディー(サンダー)
チーム・キャブズ
- ジャレット・アレン(キャバリアーズ)
- ダリアス・ガーランド(キャバリアーズ)
- エバン・モーブリー(キャバリアーズ)
チーム・アデトクンボ
- ヤニス・アデトクンボ(バックス)
- アレックス・アデトクンボ(ラプターズ905)
- サナシス・アデトクンボ(バックス)
この3チームで競われて。勝利はチームキャブスでした。
競う種目は、
- チームシューティング(総得点)
- パスチャレンジ(総得点)
- リレーチャレンジ(今までのスキルズチャレンジ)(リレータイム)
- ハーフコートショット(1本入るまでのタイム)
でした。
第1,2ラウンドは、3チーム中で一番のチームに100点が入ります。第3ラウンドのリレーチャレンジは200点入ります。
その合計点で1位と2位のチームが最後のハーフコートショットに進みます。
2022年の動画がユーチューブに残っていました。
2022年の優勝は、地元のチーム・キャブズでした。
3ポイントコンテスト2023出場者
出場者が決まりしだい追記していきます。
2022年の3Pコンテスト出場者は、
- CJ・マッカラム(ペリカンズ)
- トレイ・ヤング(ホークス)
- ザック・ラビーン(ブルズ)
- デズモンド・ベイン(グリズリーズ)
- カール・アンソニー・タウンズ(ウルブズ)
- フレッド・バンブリート(ラプターズ)
- ルーク・ケナード(クリッパーズ)
- パティー・ミルズ(ネッツ)
で、優勝はカール・アンソニー・タウンズ選手(ウルブズ)でした。
3ポイントコンテストは、スリーポイントラインに沿って設置された5箇所のシューティングスポット(ラック)から、各5球ずつ、計25球、1分10秒以内にシュートするコンテストです。
各スポットの最後の1球と、好きなシューティングスポット1箇所の5球は、マネーボール(カラーボール)です。
マネーボールは文字通り色がついていて、通常ボールは1点のところ、マネーボールは2点入ります。
さらに、昨シーズンからは、ディープスリーとロゴスリーの中間位置(マウンテンデュー・ゾーン)に2箇所、1球ずつ追加されました。このマウンテンデュー・ゾーンのボールは緑色で、3点入ります。
まとめると、
- 通常ボール16個(16点)
- マネーボール9個(18点)
- 3点ボール2個(6点)
- 合計40点
になります。
2ラウンドの勝ち抜き制で行われます。1回戦の上位3人で決勝ラウンドを戦います。
スラムダンクコンテスト2023出場者
出場者が決まり次第追記していきます。
2022年の出場者は、
- コール・アンソニー(マジック)
- フアン・トスカーノ・アンダーソン(ウォリアーズ)
- オビ・トッピン(ニックス)
- ジェイレン・グリーン(ロケッツ)
2022年スラムダンクコンテストは、オビ・トッピン選手(ニックス)の優勝でした。
どれだけかっこいいスラムダンクを決めれるかのコンテストです。
1回戦で3人の出場者が各2回の試技を行ない、2ラウンド制で対決します。
オールスターウィークエンドの花形と言っても良いものです。歴代のすごいスラムダンク動画がユーチューブにアップされていました。
ライジングスターズ2023
ライジングスターズは、NBA1年目と2年目の選手から選抜された選手で試合を行うものです。
出場選手は、
NBA新人選手
- パオロ・バンケロ(マジック)
- ジェイレン・デューレン(ピストンズ)
- AJ・グリフィン(ホークス)
- ジェイデン・アイビー(ピストンズ)
- ウォーカー・ケスラー(ジャズ)
- ベネディクト・マサリン(ペイサーズ)
- キーガン・マレー(キングス)
- アンドリュー・ネムハード(ペイサーズ)
- ジャバリ・スミスJr.(ロケッツ)
- ジェレミー・ソーハン(スパーズ)
- ジェイレン・ウィリアムズ(サンダー)
2年目選手
- ホセ・アルバラード(ペリカンズ)
- スコッティ・バーンズ(ラプターズ)
- ジョシュ・ギディー(サンダー)
- ジェイレン・グリーン(ロケッツ)
- クエンティン・グライムズ(ニックス)
- ボーンズ・ハイランド(ナゲッツ)
- エバン・モーブリー(キャバリアーズ)
- トレイ・マーフィー三世(ペリカンズ)
- アルペレン・シェングン(ロケッツ)
- フランツ・バグナー(マジック)
NBA Gリーグ選手
- シディ・シソコ(Gリーグ・イグナイト)
- スクート・ヘンダーソン(Gリーグ・イグナイト)
- モハビ・キング(Gリーグ・イグナイト)
- ケネス・ロフトンJr.(メンフィス・ハッスル)
- マック・マクラング(デラウェア・ブルーコーツ)
- レナード・ミラー(Gリーグ・イグナイト)
- スコッティー・ピッペンJr.(サウスベイ・レイカーズ)
2022年のやり方とは、またちょっと変更になりました。
NBAのアシスタントコーチたちによって選出されたNBAの21選手がドラフト指名で7選手ずつの3チームに分かれ、NBAリーグオフィスに選出されたGリーグの7選手が4チーム目となります。
名誉ヘッドコーチとして、
- パウ・ガソル
- ジョアキム・ノア
- デロン・ウィリアムズ
- ジェイソン・テリー(Gリーグチーム)
この4チームがくじ引きで対戦チームを決めて2試合行い、勝利チームがもう1試合行います。
試合方法は「ファイナル・ターゲットスコア」(最終目標得点)制です。制限時間はなく、第1試合と第2試合はどちらかのチームが50得点に到達するまで、第3試合(決勝戦)はどちらかのチームが25得点に到達するまで行われます。
ライジングスターズの第2試合と第3試合の間には、CLOROXクラッチチャレンジと呼ばれる時間制のシュート競技が行われます。
NBA選手とNBA Gリーグ・イグナイト選手の合計8名が各2名の4チームに分かれ、NBAプレイオフの歴史で象徴的なショットにちなんだ5か所からシュートして競います。
各チームはひとつのボールを共有して競い、各選手が交互にショットを打ちます。
つまり、2回以上連続して同じ選手がショットを放つことはできません。
チーム1が1分30秒間に5か所から好きな順番でショットを放ち、チーム1のタイムがチーム2の制限時間となります。
チーム1のタイムが1分15秒なら、チーム2は1分15秒間で競技を終えなければいけません。
各チームが次のチームの時間を設定するかたちで、最速で達成したチームがCLOROXクラッチチャレンジの勝者となります。
NBA Rakutenの視聴方法
視聴方法は、
- パソコン(W7~、M10.10~)
- テレビ(Chromecast、Fire TV)
- アンドロイド5.0以上(スマホ、タブレット)
- iOS11.0以上(近日中リリース予定)
- PS4(近日中リリース予定)
- Apple TV(近日中リリース予定)
- Android TV(近日中リリース予定)
です。スマホ、タブレットは、専用のアプリをインストールして見ることができます。
NBA Rakutenの解約方法
NBA Rakutenを契約していたけども、日本語実況がなくなってしまい解約したい人が増えています。
解約方法は、アプリ決済、ウェブ決済、キャリア決済で方法が違ってきます。アプリをアンストールしただけでは解約できないので、それぞれの方法に従って解約してください。
ちなみに、月額プラン、年額プランともに、それぞれの次の更新日の前日まで、解約した後も見ることができます。
アプリ決済
アプリをダウンロードしてから購入の契約をされた方が対象です。アプリからしか解約できません。
iOS / App Store で解約する場合。
- 「App Store」アプリを開く
- 画面右上の「ユーザーアイコン」をタップ
- 画面上位の Apple ID をタップ
- アカウントページ内にある「サブスクリプション」をタップ
- 解約したい契約情報にチェックを入れる
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 「キャンセルの確認」内「確認」をタップすると、解約が完了
(解約したアプリは「20△△年○月×日に終了予定」と表示されます)
Android / Google Play ストア で解約する場合。
- 「Google Play ストア」を開く
- 「メニュー アイコン」を開き、「定期購入」をタップ
- 定期購入しているコンテンツが表示されるので、解約する定期購入を選択
- 「定期購入を解約」をタップ
- 画面の指示に沿って操作
ウェブ決済
パソコンなどで、ウェブサイトから契約された方です。アプリからは解約できません。
- NBA Rakuten へログイン
- 画面左側メニューの [ 設定 ] を選択
- 下方にある [ 購入履歴 ] > [ 契約中の定額プランの確認 ] 内の [ 確認 ]ボタンを選択
- [ 解約 」ボタンを選択
- 画面の手順に沿って解約手続きを行う
キャリア決済
旧 Rakuten NBA Special を、キャリア決済(Docomo, au, Softbank経由)でご購入、または継続中の方です。現在視聴されてるNBA Rakutenのアプリやウェブサイトからは解約できません。また、自動更新もされません。
アプリで解約する場合。アプリでの解約は Android のみの対応です。iOSは、Webブラウザから解約手続きできます。
- 「Rakuten TV」アプリを開く
- 「マイページ」へ移動し、「定額見放題解約」をタップ
- 解約したい契約の「解約手続きへ」をタップ
