こんにちは、転職を3回した後に起業した50代のとしです。
人生に疲れた40代は多いです。夜寝る前とか、ふとした時に疲れを感じてないですか?
わたしも同じでした。40歳を超えてくらいから明日も同じことをしなきゃいけないのかな~と、ため息ばかりでした。
それでも毎日同じことを繰り返していました。
実は、人は同じ質問をして、同じ行動をします。
自分から変えよう!と思わない限り、嫌なことでも、良いことでも、同じことを繰り返すように人はプログラミングされています。
その方がエネルギーを使わないで済むからです。
人生に疲れた40代は、小手先の答えを見つけて少しは改善しても、今の生活に戻ってしまう方が多いです。
人生を逆転するためには、あなたの心に別な質問をしなくてはいけません。
どういう質問をすれば、楽しい40代、楽しい人生を過ごせるのか、お話しします。
人生に疲れた40代がやっている行動とは?
人生に疲れた40代がやっている行動は、
- 毎日同じ行動をしている
- イヤだと思っても断らない
- 興味がないことをやっている
- 義務感でやっている
こういう人が多いです。
自分が好きでなかったり、むしろ嫌なことをやらされていると、人生に疲れたとか毎日が嫌だと感じます。
ですが、そうおもいながら毎日同じことをしています。
なぜでしょうか?いやなことならやめればいいのに・・・と思いませんか?
実は、その方が楽だからです。
自分の気持ちだけ抑えておけば、それほどエネルギーを使わずにお金を稼ぐことができるからです。
いやだいやだと思いながら、やらざるを得ない状況です。
ココで質問です。大好きなことをやっていて、人生に疲れている人って見たことありますか?
自分が好きでなかったり、嫌なことをやらざるを得ない方たちが、人生に疲れているわけです。
自分の心と行動が逆になっている時に、心が悲鳴を上げているわけです。
では、そんなときに、多くの人が言うセリフはどういうものが多いのでしょうか?
人生に疲れた人が言うセリフとは?
人生に疲れた人が言うセリフは、
- 何が楽しいのだろうか?
- このままの人生でいいのだろうか?
- 本気で人生をいきているのか?
- 人生に嫌気がさした
- 疲れ果てました
- 楽しいものがない
などですね。みなさん、まじめです。
まじめで、固すぎます。もうちょっとやわらかく考えたらどうでしょうか?
例えば、芸能人でいうと、狩野英考さん。
あんなことがあった後ですが、「人生疲れたな~」なんて言うと思いますか?
チョット落ち込んでいるとは思いますが、「今度はもっとうまくやろ!」って、きっと思ってるはずです。
そもそも、質問が悪いんです。人間って正直だから、現在の状況の延長で考えてしまうんです。
- これから何か楽しい事が起きるだろうか? → 今まで何も起きなかったから、これからも起きそうにない
- 人生、何が楽しいのだろうか? → 今まで何もなかったから、楽しくないはず
- 本気で人生を生きられるか? → 本気で生きてこなかったから、これからも無理っぽい
詳しく解説すると、
これから何か楽しい事が起きるだろうか?
と考えるときは、どういうときでしょう?
答えは、
最近、何も楽しいことがないな・・
と思うときです。
次に考えるのは、今までのことです。
今までの楽しいことって?
答えは、
子供の頃に1回、中学生の時に2回、高校のときに1回・・・
という感じです。
脳はすごいコンピューターですから、その答えを聞いて計算します。
今までの40年間に10回なら、80歳までにあと10回楽しいことが起きるだろう
無意識にそれを感じたあなたは、
多分楽しいことなんて起きない!
って考えるはずです。
これをネガティブな質問を考えた時に、毎回繰り返すわけです。
疲れないわけがないんです。
では、人生が楽しい人の質問はどうでしょうか?
- 明日も楽しいことがおきるかな? → 今日楽しいことがあったから、きっと起きる
- もっといい事が起きるかな? → 今日いい事が起きたから、きっと起きる
- 明日誰と出会えるだろうか → 今までも良い人と出会ったから、きっと出会えるに違いない
と言う感じですね。
ということで、二つの原因が分かったと思います。
行動と質問を変えることが大切
人生を疲れさせるのは、行動と質問。
この二つによって、精神的にダメージを負っているわけです。
好きでないことをやらされている行動と、間違った質問です。
この二つをどうにかすれば大丈夫です。
では、どのように変えればいいのでしょうか?
