こんにちは、3回転職してからやっと起業できたとしです。
週末起業にしろ、フルの起業にしろ、個人事業主として失敗しないためにやっておくべきことがあります。
それは人間関係を断捨離する事です。
会社員のあなたと、起業されたあなたでは、人間関係がまるで違ってきます。その上、人間関係によって成功できたり出来なかったりしますので、起業する前に、かならず人間関係の事をしっかり考えておくことです。
人間関係が大切な理由?
今のあなたと関わりのある人達を考えてみてください。
- 親
- 伴侶
- 子供
- 友達
- 起業に関連する人達
- 今勤めている会社の人達
こんな感じでしょうか?
おそらく、今のあなたの性格とか、生活を作っているのはこの人達なんです。あなたが、独自でやろうとしていたり、一人で考えてきたように見えますが、実は、そばにいる人たちからの影響ってものすごく響いているんです。
あなたも耳にされたことがあるかもしれませんが、「つるみの法則」って知っていますか?
「つるみの法則」とは、同じような人は集まりたがるという法則です。居心地がいいんですよね。話していることが大体一緒だし、話の傾向も似てるから。
また、あなたの仲のいい友達、5人を思い浮かべてみてください。
その人たちの年収の平均って、だいたいあなたの年収と似ていませんか?
実は、付き合う人たちと同じような生活環境や、考え方を自然にしてしまうものなんですよね。
例えば、一軍のプロ野球選手は、一軍のプロ野球選手と友達の事が多いです。決して、年収300万円のサラリーマンと友達のプロ野球選手はいませんよね。第一、話がかみ合いません。
プロ野球選手なら、「この焼肉屋さん、おいしかったね。一人1万円でスゴイ安かったし。」
サラリーマンなら、「このちょっと高めの豚バラ肉で、家で焼肉しよう」
みたいに。年収だけではないんです。性格も似てきませんか?特に奥さんや旦那さんと。似た者同士っていいますよね。長年連れ添った夫婦だと、兄弟のように似てくるとか。
1996年に、イタリアにあるパルマ大学のジャコーモ・リッツォラッティ博士が発見した神経細胞で、ミラーニューロンというものが脳の中にあります。
ものまね細胞と言われていて、周りの人と同じ行動をとってしまったり、周りの人の性格に影響されて、同じような性格になってしまう原因だと言われています。
つまり、人間は、周りの人に、無意識のうちに影響されてしまうんです。
例えば、友達10人が全員社長なら、すぐに社長になれるだろうし、友達10人がホームレスなら、そうなるのも時間の問題だと思います。
ですから、一番ながく一緒にいる親や、伴侶からは、特に大きな影響を受けてしまうんです。
例えば、おくさんから毎日、「起業なんて、ゼッタイにムリ!」って言われ続けていたら、いつになっても起業しようとはおもわないはずです。
反対に、「大丈夫だよ」って毎日言われたら、おそらく起業するのも早いのではないでしょうか。
何を言いたいのかというと、あなたの周りの人間関係は、あなたの起業や成功にとって、非常に関連性が高いわけです。逆に言えば、人間関係をコントロールすることで、成功も近づけることができます。
成功のために人間関係を!
では、これから起業しようとしているあなたは、人間関係をどうしていけばいいのでしょうか?
まずは、家族ですね。親と伴侶と子供。
まあ、子供は何も言わないですし、大体ポジティブなので問題はないと思います。では、親と伴侶は?それが一番問題になってきます。
親にしても、伴侶にしてもあなたに成功をしてもらいたいと思っているので、逆に心配になって「大丈夫?」とか言ってしまうんです。
良くドラマでありますよね。何かとてつもない仕事をしたり、未知の惑星や世界に冒険に出るときに言われるセリフ、
「本当に大丈夫?」
「辞めといた方が良いんじゃない?」
って。別に他意はないですし、成功を願っていないわけじゃないです。実際に相手のことを心配してるので「本当に大丈夫?」って言ってしまいます。
では、言わる方はどうかというと、不安になってきます。「本当に大丈夫か?」と。映画なら振り切って出て行くのですが、実際の生活では、辞めてしまうこともあるのではないでしょうか。
なので、そういうことを言わないでもらいたいと言っておくことが大事になってきます。
逆に、「やめた方が良いんじゃない?」と言われてやめた場合、多くの女性はがっかりします。
すがりつく手を引き離されて、去っていく男性を好きになることはあっても、「やっぱ、やめた」という男性には、興味がなくなってしまいます。
そういう意味でも、初めから、そういうことは言わないでくれということです。
親と伴侶には、こうお願いをしてください。
マイナスの言葉を言わない事。
理由も含めて、成功してほしかったら、マイナスの事を言わないでって、しっかり伝えてください。
マイナスの事とは、
- ホントに大丈夫?
- お金、稼げるの?
- リスクが高いんじゃない?
- ダメだったら、困るんだけど
- 隣の〇〇さんは、年収〇千万円だって
とかですね。代わりに、プラスの事を言ってもらいましょう。プラスの事を言ってくれるだけで成功するから、などと言ってください。親と伴侶からは逃げられないですから、話し合いで解決することが大事ですね。
問題なのは、友達や今勤めている会社の人です。
基本的に、付き合いにくい人や好きでない人とは付き合わない方がいいです。ムリすれば、別なところにゆがみが出てきてしまいますから、徐々に疎遠にしていくことです。
しかも、せっかく退社したんですから、ムリに合わせることはないです。それに、退社した瞬間に、会社の人間とは切れます。なので、そちらはほっておいても大丈夫です。
友達の方は、今までどおりでいいと思うんですが、マイナスの意見を言う相手とは付き合わない方がいいです。スターウォーズではないですが、マイナスの考えの方が強いと、必ず引っぱられます。
そして、肝心なのは、欲しいと思ってる年収をもらってる人と、付き合っていくことです。異種交流会とかに行って、出会うことです。
そういう人は、考え方もお金の使い方も違いますから、つきあうことによってあなたを自然に引き上げてくれます。
ただ、初めは、友達とは思えないかもしれません。なんとなく居心地が悪いとか、しっくりこないとか。
でも、それは当たり前です。あなたは上のレベルの人と友達になってしまったのですから、当然ですよね。
それが、だんだん居心地がよくなってきた時が、あなたの収入が増えていくときです。なるべく、あなたが目指す目標の友達を見つけましょう。
あなたが起業を目指している分野で、成功している人と友達になるのが、一番の成功への近道です。
ただ、勘違いしないでください。今までの友達と縁を切れ!って言ってるわけではありません。成功している人となるべく多く友達になって、あなたが成功してから、今までの友達を引き上げてあげればイイだけです。
親、伴侶、友達の人間関係は本当に大切です。
人間関係の断捨離が成功への早道
成功するための起業の準備のひとつは、人間関係を考え直すことです。
- 親、伴侶などには、マイナスの言葉を言わないように説得すること。
- あなたが欲しいと思っている年収の友達を5人作る事。
この二つを、起業する前にしておけば、かなりスムーズに起業をして成功します。
これは、好きとか嫌いではないです。いままでの人間関係の結果が今のあなたですから、上の様な事をすると、おそらく居心地が悪くなると思います。
逆に居心地が悪くなるくらいの人とつるんで行かないと、あなたの成長はないです。
おそらく、成長していく段階で、すこしずつ打ち解けていくのではないでしょうか。そして、欲しい年収にたどり着いたら、新しい友達とは違和感が全くなくなるんですが、逆に古い友達とは違和感が出ているはずです。
そういうことが、レベルが上がるとか、ステータスが上がるということなんです。
そして、どう考えても、マイナスの影響しかもらわない人とは、キレイに手を切った方がいいです。
会社を離れて個人事業主になるということは、そういう意味も含まれています。
付き合いたい人と付き合っていって、人間関係のストレスをなくしていくと言うことです。それが、お互いの幸せの為です。
他にも失敗しない起業の仕方があります。
あなたの中で、何かわからないことがありましたら、コメント欄で質問ください。できる限り返信させていただきます。


ブログの始め方を基礎から知りたい方へ
ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。
40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。
当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。
でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。
そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。
副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。
こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。
基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。
そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。
7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。
今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。
40代からの仕事や会社について
会社をやめたい、仕事がつらい、転職したい・・・会社や仕事で悩んでる40代の方は本当に多いです。
そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、40代からの仕事や会社について、わたしの経験を元に記事を書いています。
40代の方によく読まれてる記事をまとめました。
気になったタイトルをクリックしてお読みください。
コメント
異業種交流会に言って友達を探すのは良いアイディアだと思いますが、収入の高い人からしてみれば、収入の低い私とはお近づきになりたくないと思っているでしょう。マイナスの影響を受けるのではないかと思うでしょう。どうしたらそんなマイナスイメージをもたれずにいられるでしょうか?
コメントありがとうございます。
わたしも同じことを感じていた時期がありますが、実際にはわたしの思い込みだとしりました。なかにはマイナスイメージを持つ方もいらっしゃいましたが、100人いれば100通りの考え方があります。その中には、勝太さんのことを大切にしてくれるひとも必ずいます。マイナスイメージを持った人とは苦労しても友達なんかになりにくいです。それよりも行動さえ起こしていれば、かならず勝太さんを引き上げてくれる人が現れるはずです。まずは思い込みを捨てて、収入の高い人を探すのではなくて、収入が高くて精神性も高い人を探していかれてはどうでしょうか。
参考にしてもらえればうれしいです。