- 解約確認のページで「解約する」ボタンをタップ
- 解約が完了
Webブラウザで解約する場合。
- Rakuten TV のウェブサイトへアクセスしログイン
- 「購入履歴」を選択
- 「定額見放題解約」を選択
- 解約したいプランを選択
- 解約確認のページで「解約する」ボタンを選択
NBA Rakutenをお得に見るには楽天カード
ここでちょっとお得に見る方法を紹介します。NBA Rakutenは楽天スーパーポイントをつかってみることができます。なので、TVのCMで川平慈英さんが宣伝してる楽天カードを作ってもらえるポイントで見ることができます。
5000ポイントだったり、8000ポイントだったり、その時のキャンペーンによって変わってきます。カードを持たれてなかったら、これを機会に楽天カードを作ってもらえば、ちょっとお得にNBAを見れます。
ただ、楽天ポイントには期限が決められています。
5000ポイントもらえると言っても、2000ポイントと3000ポイントに分かれています。初めの2000ポイントはカードを作るだけでもらえて、1年間の有効期限があります。その次の3000ポイントは、カードをはじめて使ったときにもらえるもので、有効期限は40日です。
なので、カードを作ってすぐに貰える2000ポイントで、ベーシックプラン月額を1ヶ月だけ入会してオールスターを見ると、3000ポイントもらえます。
そのあとは、他のものを買ってもいいですし、5月~6月に行われるプレーオフ、ファイナルを、ベーシックプラン月額にポイントを使って見ることが出来ます。
無料でオールスターもファイナルも見れますので、とてもお得です。
2023年NBAオールスターファン投票第3回途中結果【1/20】
ウェスタン・カンファレンス
フロントコート
- レブロン・ジェームズ(レイカーズ)6,506,682票
- ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ)4,718,218票
- アンソニー・デイビス(レイカーズ)3,838,171票
- ザイオン・ウィリアムソン(ペリカンズ)3,760,732票
- アンドリュー・ウィギンズ(ウォリアーズ)2,158,855票
- ポール・ジョージ(クリッパーズ)1,612,347票
- ラウル・マルッカネン(ジャズ)1,348,243票
- ドレイモンド・グリーン(ウォリアーズ)981,695票
- ケボン・ルーニー(ウォリアーズ)692,095票
- ドマンタス・サボニス(キングス)686,291票
ガード
- ステフィン・カリー(ウォリアーズ)5,151,822票
- ルカ・ドンチッチ(マーベリックス)4,905,655票
- ジャ・モラント(グリズリーズ)1,921,276票
- シェイ・ギルジャス・アレクサンダー(サンダー)1,843,460票
- クレイ・トンプソン(ウォリアーズ)1,222,843票
- ラッセル・ウェストブルック(レイカーズ)973,226票
- デイミアン・リラード(ブレイザーズ)668,169票
- オースティン・リーブス(レイカーズ)392,546票
- デビン・ブッカー(サンズ)388,308票
- ディアロン・フォックス(キングス)382,173票
イースタン・カンファレンス
フロントコート
- ヤニス・アデトクンボ(バックス) 5,970,196票
- ケビン・デュラント(ネッツ)5,838,182票
- ジェイソン・テイタム(セルティックス)4,521,414票
- ジョエル・エンビード(76ers)4,318,035票
- ジミー・バトラー(ヒート)954,799票
- パスカル・シアカム(ラプターズ)745,112票
- カイル・クーズマ(ウィザーズ)540,426票
- パオロ・バンケロ(マジック)501,316票
- ジュリアス・ランドル(ニックス)372,093票
- ニック・クラクストン(ネッツ)371,090票
ガード
- カイリー・アービング(ネッツ)3,968,041票
- ドノバン・ミッチェル(キャバリアーズ)3,851,233票
- ジェイレン・ブラウン(セルティックス)2,097,700票
- ジェームズ・ハーデン(シクサーズ)1,991,721票
- トレイ・ヤング(ホークス)1,479,336票
- デマー・デローザン(ブルズ)1,130,944票
- ラメロ・ボール(ホーネッツ)607,544票
- タイリース・ハリバートン(ペイサーズ)578,752票
<li”>デリック・ローズ(ニックス)384,557票
- ダリアス・ガーランド(キャバリアーズ)318,782票
(引用:NBA.com)
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント