ソデイカという巨大なイカを知っていますか?アカイカ、セーイカ、カンノンイカとも呼ばれています。有吉の『ダレトク』で、紹介された巨大生物!ソデイカは、最大体長1m、体重20kgにもなる日本産食用イカの最大種です。ソデイカの食べ方、釣り方、さばき方をまとめました!ソデイカは、実は美味しいんです!
お好きな所からお読み下さい。
ソデイカとは?
ソデイカは、
- 別名、アカイカ、セーイカ(沖縄)、タルイカ(日本海沿岸)、ベニイカ、ドータリイカ(島根)カンノンイカ(富山)、オオトビイカ、ウシイカ、ダライカ
- 世界中の温帯、熱帯海域に生息
- 水深0~250mに住む
- 夏に北上して日本海に入り、秋が終わるころには南下する
- 二匹で泳いでいることが多いが、オスメスということではない
- 嵐のあと、浜辺に二匹そろって打ち上げられていることがあるので、「心中イカ」とも呼ばれる
ソデイカの食べ方は?
ソデイカは、そのまま生で食べると、プラスチックの様であまりおいしくないんですよね。美味しく食べるにはコツがあります。それは、冷凍することです。
一回凍らせてから解凍して食べると、甘くなっておいしいんです。お寿司屋さんでも、そうやってお刺身やお寿司にしていると聞いています。ただ、地元の人に聞くと、1年間くらい寝かした方がイイかも・・・だって。ホントでしょうか?
食べ方は、フライパンで焼いてイカステーキとか、ミミの天ぷらなどがおいしい。実は、近所のスーパーとかで売ってる、イカのロールになってるもの、見たことありますよね。あれが、ソデイカの場合が多いんですよね。シーフードミックスの中に入っているイカも、ソデイカの事が多いです。まあ、それは南米産のソデイカ(アカイカ)が圧倒的に閉めていますが。ムラサキイカとも呼ばれているます。
では、釣り方はどうでしょうか?
ソデイカの釣り方は?
ソデイカの釣り方は、他のイカの釣り方と一緒で、スッテと呼ばれるエギを使って釣るのが普通です。重要なのは、待つこと。リールのドラグはゆるゆるで。体重が20kgとかあるので、かなり大物釣りの雰囲気が楽しめるはずです。
こんな感じ。続きは、
あとは、ギャフで、ひっかけるのも地元ではやってるみたいです。ソデイカは海面をフラフラ泳いでいて、動きもノロいんでひっかけられるみたいです。あとは、嵐のあとに海辺で打ち上げられていることが多いので、地元の子供たちがソデイカ拾いをして、お寿司屋さんとかに売って、お小遣いをもらっているようですね。
旅行に行って、もしも嵐があったら、一度行ってみたいです。今年は台風が多かったから、かなりの量が打ち上げられたかもしれません。
ソデイカのさばき方は?
ソデイカのさばき方は、ユーチューブがあったんで、参考にしてみてください。まあ、あんまりやることは無いと思うんですけど、万が一の時のために覚えてお刈れたらいいと思います。
以上が、食用の最大イカの釣り方、食べ方、さばき方でした。
やっぱり、釣りはおもしろいですよね。
⇒ スポーツ記事一覧に戻るあなたにおすすめの記事
この記事へのコメントはありません。