当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

小林弘幸(順天堂大学)の書籍と経歴をくわしく。世界一受けたい授業に!

順天堂大学の小林弘幸先生が、「世界一受けたい授業」に出演されました。『金スマ』や他の情報番組にも出演されてます。

小林弘幸先生は、便秘外来の先生で、自律神経のバランスをとる方法やストレスをなくす教えてくれます。小林弘幸先生の書籍と経歴をくわしく紹介します。

スポンサーリンク

小林弘幸先生の書籍

「世界一受けたい授業」で紹介された見るだけで自律神経を整えるベストセラー本は、これです。

見るだけで自律神経が整う「日めくり瞑想31」

その他には、

などがあります。

1冊目の本は、200万部のベストセラーです。それだけ、自律神経に悩んでいるという人が多いのでしょうね。

最後の本は、奥さんの小林暁子先生の本です。加えて、小林弘幸先生が考えらた、セル・エクササイズの動画を載せておきます。自律神経のバランスを良くするとともに、便秘解消にも良いと思いますので、試してみてください。

スポンサーリンク

腸冷えを防ぐためのチョイ足し食材

身体のむくみの原因は腸冷えだと話されていました。腸冷えを防ぐためのチョイ足し食材を紹介してくれました。それは、蒸し生姜です。蒸した後に、乾燥刺せたものが蒸し生姜です。作り方は、

  1. 皮をむかずに、1~2mmにスライス
  2. 30分間蒸します
  3. 1~2日間ほして、すり鉢でする
  4. 保存は常温。スーパーでも購入可能

食べ方は、タンパク質にチョイ足しする事と、65度の飲み物にチョイ足しするのが良いと言うことです。例えば、牛乳200ccを2分暖めたモノに入れㇾばいいようです。

腸ヨガ

腸ヨガは、交感神経と副交感神経のバランスをとるために行うためのモノです。

呼吸法は、腹式呼吸です。鼻ですって、口で吐きます。吐くときは、冬に手を温めて息を吹きかける感じで、深く長く吐き出してください。

夜のポーズ

  • 四つん這いになって、背中をまっすぐにしながら頭を床につける。この状態で呼吸を5回。
  • うつぶせになり、両手を背中で組んでのけぞるこの状態で呼吸を5回。

朝のポーズ

  • 横向きに寝て下になった手を伸ばします。両足をまっすぐ伸ばして、ちょっと上に引き揚げます。呼吸を5回で、逆側も。
  • ヨットのポーズ。足を伸ばして、そろえて座ります。左ひざを体に引き寄せて外側に右ひじを入れます。体をねじるような形で、呼吸を5回。逆側も同様に。

これだけを、2週間、朝と夜にやるだけで、番組で試していた東尾理子さんや大石絵理さん、一般の方に劇的な改善が見られました。過敏性腸炎の方にも効果があるようです。

大麦のβグルカンで腸内環境を整える話しは、こちらです。→大麦の効果は?

最新腸内ニュース

  • 腸内の環境が悪い時にジャンクフードを食べたくなるのは、腸内細菌の指示
  • 赤ちゃんの夜泣きは乳酸菌で解消できる。ラクトバチルス・ロイテル菌

腸には、ヨーグルトが良いと言われています。

⇒ フジッコのヨーグルト

スポンサーリンク

小林弘幸先生の経歴

小林弘幸先生は、

  • 1960年生まれの55歳。
  • 埼玉県出身
  • 順天堂大学医学部 大学院卒業
  • ロンドン大学附属英国王立病院外科
  • アイルランドトリニティ大学附属病院外科にてチーフレジデント
  • アイルランド国立小児病院にて研修
  • 2003年より順天堂大学医学部 小児外科学助教授
  • 順天堂大学附属順天堂医院 医療安全対策室室長を兼任
  • 2006年11月、順天堂大学医学部 総合診療科学教授
  • 順天堂大学医学部大学院医学研究科 病院管理学教授に就任
  • 日本外科学会専門医
  • 日本小児外科学会指導医
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
  • 小林メディカルクリニック東京便秘外来を開業、現在は、非常勤医師。

小林メディカルクリニックは、小林弘幸先生が日本で初めて作った便秘外来です。

2010年『たけしのみんなの家庭の医学』で紹介された際に、1年分の予約が埋まってしまったり、2013年の放送の時は、7年分の予約が埋まってしまったというものすごい先生です。

現在は、奥さんの小林暁子先生が院長をされています。小林暁子先生も、美腸の本を出版されていたり、夫婦そろって活躍されています。

今回の放送後も、おそらく電話が殺到すると思いますので、検討中の方はなるべく早く連絡をされた方が良いと思います。

「小林メディカルクリニック」

  • 東京都港区赤坂2-3-5赤坂スターゲートプラザ2階
  • 03-3589-3717
  • 10:00~13:30
  • 15:00~18:00
  • 休診日 日・祝日
  • 便秘外来と専門外来は予約制
  • HP 小林メディカルクリニック
スポンサーリンク

松本明子さんの便秘を解消した方法は?

『たけしのみんなの家庭の医学』では、タレントの松本明子さんの便秘を治療されたのですが、その時の方法を紹介します。

  1. たまったものをまず薬で出す。
  2. トイレの回数などを、日記につける
  3. 週3回、30~1時間程度のウォーキングなどの軽い運動をする
  4. トイレは5分以上はふんばらない
  5. 腸もみをする

でした。しかも、できない日があってもイイと言われていました。その結果、3週間で便秘は解消されました。腸もみのやり方はイロイロあります。

  • あおむけになって、おへその左側を両手の4本の指で軽くたたく
  • あおむけになって、おへその下を両手の4本の指で軽くたたく
  • 椅子に座って、おへその下に指先を当てて、軽く押しながら回す
  • おへその周りのお肉をおへその中心に持っていくように、マッサージする
  • 左手は、わき腹のあばら骨の下あたりをつかんで、右手は右の腰骨の上あたりをつかむ。5分ほど軽くもむ

直接、超に刺激を与えて、腸の動きを活発化させると言う感じですね。

スポンサーリンク

前回の金スマ出演の時の解消法

2015年9月に出演された時は、伊藤かずえさんと、春香クリスティーンさんを治療されました。その方法は、

  • 腸エクササイズ
  • 便座エクササイズ
  • 朝1杯の水
  • 大根おろしハチミツヨーグルト
  • オリーブオイル
  • お風呂の中で、お腹を「の」の字にマッサージする

腸エクササイズは、右の腰骨と左の肋骨の下をそれぞれの側の手でつかんで揉みながら、腰を回します。(腸もみです)

左右5周ずつ、何回かまわします。

5分くらいですね。便座エクササイズは、便座に浅く腰掛けて、右手を左の足首につけて体をひねります。逆も同様に。これを5回ずつくらいです。

朝、1杯の水を飲むことによって、腸の働きが始まります。

大根おろしハチミツヨーグルトは、水溶性食物繊維と発酵食品を一緒に摂るということです。名前の通り、おろした大根に、ハチミツとヨーグルトをお好きな量を入れて、かき混ぜて食べます。一緒でもいいですし、別々に食べても効果はあるようなので、朝ごはんにぴったりです。

ヨーグルト200gに対して、大根おろしとハチミツは、大さじ2杯くらいずつがちょうどイイらしいです。オリーブオイルは、大さじ2杯を食後に飲むだけです。出来るだけ、高い方が良いと思います。1ビン1,000円くらいなもので。お風呂の中で、湯船につかりながら、お腹を「の」の字を書くようにマッサージします。

この6つの方法をお話ししてくれました。今回のゲストも伊藤かずえさんなので、その後の様子とか、効き目とかも聞けそうです。

小林弘幸先生は、こういった運動と食事改善で便秘を治されているのですが、もっと大切なことがあると話されています。それは、自律神経のバランスが一番大切であると話されています。

スポンサーリンク

自律神経のバランスとは?

自律神経は、あなたが意思の力でコントロールできない神経の事です。あなたが意思の力でコントロールできる神経は、手、足、口、目、体などを動かしたり、感じたりする神経です。

コントロールできない神経とは、心臓、内臓、血管など。内臓をもっと働かせようとしても、どうやったらいいか、判りませんよね。つまり、寝ている間にも働いていて、体の各部分を動かしてくれる神経のことです。

その自律神経には2種類あります。

  • 交感神経
  • 副交感神経

交感神経とは、体を能動的に動かす神経で、車で言えばアクセルになります。心臓が速くなったり、汗をかいたり、血圧が高くなったりさせています。怒ったり、テンションが上がったり、戦いの前の状態ですね。

副交感神経は、逆に、体をリラックスさせています。車で言えばブレーキです。寝たり、落ち着いたり、心を穏やかにします。リラックスした気持ちで、瞑想とか、ヨガをしている状態です。寝ている時もそうです。

この二つの神経で、アクセルを踏んだりブレーキをしたりして、人間として活動をさせてくれるんです。なので、

交感神経が異常に興奮してアクセルを踏みっぱなしの状態は、パニック障害。

逆の、副交感神経が異常に働いていて、ブレーキを踏みっぱなしの場合は、うつ病。

という感じになります。

例えば、病院で血液採取の時に、「親指を手の中に入れて握ってください」って言われますよね。あの時、その動作をすることで、体の中では、交感神経が優位に働いて、血管が収縮します。その結果、注射針を入れやすいように、血管が浮き出てくるんです。

逆に、笑顔の時は、手を開いた方がきれいな笑顔を作れます。手を開くことによって、副交感神経が優位に立ちます。握りこぶしをしながら笑顔をしていると、ひきつってしまいますよ。

デートのときは、なるべく握りこぶしはやめた方が良いですね。それと、夜、眠れないときは、握りこぶしはやめて、手の指を伸ばして手のひらを開くことです。

ま、余談は置いといて、なぜ便秘と自律神経が関係しているのかというと、副交感神経が腸の運動に関係しているからです。副交感神経をしっかり働かせないと、腸はうまく働いてくれないので、便秘になってしまいます。

そのために、やることが、睡眠です。寝ている時は、副交感神経が優位になってるので、腸の動きを促しています。

つまり、良質な睡眠をとって、自律神経のバランスをとることが、便秘改善の基本だということですね。

自律神経のバランスが崩れてしまうと、便秘以外にも生活習慣病などのコワい病気になります。認知症とか、糖尿病、心臓疾患などにも関連しているようです。

そもそも、健康とはどういうものだと思いますか?多くの人は、健康とは病気ではない状態だって言うと思います。が、小林弘幸先生の健康の定義は違うんです。

「健康とは、体の60兆個の細胞に、どれだけ質のいい血液を送れるか」

質のいい血液をおくれなくなることが、老化であり、病気だと話されています。

お年寄りを見ればわかると思います。素人から見ても、あまり質のいい血液を全身に送っているとは言い難いです。

逆に、アスリートは、全身くまなく、いい血液を送ってるイメージがあります。

その血液を体の隅々まで送るようにコントロールするのが、自律神経なんです。自律神経をコントロールすることで、血液が体中にまわって健康になるということですね。

そこで、小林弘幸先生は、自律神経のバランスを整える方法を提唱されています。

スポンサーリンク

自律神経のバランスを整える方法

自律神経のバランスをとるには、副交感神経を動かさなくてはならないと話されています。

実は、副交感神経は、加齢とともに衰えまていってしまいます。

交感神経は、関係なく衰えないんです。そうなると、血管は収縮したまま、怒りっぽくなったり、体が酸化されていきます。

なので、お年寄りになると病気になる可能性が高くなるようですけどね。

ですから、副交感神経をあげるために、リラックスしたり、気持ちを平和にする時間を多く作る必要があります。そのために、小林弘幸先生が勧めているのが、

  • 三行日記
  • あきらめる

の二つです。三行日記は、文字通り、その日の出来事を三行の日記に書くことです。

  • 1行目は、良かった出来事
  • 2行目は、悪かった出来事
  • 3行目は、翌日にやること

これを毎日書いていくと、その日のストレスとかを翌日に引きずらなくなるので、ストレスもたまらないから良いと話さています。

もう一つは、あきらめるということ。『あきらめる健康法』という本の中で書かれていますが、

「物事がうまく行くときは、必ず何かをあきらめてる。

物事がうまくいかないときは、必ず何か一つあきらめていない」

この言葉、なんとなく、深いですよね。あなたのうまく行った時のことを思い返してみてください。逆に、うまく行かなかった時の事も。

思い当たる節がありませんか?

これは、確かにうなずけるところがあります。仕事でうまく行った時は、どこかしら妥協している部分がありますし、逆に上手くいかないときは、こだわってしまったのが原因っていう時があります。

この、あきらめないということが、ストレスになってしまうんです。松本明子さんの治療の時にも、小林弘幸先生は、頑張らなくてもいいと話されています。

ですから、小林弘幸先生は、患者さんにもあきらめることを勧めてるそうです。沢山出なかったり、何か気持ち悪かったり、全部出し切っていない感じがした時に、「そういうものだから、あきらめて」と言うそうです。

そうすると、患者さんは数日後からあまり感じなくなって、症状も改善していくそうです。何事もこだわってしまったり、あきらめきれなかったらダメなのかもしれません。

スポンサーリンク

自律神経のバランスをよく取ること

順天堂大学の小林弘幸先生が勧めているのは、自律神経のバランスをよくとること。自律神経のバランスをとることで、血液の流れが良くなって、健康になると話されています。そのためには、

  • 三行日記
  • あきらめる健康法

です。

スポンサーリンク

8/20「世界一受けたい授業」

見るだけで自律神経を整える本を紹介されました。

見るだけで自律神経が整う「日めくり瞑想31」

やり方は、

  1. 画像を見ながらスト―リーを20秒間で考えます。
  2. 次の30秒間で、ストーリを初めから再生します。

瞑想するということですね。⇒ 瞑想の仕方

冷静になるためには、

  • 顔や手を軽くタッピングする。
  • ポジティブな言葉を優しくつぶやく。

以上、自律神経を整えて、便秘改善、ダイエットに!について小林弘幸先生の本やお話を紹介してきました。

基本的には、ひとりで家のなかでやることがおおかったのですが、なかなかひとりではできない!って方におすすめなのが、ホットヨガです。

ホットヨガは、とても暑い部屋の中でヨガを行うものです。ダイエット目的のひともいますが、本来は心身の疲れをリセットして本来のあなた、あたらしいあなたに向き合うことができるものです。わたしのおすすめのホットヨガはふたつつあります。

ひとつめは、全国に350店舗展開している日本最大のホットヨガのLAVAです。

お値段もとてもリーズナブルですし、LAVAに来られる8割以上の人が未経験からスタートされています。わずか500円(税込)で体験レッスンをすることができます。どこにいかれるか迷われてるのでしたら、まずは日本ナンバー1のLAVAで体験してみましょう。

あなたのお住まいのお近くにLAVAがあるかどうかをこちらの公式サイトで確かめられます。

≫ホットヨガスタジオLAVA

LAVA

LAVAの次に人気があるのが、ホットヨガのカルドです。

店舗数はLAVAに比べると少ない77店舗ですが、人気のハタヨガからダイエット、リラックス、美容効果抜群のおすすめプログラムまで安心・安価で提供してくれています。ホットヨガだけでなく、常温ヨガ・岩盤浴・ジム・ダンスなどのプログラムも充実しています。コチラの公式サイトから体験を申し込むことができます。

≫ホットヨガのカルド

ホットヨガのカルド

どちらもおすすめですので、公式サイトでくわしいことを確かめてみましょう。こころとからだは密接につながっていますので、両方からアプローチすることがたいせつだとわたしはおもっています。

40代におすすめの転職エージェントランキング

会社の辞め方と理由の言い方

人生の転機の前兆や前触れ

この記事を書いた人
アバター画像

はじめまして、ゆきです。

雑貨問屋、警備、事務、営業、飲食店など、さまざまな仕事の経験を活かして、みなさまの今後の生活に役に立つような記事を書いていきます。

自分の経験を元に、アラフォーのみなさんにもわかりやすく、人生の楽しみ方を伝えていければと思っています。

40代からの健康
スポンサーリンク



40's Exchange