文具ソムリエールの菅未里(かんみさと)さんは、福島槙子さんと二人で文具レディというコンビを組んで活躍されていましたが、最近では、そちらの活動はされていない様です。多くの番組で新しい文具を紹介されています。
10月26日「ヒルナンデス」【2020年】
2020年の10/26の「ヒルナンデス」に出演されました。2020年11月27日から開催される文具女子博2020のプレ情報とそこで話題になるだろう新しい文具を初会されました。
文具女子博2020は、
- 2020年11/27~11/29
- 東京都大田区 東京流通センター
- 113社出展
- 時間制限あり(2時間)
- HP 文具女子博2020
詳しくは上記のHPをご覧ください。
「ヒルナンデス」で菅未里さんが紹介した文具です。楽天市場で通販で購入できます。
5月2日の「マツコの知らない世界」
5月2日の「マツコの知らない世界」で紹介された文房具です。
- Petit1/ペチットワン 万年筆タイプ【ブラック】 SPN-20F-B
- Petit1/ペチットワン 万年筆タイプ【レッド】 SPN-20F-R
- カミテリア メモ memoterior 小 sara/sara MT-5
- パイロット 万年筆 キャップレス FC18SRBMF マットブラック
- ペーパリー SHURITTO スターライト
- プラス 修正テープ ホワイパー ラッシュ 5mm ピンク 43-443
- クリップ パラキート ブルー 6×11×4cm
- スガイワールド ボールペン 変装ペン ひげ SW-HP-HG
- Sharp end cats bum pencil Sharpener – Black
ペチットワンは、万年筆タイプのサインペンです。かなりイイみたいです。
菅美里さんは、本をあらたにだされました。
10月11日の「マツコの知らない世界」
10月11日の「マツコの知らない世界」で菅美里さんが紹介されたおすすめの文具です。
- 痛ペンポーチ
- ゲルインキボールペンジュースアップ 超極細 0.4mm
- ゲルインキボールペンジュースアップ 激細 0.3mm
- ブラックノート ドット罫線ノートタイプ(ジュースアップ/ジュースペイント対応)
- スウィートテイパー
- ゼブラ SARASA速乾版 サラサドライ 0.4mmノック式ジェルボールペン JJS31
- コクヨ キャンパスノート 方眼罫 セミB5 5mm方眼・80枚
- カール事務器【MR.PUNCH(ミスターパンチ)】2穴パンチ(最大穿孔枚数:30枚)
- 【30枚入】イケメン付箋
- モレスキン ライト ジャーニー トラベルライト ブラック
- 文具少女ののの 1巻
菅未里さんとはどういう人?
菅美里さんは、
- 2017年現在、32歳くらい
- 幼少期 姉が美人過ぎて根暗な性格に
- 小学校 サッカーボール消しゴムで男子と会話
- 中学校 パイロット消しゴムで好きな男子と会話
- 高校 珍しいシャーペン「ZOOM707」で女子と仲良しに
- 大学 オシャレなノート「モレスキン」で友人ゲット
- 就職活動 「文房具で世界平和を目指す」と宣言して就職
という感じで、かなりの文房具オタクです。今までの放送でも文房具好きというのは伝わってきましたし、心に闇がかなりある女性だとマツコさんにいじられていました。
文房具好きになったのは、上を読んでもらえれば一目瞭然ですが、人生を分母宇久に救われたためです。と、本人が語っていました。本人いわく、根暗でコミュニケーションをとるのがヘタだった時に、サッカーボール消しゴムをもってたことから会話することができたそうです。
そこから、珍しい文房具を持っていれば、会話できると感じられたのが、きっかけだと話されていました。
菅未里さんは、大学卒業後、文具好きが高じて文房具販売員になって、現在は文具ソムリエールとして文具を紹介しています。
ただ、会社の広告塔のためにそういった活動をしてるわけじゃなくて、単純に好きだからです。ですから、活動は仕事時間以外を使ったり、休日を使っているそうです。
文房具好きと言うと、昔の図書館員のようなイメージなんですが、本人が思ってるよりも、とってもきれいですてきなかたです。ちょっと変わっていますが・・・^^
主婦兼フリーライターの福島槇子(Maki)さんと二人で、文具レディという文具ユニットを組んでいました。
文具レディは、毎日の暮らしに文具を取り入れるコツや、ステキになれる文具の紹介、文具の楽しみ方を紹介してましたが、最近ではそちらのサイトもあまり更新されていない様です。
他のお仕事がたいへんになってるような感じですし、商社マンの一般人の方と結婚されたので、主婦業も忙しいのかもしれません。もしかしたら、出産されていたかも?ですね。
⇒ 文具レディ
菅未里さんは、本も出されています。
かなり面白いのでお読みになってみてください。
『マツコの知らない世界』で紹介するものは?
『マツコの知らない世界』で紹介したものは、
- Dressco ページをめくる音が凄いノート
- クツワ HiLiNE アルミ定規 XS30BK 紙がスパッと切れる定規
- ゼブラシャーペンDelguard 芯が折れないシャーペン
- ジューシーノート 果物みたいなノート
- ふせんするサポーター おしゃれで可愛いふせん
- アニマルラバーバンド 動物の形をした輪ゴム
- テープ黒板 どこでも黒板になるテープ
こんな感じで、かなり可愛さと使いやすさを重視したモノを紹介してくれました。それぞれ、アマゾンで買うことができます。地方に住んでいる人にとって、通販がメインになってしまいますから、こういう情報って大切なんです。文房具一つで、仕事のはかどり方や、出来上がりもだいぶ違って来ます。菅美里さんと、福島槇子さんはブログをやっていて、いろんな文房具を紹介してるんで、そのサイトも載せておきます。
- STATIONERY RESTAURANT(菅美里さん)
- 毎日、文房具。(福島槇子さんが副編集長。たかたくさんが編集長)
どれも、その人なりの個性が出ていて面白いサイトなんで、文房具に興味がある人は、お気に入りに登録しといてください。
4月19日のマツコの知らない世界で紹介したもの
2016年4月19日に再び、「マツコの知らない世界」で文具を紹介されました。
- コクヨ ペンスタンドになるペンケース ネオクリッツ F-VBF131-2
- 【ディズニー 】ネオクリッツ DCTM 01★ツムツム★
- クラウンポーチ インコ グリーンイエロー
- クツワ 鉛筆の蛍光マーカー RF017PK ピンク 削り付キャップ付
- ゼブラ 蛍光ペン キラリッチ 5色 WKS18-5C
- 呉竹 水性ペン 蛍光ペン ブラッシュハイライトサっとC+ BHSC-55/5V 5色
- サンスター ペンケース デルデ ナチュラル ブラック S1409557
- カランダッシュ ルミナンス色鉛筆 単色 6901-001
- 【KOH-I-NOOR】コヒノール ゴシックペン マジックペンシル 太軸3色いろえんぴつ ネオン
菅未里さんは、収録の2日前に結婚されたそうです。お相手はもちろん一般の方ですが、無事に家事とかをされているのでしょうか?ちょっと不安です。
まとめ。
最近では、あまり文房具を使って字を書くことが少なくなってきました。
多くの人は、PCやスマホばかりで、字を書くのが1週間に一度って言う人もいます。私も、その一人ですが、書かなくなると、字は汚くなるし、書けなくなるし、上手く力が入らないなんてこともあります。
写真はスマホで撮るし、予定管理も便利なアプリがあって、わざわざ手帳を使うことも少なくなってきたんだけど、こういう番組があると、やっぱり書かないとダメかな?ってかなり思います。
とは言っても、ほとんど100均のボールペンとノートしか使った事がなかったんですが、かなり進化している最近の文具を見ると、ちょっと欲しくなりますよね。
今年、ある人のビジネスセミナーに行った時に、面白いことを話されていました。
「目標は書かないと実現しない」
まあ、よく言われることですよね。ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』とか、パム・グラウトの『こうして、思考は現実になる』などの多くの本も出版されています。
ですが、その人が言ってたのは、新年の初めに手帳を買って、最後の12月31日のページに「今年は、〇〇出来た。ありがとう」って、お正月に書いてしまう事が大事だって言ってました。
もちろん、一番かなえたい目標を、壱年の一番初めに書く事が大だって言ってたんです。かないそうもなくても、まずは書くことが大事だって言うんです。
書けば、頭の中で自然に、順々にさかのぼって計画をたてていく事が多くて、目標達成がすんなりいく場合が多いと言っていたんですよね。
うーん、なるほどな~って思いました。だれでも、目先の事ばっかりに追われて、なかなかその年の目標に関することはできず、というか、忘れてしまうことが多いです。
で、結局、「今年もだめだったか~」って大晦日に思ったり、そもそも覚えてなくて、最後の日に、初めて見直すって言う人もいるかもしれません。
それを逆にして、先に書いておけば、手帳を開くときに、何かしら引っかかって、思い出すことができるかもしれません。
もちろん、過去の事、してきたことを振り返るのも大事ですが、未来の事をいつも思い出して生活していくことも、ちょっと考えた方が良いかな~って思いました。
計画もたてることができますしね。あなたも、壱年の初めに立てた目標を忘れていたら、今でも遅くはないから、ちょっとやってみませんか?半年もあれば、かなり多くの事が出来るので、試してみる価値があると思います。
参考:目標設定の方法、やる気が無くなったら
ちょっと横道にそれましたが、手帳やボールペンもイイモノを買うと、使いたくなるから、そういう意味でも100均のモノを使うよりも、ある程度しっかりしたものを買って、仕事やプライベートに生かしていけば、普段の生活が楽しくなるかもしれません。
以上、菅美里さんの経歴や、おすすめの文具の情報でした。
他にも、「マツコの知らない世界」で紹介されているものがあります。
⇒ ひんやりシャワーストロングミント
⇒ 家電コンシェルジュ神原サリー
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
企業・社長・人物に関する記事
成功するための秘訣の一つにモデリングがあります。物まね、パクリ、守破離の守ともいわれますが、スポーツ、勉強、仕事、すべての場面で一番初めにすることが、成功した人と同じことをすることです。
野球ならキャッチボール、サッカーならパス、勉強なら九九、仕事なら研修、マニュアルは誰もが普通のことだと思うはずです。
ただ、お金儲け、起業、生き方などは、それぞれの人が自分で思った通りに勝手にやってます。それが、挫折したり、失敗する原因の一つです。
成功するための近道はモデリングです。そのために参考になるのは、「カンブリア宮殿」「プロフェッショナル」「ガイアの夜明け」「アナザースカイ」「世界一受けたい授業」などです。
そこで取り上げられるのは、成功した人たちばかりです。生の声がタダで聞けたり、挫折したこと、成功のコツなどがありのまま聞けますのでとても参考になります。
当サイトでは放送されたそれらの番組の気になったところを抜粋して記事にしています。気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント