岩田雅裕先生が、『情熱大陸』に出演されます。
岩田雅裕先生は、歯科医のドクターで、現在55歳のフリーランスのドクターです。フリーと言うのは、どこにも所属していないお医者さんで、現在では、日本の8院の病院で手術などをされています。そして、1ヵ月のなかの1週間を、カンボジアに赴いて、無償で手術をされているそうです。どんな先生なのか、見ていきましょう。
岩田雅裕先生とは?
岩田雅裕先生は、1986年、岡山大学を卒業されてから、数多くの病院で勤務されています。
- 岡山大学附属病院 口腔外科
- 広島市民病院 口腔外科 (口腔外科部長)
- 岡山赤十字病院 口腔外科
- 琵琶湖大橋病院 口腔顎顔面外科
- 岸和田徳洲会病院 顎顔面口腔外科(顎顔面外科部長)
- 宇治徳洲会病院 口腔外科
などです。
岩田先生のHPを見てもらえればわかるんですが、とてつもない数の手術をされています。
- 顔面骨骨折手術 2120件
- 顔面、頸部消炎手術 660件
- 良性腫瘍手術 2010件
- 頭頸部がん手術 1430件
など、上げていけばきりがないくらいにやられています。
33歳で部長に抜擢されるくらいですから、然うとの腕前だったんではないでしょうか?
そして、2013年に退職されて、フリーランスの歯科医に。
そこには、深い理由があるんです。
フリーランスになった理由?
フリーランスになった理由は、
カンボジアの人を助けたい
理由はこれだけだと思います。
2001年、友人に誘われてカンボジア旅行に行かれます。
その時、NPОが運営する小児病院を訪れます。
その後、何か月か過ぎた後、再び訪れた時に、手術の依頼が来てその場で執刀することになったそうです。
その時の手術の状態、病院自体の状態、カンボジアの国の医療に関する状態を見て、やらなければいけないという気持ちが湧いたそうです。
ふつう、日本では器具、検査機器、スタッフなどがすべてそろっていないと手術は難しいのですが、カンボジアではそんなことは言っていられないそうです。
何と言っても、お医者さんの数が圧倒的に足りないんですよね。
過去の独裁政権の時に、医療制度がメチャクチャに壊されてしまったんです。
ですから、お医者さんはいないし、お医者さんを育てていくような機関、先生などが全くない様なんですよね。
ある意味では、離島のお医者さんに共通するメンタルだと思います。
規模はメチャクチャ違いますが。
片方は、島ですが、もう一方は国ですからね。
お金も大切だと思いますが、教育ももっと大切だと思います。
日本も、そちらの方の支援もしっかりしていってもらいたいですね。
ただ、岩田先生は一人で戦っているわけではないんです。
となりには、奥さんがいるんです。
岩田雅裕先生の奥さんとは?
岩田雅裕先生の奥さんは、1981年生まれの34歳。
だいぶ年齢が離れているんですが、奥さんも葉に関わる仕事をされています。
歯科衛生士です。
2007年にカンボジアに行かれた時に、岩田先生とお知り合いになられたそうです。
そして、岩田先生の仕事をサポートするために、非営利団体の一般社団法人ウィズアウトボーダーを設立して、岩田先生の活動を世間に知ってもらうような活動をされています。
2016年には、お二人で大山激賞を受賞されています。
大山激励賞は、発展途上国で長年、医療協力に尽くしている方に贈られる賞なんです。
さらには、今回の『情熱大陸』みたいに、メディアに紹介されることによって、多くの支援が集まったり、同じような志の先生が現れてくると思います。
私も、なんでもいいので応援していきたいと思います。
以上、岩田雅裕先生の記事でした。
「情熱大陸」で取り上げられた人たちの記事はコチラにもありますので、是非ご覧ください。
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
企業・社長・人物
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
- ハイアール伊藤社長
- プリンセスプリンセス
- 田根剛(建築家)
- 星野リゾート星野社長
- 山本電気
- 小関隆一(デザイナー)
- 中畑文利(漆カンナ職人)
- 水上力(和菓子職人)
- 菅未里(文具ソムリエール)
- 森本千絵(アートディレクター)
- 佐々木圭一
- 播野勤 (タマノイ酢)
- ガイ・ウィンチ(心理学)
- 上坂克彦(静岡がんセンター)
- 堀一久(新江ノ島水族館)
- 明太子ふくや
- 横山由依(AKB48)
- 山内惠介(演歌歌手)
- ホリエモン
- 反田恭平(ピアニスト)
- スタイルブレッド
- 佐ノ山親方(元千代大海)
- AYA(トレーナー)
- バルミューダ
- 太田成男
- 稲垣えみ子(朝日新聞)
- 石川康晴(em&e)
- 森保一
- 群言堂(松場登美・大吉)
- 奥田政行
- いわた書店(岩田徹)
- 松井薫
- 石井正則