美味しいと人気のバウムクーヘン「デルベア」が8/27の「マツコの知らない世界」に登場しました。1日1本しか焼けない幻のバウムで、一生に一度は食べてほしいと紹介されていました。2016年には林先生の初耳学にも登場しました。
「デルベア」は、自然食品を使った手作りのバウムクーヘンの人気専門店です。ネットだけのお取り寄せで、通販でしか手に入りません。店主が1本ずつ手造りをしていますので、手に入るには時間がかかりますが、一度は食べてみたいバウムクーヘンです。
「デルベア」さんの注文方法や食べ方、「デルベア」さん以外の人気のバウムクーヘンのお店も紹介します。
「デルベア」の注文方法
デルベアさんのバウムクーヘンの注文方法は、デルベアさんのサイトからの注文だけです。注文はこちらのサイトからできます。
⇒デルベア
デルベアさんのサイトに書かれていますが、基本的なコンセプトは、
選び抜いた自然の素材と、添加物に頼らない昔ながらのドイツの伝統的な「別立て製法」でつくる、少しだけ頑固な、こだわりの手作りバウムクーヘン
です。
なので、素材にこだわっています。
- 安心な平飼いのたまご(えさも国産米)
- カルピス発酵バター
- ポストハーベストフリーの小麦
- 北海道甜菜原料のグラニュー糖
- 四国の阿波和三盆
- ドイツのマジパンローマッセ
- ニュージーランド産はちみつ
- 中沢乳業の生クリーム
- 2種類のラム酒
- 愛知県のオーガニックレモン
- タヒチ産バニラ
- ドイツの天然岩塩
サイトには、一つずつ解説がありますので、不安な方はご覧になってみてください。防腐剤とか、乳化剤、トランス脂肪酸など、体に悪いと言われているものは、一切使われていません。こだわりの材料を使って、こだわりのバウムクーヘンを創られていることが分かります。
お値段は、1コ3600円(簡易包装)、4200円(化粧箱入り)です。父の日のプレゼントにもイイですし、贈り物には最適です。ただ、「マツコの知らない世界」でも紹介されてしまいましたので、数年待ちのようです。
とはいえ、少しでも早く注文すれば少しでも早く食べることができます。自分にご褒美をあげる時、自分で食べるのが一番いいです。こういったおいしくて、職人の心がこもったものを食べることで、エネルギーをもらえますから。まずは、あなたご自身で食べてみることをおすすめします。
デルベアのバウムクーヘンの食べ方
デルベァのバウムクーヘンは、かなりしっかりしたバウムクーヘンです。薄くスライスすることで、おいしく食べれます。冷暗所や冷蔵庫で保存したものは、発酵バターのために固く引き締まっています。そのままでもいいのですが、20度くらいにしてから食べるか、軽くオーブントースターなどであぶることをお勧めされています。
その他には、生クリームを添えたり、フルーツを添えてもおいしいようです。オーブントースターであぶった後に、カルピスバターを載せると、とてもおいしいようです。
こだわり店主のブログと言うものもされていて、出張喫茶店とか、展示会への出品など、細かい情報を知る事が出来ます。
人気のバウムクーヘン店のリンク
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店や、ネットで有名なバウムクーヘンのお店を紹介しておきます。すべて通販でお取り寄せできます。
- ズーセス ヴェゲトゥス(京都)
- ユーハイム
- 洋菓子工房 年輪舎(北海道)
- カーべ・カイザー(兵庫県)
- たねや CLUB HARIE
- バウムクーヘン専門店 せんねんの木
- CHEZ Tani (シェ・タニ) オンラインショップ
- マダムシンコ
- 抹茶バウムクーヘン「CHIYOの和」
- 治一郎
- 北菓楼
まだまだ、たくさんあって紹介しきれませんが、このメーカーは、いずれもトップメーカーですので、はずれはありません。ぜひ、プレゼントに、自分用に買ってみてください。
ちなみに、「マツコの知らない世界」で紹介されていましたが、国立ドイツ菓子協会のバウムクーヘンの定義は、
- 材料にはベーキングパウダーを使用しない
- 油脂はバターのみ
- バター・小麦粉・砂糖1に対して玉子を2とする
と紹介されていました。
以上、「デルベア」のバウムクーヘンについての記事でした。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの毎日を楽しむ
幸せになる近道は、毎日を楽しむことです。
過去や未来を嘆いたり悔やんだりしても意味はありません。その日1日をなるべく楽しく面白く暮らすことが大切です。
そのためのヒントは、趣味、生活、旅行、食事関連、動画、ショッピングなどにもあります。
人生を幸せに!と大上段に構えるのではなくて、楽しいと思うことに、少しずつチャレンジしていくことです。
当サイトでは趣味や毎日の息抜きの入り口として、基本的なことを記事にしています。
その中で40代の方によく読まれてる記事をまとめてみました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント