当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

40代から人生をやり直したいと思ったら?仕事や生活を見直して究極の質問を!

こんにちは、としです。

あなたは40歳になって、人生をもう一度やり直したい!と思っていますよね。

わたしも40歳になるときにそう思っていました。でも、50歳になってもまだ、「このままじゃいけない、何とかしなくっちゃ。やり直そう」と思っていました。

「やり直したい」と思ってもなかなかできないのが人生です。そこで、あなたが人生をやり直すための方法をお話します。すこしでもあなたの生活の参考になればとうれしいです。

人生をやり直す方法は、カンタンに言えば、このままでいいのか?ということを一度、自分に聞くことです。一度立ち止まって、あなたの人生を考えてみませんか?

スポンサーリンク

40歳という年齢に起きる事。

40代

40歳やアラフォーになると、人生の半分が過ぎてしまったことに気づいて、急に不安になってきます。それとともに、20代の頃には、憧れだった会社や先輩のこともだいぶわかってきて、このままじゃいけないと漠然と思い始める時期です。じゃあ、どうしよう?とおもっても具体的には何をすればいいのか、皆目見当がつかないと思います。

そこで、まずは、あなたの周りの環境がどうなってるのかを調べてみましょう。

アラフォーになったときの、まわりの環境とは、次の4つに分けることができます。

  • 仕事
  • 家庭
  • 金銭

この4つに対して、あなたの現在がどうなってるのかをしっかり見つめてみることが第一歩です。

仕事に関して

40歳というと、大学などを出てから約20年。転職などをしていなければ、20年くらいのキャリアを積んでいる中堅社員だと思います。

当然、部下もいれば、上司もいる。一般的には、上からも下からも責められる一番大変なポジションですよね。

あなたが思ったこともできないし、逆に、いやなことばかりやらされることもあるかもしれません。

あまり得意でない分野の仕事を任されたり、今までと関係のない部署に変わったかもしれません。

女子社員からは、白い目で見られることもあるし、憧れの存在かもしれません。が、手を出すことはできないですよね。

まあ、それは別な問題になってしまうので、ここでは置いときます。もしも、社内不倫していたら、なるべく早く解消することをお勧めします。百害あって一利ないです。

仕事の内容を見ると、新入社員の頃と比べても、かなりあなたのスキルは上がってます。

例えば、風邪をひいていたり、頭痛があったとしても、新入社員や2、3年目の社員よりはずっと仕事ができますよね。しかも、半分くらいの力で。

あなたが思っているより、スキルはあります。20年近くやってますからあなたにとっては当たり前ですが、何気なくやってしまえることが部下にとっては不思議なことが多いんですよ。

何を言いたいのかっていうと、普段の仕事では、100%出す必要がないから、ある程度流して仕事をしているはずです。誰でも。

「まあ、いいや」

「これだけやっとけば、文句は言われないだろう」

「今日の飲み会、楽しみだな」

と思いながら、わたしもかつて仕事をしていました。

それよりも、社内の人間関係や、上司のご機嫌伺いの方が大変ということが多くなる時期じゃないでしょうか。

その上で、あなたが今の会社に入るときに考えていた、「やりたいこと」ができてるかどうか、10年後、20年後にどうなっていたいのかが実現できてるかどうかを考えてみましょう。

定年が60歳と考えれば、今のあなたはすでに半分の時間をつかってしまっています。あたりまえですが、若いころに戻って過ぎ去った時間をやり直すことはできません。

今の会社に入るころに感じてたエネルギッシュな感情は今も持っていますか?長い年月に流されて、ただなんとなく毎日の生活に追われていませんか?

いま振り返って立ち止まらないと、残りの半分もなんとなく流されて終わってしまいますよ。

というか、これからの20年は相当早いです。1年なんてあっという間に過ぎてしまいます。あなたが人生をやり直したいと思ったら、残りの20年間で何をしたいのか、もう一度考えてみましょう。

今の会社で夢をかなえることができそうなら、今の状態で満足しないことです。20代の頃には、まだ先だな~って安心してても良かったのですが、そろそろ拍車をかけてやる時期に来ています。

あなたが30代、40代なら、まだ転職も可能です。業界のことも判ってきてるはずですし、今のあなたがいちばん働けるタイミングです。今のあなたの環境をしっかり確認して、この時期を逃さずにビッグウェーブに乗ってあなたの考えていた夢をつかみましょう。

#NAME?

家庭は?

あなたは結婚されてますか?

結婚されているようでしたら、大体10年くらいたっていて、お子さんが二人、小学生くらいですよね。男の子だったらまだ一緒に遊んでくれますが、女の子だったらそろそろ距離が開いてきます。「お母さんと行く~」なんて・・・わたしもよく言われていました。

そして、肝心の奥さんはどうですか?ほとんど、空気の状態っていう人も多いですけどね。又は、子供と一緒になって、あなたを邪魔者扱いしているかもしれません。

でも、安心してください。これは、しょうがないことなんです。ホルモンが関係しているからです。恋愛ホルモンがなくなってしまうんですね。

詳しくは、離婚する原因はこれ!を読んでみてください。

特に、男性にはそういう傾向があるんです。新婚当初、あれだけ一緒に居ても飽きなかった、いえ、いつでも引っ付いていたかったのは、ホルモンが関係してるんです。

その時は、魔法の薬があったんです。だから、魔法が解けてしまった二人には、もしかしたらすれ違いが多いのかもしれませんし、良い関係になってるかもしれません。

なので、ここで一度原点に戻って、家族の関係を考えておきましょう。

家族といっても、結局は他人ですし、ゆくゆくは離れ離れになるかもしれません。

というか、この世から旅立つときには、必ずひとりです。奥さんやお子さん、親とは一緒には逝けません。

そう考えると、家族って何なんだろうな~って思いませんか?もう、恋とか愛とかいってる関係ではないと思います。

どちらかというと、人生をいっしょに生きていく伴走者というほうがピッタリくるタイミングです。逆に、いまでも嫉妬とかラブラブになってる方がちょっとうらやましいですね。

そして、もうしばらくすると、子供たちは巣立っていきます。残されるのは伴侶だけです。

今は子育てで一生懸命に頑張ってると思いますが、それがぽっかりなくなってしまうんです。

しかも、定年を過ぎると、とりあえず何もすることがなくなります。いままで、子供のため、伴侶のため・・ってがんばっていたのに、そのおおもとがなくなってしまうんです。

ちょっと怖いですよね。生きてる意味がなくなってしまう感じになりそうです。

じつは、子供のために生きる、伴侶のために生きるというのは、裏を返せば依存です。

あなたは一生けんめいに頑張ってると思いますが、こころの中に「あんたたちのためにがんばってやってるんだ!がんばってやってるんだから、これくらいはしろ!」という意識がすこしはありませんか?

それが大きくなってくと、束縛になってしまいます。これは、お互いに良くない意識です。おたがいに、協力して生活をしていくと言う意識が大切になってきます。

子供にはこれからの人生、伴侶には伴侶の人生があります。それに対して責任はありますが、過度な責任や干渉はしないことです。

それをわかっていないまま、40代、50代をすぎてしまうと、熟年離婚、ぬれ落ち葉、急にボケる・・・なんてことになってしまいます。

そんな未来はごめんですよね。それよりも、わくわく、ドキドキしながら過ごす50代、60代、70代を迎えたいです。

ですから、あなたにはあなたの人生があります。

それを楽しまなければ、それこそ生きている意味がなくなってしまいます。

今までは、そういうことはまだまだ先の話だから、もうすこし後になって考えようと思ってたかもしれません。

でも、今がそのタイミングです。

今考えないと、あなたの大切な一生は終わってしまいます。あなたと、あなたの伴侶、子供、親のこと、いちど考えてみましょう。

そして、そのことをあなたの伴侶と話をしておくべきです。

お互いに、残された人生は半分です。どうすれば楽しく暮らしていけるのかを話しあっておくことです。

夫婦なので、お互いが同じ考え方を共有することがたいせつです。カンタンにいえば、同じ方向を向くと言うことです。

例えば、東京に行こうと思っても、片方は電車、片方はバスなんて思ってたら、準備するものも違ってきますし、チケットだって無駄になってしまいます。

ぜひ、伴侶とこれからのこと、お子さんのことを話しておきましょう。

親について

親についても考える時期が来ています。

あなたがアラフォーだとしたら、ご両親は70歳前後ですよね。そろそろ、介護が必要になってきます。お金も必要ですし、実際にだれが面倒を見るかを考えなくてはいけないですし、多くの事を考える必要があります。

あなたは長男ですか?

やっぱり、なんだかんだ言っても長男が大変なんです。責任、義務、愛情、どれをっても他の弟妹たちよりは、多いはずです。お葬式も出さないといけません。

そのなかでも一番問題になってくるのは、相続ですね。もめる原因の一つです。

あなたが長男だったら、どうすべきかを考えなければいけないですし、他の兄弟、姉妹だったら、どうやって援助していくかを考える必要があります。一度、兄弟どうしの話し合いもしておく時期に来ています。

親が認知症になってしまったら、もう大変です。家庭が崩壊してしまうというニュースもよく聞きます。そうなる前に、一度考えてみましょう。

その上で、伴侶とどうしていくのかを話しておくことです。

その点、次男、次女は楽です。本当に何もすることがないですから悲しんでいるだけで良いです。そのことを想像するだけでも良いです。今のうちに備えておきましょう。

親を捨てる方法

金銭について

時給

最後に見ておくものは、やはり、金銭です。

これから先、どのくらいお金が必要なのかをまず計算しておくことが大切です。コチラの記事にやり方を書いておきました。

⇒ 人生設計シミュレーション

計算してみるとわかりますが、ゾッとするかもしれません。先行き不安っていうかんじですね。

その上で、よく考えなければいけない要素は、

  • 年金
  • リストラ
  • 倒産

などのリスクです。

あなたが40歳前後でしたら、おそらく年金はわずかしかもらえないような気がします。これは、多くのサイト、TV番組などで言われているから知っていますよね。

年金がないってことは、65歳からの収入がゼロということです。しかも、再就職先もおそらくないでしょう。

ということは、このままサラリーマンをしていくとしたら、65歳からの20~30年の生活資金を65歳までに貯めないといけないわけです。

その間の生活資金がどのくらいかは、計算してみないといけないですが、かなりの額にはなるんじゃないでしょうか。

ましてや、リストラ、倒産のリスクもあるわけです。決して脅しているわけではないのです。現状を見てもらいたいんです。

また、細かくなりますが、生命保険などの保険類の見直しも考えていきましょう。

大手に勤めていて、将来に何の恐れがなくても、いちど見直しをしてみることをおすすめします。

スポンサーリンク

4つの分野を見直ししたら?

計画

仕事、家庭、親、金銭の4つの分野を見直してもらいましたか?

別に脅したり、あおったりしているわけではありません。10年後、20年後のあなたが必ず考えるであろうことを、お話ししてるだけです。

先送りにして、ギリギリになって考えても時間は巻き戻すことができません。というか、今考えないといけないことばかりです。

4つの分野を見てもらったら、それをどうやり直していくか?ですよね。

この4つの中で、比較的カンタンに見直すことができるのが、家庭と親です。人間関係ですね。

これは、考えた上で方向性をちょっと変えていけばいいだけです。だって、家庭を壊すわけにもいきませんし、親と離れるわけにもいきません。

今までとはちょっと違う考え方をしたり、伴侶と話をするだけで良いんです。簡単に言えば、依存をやめて、相手に愛情を持って接していくだけです。

問題なのは、仕事と金銭です。これは、二つに分けられます。

  • 現状の生活を発展させていけば、ほぼ大丈夫。
  • 現状の生活を変えなくては生活できない未来が待っている。

それぞれ見ていきましょう。

現状の生活を発展させていけば、ほぼ大丈夫!の場合

うらやましいです。

人生設計のシミュレーションをしたうえで、そう言い切れるあなたは、今まで相当努力をされたんだと思います。

ぜひ、このまま、うまくいってもらいたいです。私からは何も言う必要はありませんが、一つだけ、あなた自身に聞いてもらいたいことがあります。

「このままの人生で本当に満足ですか?やり残すことはないですか?」

この質問を考えてみてもらいたいです。

65歳になって「やり直したい」と思っても、誰も助けてはくれません。ドラマのようにタイムリープできたり、神さまが現れることは絶対にありえません。あなたの目の前にあなたの大好きな俳優や女優が現れて友達になってくれるくらいにありえません。

周りに迷惑をかけることはダメですが、今、やりたいことがあれば、やりましょう。

いえ、絶対にやるべきです。ハワイに行きたければ行きましょう。PS4が買いたければ買いましょう。伴侶と高級ホテルに行きたければ行きましょう。諦めてしまったら、あなたの人生はそこでおしまいです。

すぐにできなくてもイイです。時間計画や金銭計画をしっかり立てて、やりたいことをやりましょう。

「1日1日を人生最後の日と思って生きよう。いずれその日が本当にやって来る」

スティーブ・ジョブズの言葉です。私のバイブルの一つです。ユーチューブがありましたので、見てください。

これは、本当に身に沁みます。ジョブズ自身が言ってるので、ということもありますが、これは真実ですね。この言葉を、もう一度、あなたの心に聞いてみましょう。

「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることを、私は本当にやりたいのだろうか」

できれば、この言葉を白い紙に書いて机の上に貼っておいてください。

毎日起きたときにそれを見ましょう。

あなたは、今までの人生をやり直したいんですよね。人生をやり直したいんだったら、今すぐ読むことをやめて、何の紙でも良いです。昔で言えば広告の裏紙でもいいです。マジックやボールペンをつかってこの言葉を書いてかべにはってください。

その瞬間から、あなたの人生のやり直しは始まるはずです。

現状の生活を変えなくては生活できない未来が待っている。の場合

人生シミュレーションをして、ダメだ~、ちょっとあぶないな~、どうにかしないと・・って思われましたか?

おめでとうございます。

・・・・・

えっ!なんで?どうしてそんな嫌味なこと言うの?って、今思いましたよね。

そうではありません。少なくとも私よりは、早い時期に、現状を知る事が出来たんです。

40歳前後で、20年先のことが分かったということは、とっても素晴らしいことじゃないですか?

私のように50歳過ぎてわかったり、65歳すぎて年金をもらうようになってからわかっても、完全に遅いです。想像してみてください。定年退職した翌日に、3桁しかない預金通帳を見たらどう思います?

わたしの友人にもいます。ローンが残ってる家を売り、夫婦そろってバイトのような嘱託の仕事をして、年齢が半分以下の若者にこき使われて、40代の上司にめちゃくちゃ怒られて、毎晩の晩酌も無理・・・って可哀そ過ぎます。

あなたも現状を知る事が出来なければ、今のままずっと同じような生活をして、60歳になって、気が付いたらどうにも行かなくなっていたかもしれません。これは、考えると本当に恐ろしいです。時間だけはどうにもなりませんから。

今日、そのことが分かったあなたは、本当に素晴らしいです。分かったら、後はどうにか工夫していけばいいだけですよね。

一番怖いのは、わからないまま過ごすことです。

もしも、どれだけ素晴らしいことかわからなければ、これから書いてあることを想像してみてください。

この記事を読まないまま、今まで同じように暮らしていくとします。そして、今から40年後、80歳になったあなたは病院のベッドにいます。もう手も足も動きません。

ベッドの横には、数年前に亡くなったあなたの伴侶の写真がたてかけてあるだけです。子供たちは遠い場所に行ってしまって、音信不通状態です。

ほとんど動かなくなったからだで、頭だけを無理やり窓の方に向けてみます。

そこには何が見えますか?その時、なにを想いますか?

定年まではがむしゃらに働いて、家にいるようになったら邪魔者扱いされて、子供たちは遠い場所に行ってしまい、伴侶には何もすることができずに先立たれてしまった。

そんなときに考えることは、「もっと、○○しておけばよかった・・・」じゃないですか?

その時になって泣いても、もうどうしようもないですよね。天国へ旅立つのを待つだけです。

どうですか?

時間は容赦なく過ぎ去ってしまいます。40年後に後悔しても仕方ないですし、なにもできません。

たぶん、今でも、昔のことで後悔してることありますよね。

あのとき、ああしておけばよかった・・・なんて誰でもあります。

そんな後悔を未来にしないためにできることは、今を十分に楽しむことです。今、やりたいことをやるしかないです。失敗しても、うまくいかなくてもいいです。かならず、「やっておいてよかった」という思い出になるはずですから。

ですから、「おめでとうございます」とあなたにお話ししたんです。これは、本当に、そう思ってください。あなたはラッキーです。

この後、どうすればいいかは・・・自分で考える事です。上のジョブズの言葉を思い出してください。

「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることを、私は本当にやりたいのだろうか」

この言葉を、まずは紙に書いて机の前に貼っておきましょう。そのうえで、あなたが「本当にやりたいことは何なのか」と聞くことが大事です。まずは、立ち止まって自分で考えてみましょう。

おそらく、現状のままで仕事をされていても、これから5年くらいは何の不自由もないんじゃないですか。すぐにどうということはないはずです。

ただ、10年後、20年後どうなってるんだろう?大丈夫だろうか?・・・その不安が無意識にあったので、人生をやりなおしたい!と思われたんじゃないですか?

だったら、今でも良いですし、仕事が終わって家に帰ってきてからでも、どうすればいいのかを考えれば良いんです。とりあえずは、1年間くらいはどうやっても暮らしていけますよね。

ですから、まずは、あなたがどうなりたいのかを、考えてみましょう。

そのためのヒントは、こちらに書いてあります。

⇒ やりたいことがない?

ここにかかれてることを参考にしてもらって、まずは、あなたがどうなりたいのか、本当は何をやりたいのかを考えてみましょう。ゴールが見えていないと、どちらに走っていいのかわからないですし、途方に暮れてしまいます。

もう一度、言います。

今日、これからのことがしっかりわかったことで、本当に良かったと思います。「おめでとうございます」と言いたいです。

今日がスタートの日だとおもえば、これからの毎日がドキドキわくわくしてきませんか?

昨日食べ過ぎたからと言って、今日からダイエットすれば、明日は少しは痩せてるはずです。これから、どうやってゴールにたどり着くか?それだけを考えていきましょう。

今日をこれからの人生の最初の1日だと思って、毎日を最後の日だと思って暮らしていけば、きっと答えは出てくると思います。あなたを応援しています。

40代はとても大切な時期です。第2の人生とも言えます。ワクワクドキドキする40代を過ごすために、このサイトでは、新しいスタートを切るための誰でもできるノウハウをお伝えしています。あなたの毎日が、今以上の笑顔で満ちあふれることを祈っています。

他の記事もすべて無料で読めます。コメントも多くの方が寄せられています。あなたの人生に少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。

参考文献

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

すこしでも参考になったと思われましたら、ポチッといいねマークを押してもらえると嬉しいです。

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

人生に迷っていたら

毎日がつらい、苦しい、大変、・・・など、どうしたらいいのかわからないってことはよくあります。

そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、人生の生き方について、わたしの経験を元に色々と記事を書いています。

その中で、40代の方によく読まれている記事をまとめました。

気になったタイトルをクリックしてお読みください。

この記事を書いた人
とし

こんにちは、としです。

何回も転職を繰り返し、52歳のときに、社長からの言葉がきっかけで脱サラしました。

このサイトを立ち上げたのは、40代への後悔がきっかけです。
人生でいちばん大切な40代に何もしなかったと、今さら気づいたんです。

その後悔から、今40代を過ごしてるあなたのために、何をしたほうがいいのか、何をしないほうがいいのか、伝えたくて始めました。

40代は人生の中で一番楽しい時間です。やろうと思えば何でもできるんです。

実は、そのことに気づいていない方が、とにかくたくさんいます。微力ですが、すこしでもそのことに気づいてもらえるように頑張っていきます。

としをフォローする
40代からの生き方
スポンサーリンク
としをフォローする



40's Exchange

コメント