行動を変えるのはムリなので、感情を変えることです。
質問を変えるのは、文字通り質問を変えることです。
ただ、その前に、体調管理をしっかりしておくことがたいせつになります。やはり、体がつかれていると、心も疲れてると感じてしまうんです。
病気になった時、けがをしたとき、体調が悪い時・・・弱気になりませんか?
もしかしたらこのまま・・・なんて、普段では考えないようなマイナスのことも、心に浮かんでくるはずです。
なので、まずは体を元気にすることが大前提になります。
そのための秘訣は、食生活と有酸素運動です。詳しくはこちらを参考にしてみてください。
こんにちは、30回転職してから起業したとしです。あなたは今、「人生に疲れたな~」って思っていますよね。それとも、無意識に「人生 疲れた」っていう言葉を検索してしまいましたか?そうなると、相当疲れてるって感じです。でも、大丈夫です。わ[…]
行動を変えるには?
体の疲れがとれたら、行動を変えましょう。
自分の好きなことをせずに、嫌いな事をやっているわけですから、その嫌いなことをやめればいいだけです。
あなたが何をしているか、何になやんでいるかはわかりませんが、はっきりしていることがあります。
あなたが今やっていることは、あなたは好きではないということです。
そうじゃありませんか?
生きていることが嫌だと言っている人も、良く考えてみてください。
生きているということは、空気を吸って、水を飲んで、ご飯を食べているということです。
空気を吸うことが嫌なわけではないですよね。食べることが嫌だから・・・ということではないはずです。
あることを考えると、食べられないとか、あの人の事を考えると食べるのがいやになる・・・ってかんじですよね。
その「あること」「あるひと」があなたにとってイヤなものです。その感情がなければ、おいしいものはおいしいと感じるし、食べたくなるはずです。
そのうえ、食べている間は気持ちも楽になるはずです。
ですから、いやなことが仕事だったら辞めればイイですし、人間関係なら、縁を絶てばいいんです。
きっとさっぱりすると思いますから、嫌なことはすべてやめて、新たな人生を築きましょう。
とはいっても・・・簡単にはできませんよね。
お金も必要だし、全てを断捨離のように捨ててしまうのはかなり難しいです。
そこで、行動と感情を切り離しましょう。
行動と感情を切り離す
一番初めに書いた疲れた40代がやってる行動は
- 毎日同じ行動をしている
- イヤだと思っても断らない
- 興味がないことをやっている
- 義務感でやっている
でした。
会社の中で同じ行動をしてる方がいるはずです。
もしくは違う会社でも同じようなことをしてる方がいるはずです。
日本中を探せば、同じことをやってる方は1,000人、10,000人・・・といるはずです。
その人たちは全員、同じことを思ってやってるのでしょうか?
実は、同じことをやっていてもそこにくっつける感情によって、考えることは変わってきます。
嫌だと思えば嫌ですし、面白いと思えば面白いわけです。
これは当たり前ですが、意外に見落としがちです。
何を言いたいのかというと、行動は同じでも感情を付け替えればいいだけなんです。
具体的には、初めに行動を紙に書いて、そこにどんな感情なのかを書いていきます。
例えば、毎日の仕事を書きます。その上で、なぜそれが嫌なのかを書きます。さらになぜ嫌なのかを細かく5段階くらいに深堀します。
こんな感じです。
こうやって深堀するだけで、なぜ嫌なのか、そこにくっついてる感情がわかるはずです。
感情がわかったら認めてあげることです。
「それは仕方ないよね」
そしてリフレーミングを使います。別な視点から見ると、それはどうなんだろう?と考えることです。
その別な見方と行動をくっつけてしまえば、もう大丈夫です。
こんにちは。ドラマや映画を見ながらNLPや心理学を勉強してるとしです。 最近、いいことあんまりないな~ 私の人生、わるいことばっかり! 小さいときから、運悪いんだよね~なんて悩んでいませんか?私の周りにいる人の[…]
例えば、仕事が嫌だと思ってる場合。
- 仕事が面白くない
- やりたいと思ったことと違う
- 間違えた
- だまされた
- よくしらなかった
と、深堀りしたとします。要は、こんな仕事をしてるんじゃないかなと思って入ったけども、実は違ったから毎日行くのが嫌になったということです。
リフレーミングは、
- 知らなかった⇔転職に役に立つ
- 知らなかった⇔どうやれば騙せるのか
- 知らなかった⇔情報調査が大切
という感じです。
もう結果はわかると思いますが、転職を視野に入れて仕事を続けるということでです。
その転職の際に、どうやって情報を得ればいいのか、どこに気を付けなければいけないのかを、今の会社にいるうちに調べるということです。
そう考えることで、毎日仕事に行くことの心の負担を軽くすることができるはずです。
お分かりになってもらえたでしょうか。
すべての行動、イベント、出来事は、事実と感情に分けることができます。
例えば事故や火事では、建物が壊れた、車が壊れた、建物が燃えたという事実と、ツライ、悲しい、苦しいという感情に分けられます。
事実は変えられませんが、感情を付け替えることは必ずできます。
気の持ちようと言ってもいいです。どういう意味をつけるのか、どういう感情をつけるのかはあなた次第です。
それをもう一度考えることで、行動を変えることができます。
人生を逆転させる質問とは?
40代の方が、人生に疲れたときに言うセリフは、
- 何が楽しいのだろうか?
- このままの人生でいいのだろうか?
- 本気で人生をいきているのか?
- 人生に嫌気がさした
- 疲れ果てました
- 楽しいものがない
でした。
これをそのままにして置いたら、負のスパイラルに落ちていってしまうだけです。
「そのままでいいよ」と思っていたら仕方がないのですが、何とかしたいと思ったら、質問を変えるべきです。
その質問とは、
本当はなにをしたいのか?
です。
これがあなたの人生を逆転するための質問です。
すべてが手に入るとしたら、何をしたいのか?ということです。
あまりにも唐突なので、すぐには答えは出てこないはずです。
でも、考え続けると、答えは必ず出てきます。
この質問を紙に書いて、いつも見えるところに貼っておきましょう。
1年後、5年後、10年後、何をしていたいのか、どうなっていたいのかを考え続けることです。
過去は関係ないです。今までの人生を卒業して、新しい人生を歩き始めるには、過去も道具もお金も、何も必要ないです。
本当は何をしたいのか?を考えることで、それが手に入ります。
本当は何をしたいのかわかったら?
本当にしたい事が判ったら、ちょっとずつそのやりたいことを始めていけばどうでしょうか。
それと同時に、今やってるいやなことは、食べていくためにやっているとか、仕方がないのでやってると、考えることです。
その嫌なことをやってる時には、意識だけ一歩ひいて、他人目線で自分を見ましょう。
第三者の目線で、いやなことをやっている自分を見るんです。つまり、好きなことをやっているのが本当の自分。嫌なことをやっているのが、仮の自分とか魂のないロボットみたいな感じ。
そして、できれば、いやなことを少しずつ減らしていけばとても素晴らしいんです。
例えば、やりたいことが小説家、イヤでやってることが普段の仕事。
家で夜遅く、小説家になる勉強をしているのが本当の自分。昼間仕事しているのが、仮の自分で、あくまでも一歩ひいて他人目線で俯瞰(ふかん)で見る感じです。
そして、ゆくゆくは小説家とか、エッセイスト、コラムニストの仕事を増やしていく方向ですね。
多くの芸人さん、小説家志望、アーティスト志望の方がやってる方法です。
今は、1対9の割合で、いやなことが多いと思います。
いきなり10対0にするのは難しいですから、少しずつ変えていけばいいだけじゃないでしょうか。
2対8、3対7・・・のような感じで。
人生はながいですから、ちょっとずつ、ちょっとずつ増やしていけばいいと思います。
今から思い続けてほしい一番大事なこと
ここで一番大事なことは、繰り返しになりますが、
あなたには無限の可能性がある
と言うことです。過去のあなたと、現在のあなたには何の関係もありません。
今この瞬間、「私は小説家です」と言ったら、小説家ですよ。
当たり前ですが。芥川小説家の羽田さんも、自分で小説家だと言ったから、小説家なんです。
芥川賞を取ったから、小説家になったわけではないです。
しかも、その前に何の仕事をしていたかなんて、全く関係はありません。常に、変わることができるんです。
その事をしっかり覚えて、ちょっとずつ行動を変えるようにしていきましょう。
「人生に疲れた・・・」なんて言ってるヒマ、ありません。見方を変えれば楽しいことにあふれています。
ちなみに、どうしても今の会社を・・・となったら転職するしか仕方がないです。
そんなときには、転職エージェントを利用するのが便利です。
起業するなら別ですが、登録から入社まで一切無料で転職の支援をしてくれますのでとてもお得です。わたしのおすすめは、dodaエージェントサービスさんです。
ただし、あなたが真剣に転職を考えてなければ登録しないでください。
転職支援実績、取り扱い求人数がともに日本最大級といわれていますので、登録すればあなたの望んでる結果を得られると思います。コチラからどういう会社か覗いてみてください。
できたら、直接面談して悩みとか転職の希望を伝えると結果がはやくでやすいです。
もちろん、無料で相談に乗ってくれますし、まだ勤めていて転職したいと言えばいろいろと教えてくれます。
ちなみに、なぜ無料なのかというと、あなたが次に就職した会社からバックがあるからです。
その分、あなたにピッタリ合った会社を探してくれます。というのも、紹介したけれどもすぐやめてしまったりしたらマイナスポイントになるから、一生けんめい探してくれるからです。
人生を変える質問のまとめ
ここまで人生を変える質問についてお話ししてきましたが、お分かりになっていただけたでしょうか?
本当はどうだったらいいんだろうか?
これを、あなた自身に聞いてみてください。
「人生、何が楽しいのだろうか?」などと聞くのではなくて、どうやったら、楽しいんだろうか?って考える事です。
ちょっと、今、考えてみてください。
ここでこの記事を読むことをやめて、次の3つの質問を考えてみましょう。
あなたはすべてのことをできると仮定して、アイデアが浮かんで来たらなにか白い紙にかけば大丈夫です。では、やってみましょう!
- 何があったら、たのしいですか?
- どうだったら、楽しいですか?
- どのような人生だったら楽しいですか?
・・・・
出来ましたでしょうか?
そして、いまかんがえたことを、A4位の紙に、大きく書いておきましょう。
「私は、〇〇すれば楽しい!」って。
そして、壁に貼っておくことです。いつも見る壁に。これだけで、ちょっとずつ変わってくるはずです。
難しいことはないはずです。考えるだけですし、紙とマジックとテープがあればイイだけです。すべてただですから、すぐやってみましょう。
毎日見ていると、ばかばかしくなってくるはずです。
楽しくなる方法がわかってるのに、せっかく生きていてなぜそれをしようとしないのか?ってだんだん思いはじめるはずです。
歩いている先に100万円が落ちていたら拾いますよね。それと同じです。
まずは、その100万円が、あなたにとっては何かを考える事が大事ですね。
40代はとても大切な時期です。第2の人生とも言えます。
ワクワクドキドキする40代を過ごすために、このサイトでは、新しいスタートを切るための誰でもできるノウハウをお伝えしています。あなたの毎日が、今以上の笑顔で満ちあふれることを祈っています。
他の記事もすべて無料で読めます。多くの方からコメントも寄せられています。あなたの人生に少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
無料メルマガ講座(ブログ作成方法)
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
このブログはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすく説明する無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
ちなみに、おもしろくないとか、難しいと思われたらすぐに辞めてもらって結構です。
当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承認がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うに当たり管理責任者を置いて、適切な管理を行っていおります。
人生に迷っていたら
毎日がつらい、苦しい、大変、・・・など、どうしたらいいのかわからないってことはよくあります。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、人生の生き方について、よく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてください。