四十にして不惑とは?孔子の論語の意味と実践方法を簡単に解説

40代からの生き方

こんにちは、としです。

孔子の論語、「四十にして不惑」って知ってますよね。「四十にして」は、四十歳になったら、「不惑」は、迷わないってことです。

「論語」っていうのは、孔子っていう人の言葉を、弟子たちが集めたもので、孔子という人は、いまでいう経営コンサルティングみたいな人です。人生の生き方とか、サラリーマンの処世術を教えていました。

この記事では、「四十にして惑わず」を詳しく説明します。

スポンサーリンク

四十にして不惑とは?

「四十にして不惑」は、孔子が晩年に振り返って言った言葉です。『論語・為政』に書かれています。元の言葉は、

「子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず」

カンタンに訳すと、

「私は十五才で学問を志し、三十才で学問の基礎ができて自立でき、四十才になり迷うことがなくなった。五十才には天から与えられた使命を知り、六十才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、七十才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった」

で、今回の話は、不惑の部分です。これって、いろいろ解釈されています。

  • 悟りが開け、人生に対しての疑いをいだかなくなった
  • 自分の進むべき道が見え、その道を自信を持って進んでいかなければならない
  • 迷いがなくなり、ふらふら放浪せず、自分の生き方や行動に従い人生を生きてゆける
  • ある程度の成果を出し、自分に自信を持って迷いがなくなるのかもしれないけれども、そこにしがみつかず、新しい領域にチャレンジしていかなければいけない

まあ、いろいろありますが、あなた自身にあった解釈をしていけばいいんです。

全体的にその前の言葉から考えると、十五から四十までは基礎固めで、四十からが応用みたいな感じになっています。

とはいえ、「おれは基礎はしっかりできてる」とか「俺は迷っていない」と、はっきり言えますか?

安心してください。この世の中には、40歳で「完璧に基礎ができてるゾ」と言い切れる人なんていないですから。

わたしも40歳のときには、「まだまだ何もできてない」と思っていました。

じゃあ、「四十にして惑わず」になるには、どうしたらいいのでしょうか?

そう思ったら、タイムリープしてみませんか?

スポンサーリンク

タイムリープとは?

タイムリープで有名なのは、キムタクのタイムリープ

数年前、話題になりましたよね。キムタクは、SMAP解散を阻止するために、時間を行ったり来たりして工作をしていたっていう話。

タイムリープとは、時間旅行のことです。映画『バックトゥザフューチャー』で描かれてる世界です。

そう言うと、「そんな子供みたいなことを・・・」なんていう方も多いですが、

タイムリープ・・・・できるんです!

カンタンなんです。ホントに。「マサカ・・・」って、バカにせずに良く聞いてください。

タイムリープの方法は・・・

思うこと

です。

四十歳の人だったら、「わたしは30歳だ」って思うだけです。誰にでもできるし、一瞬にできます。しかもタダで、超カンタンです。

えーーーっ、それ、サギでしょ。なんて言わないでください。本気で言ってますから。

だって、たとえばわたしが四十才だろうと三十才だろうと、あなたには関係ないし、周りの人にもなんの影響もないですよね。単純に、わたしが考えたり、想ったりすればイイだけの事です。

それだけで、十歳若返ってしまいます。

あなたも同じことをすればいいんです。

じゃあ、それをどうやって使うのかっていうと、

  • 今のポジションで、十年前の自分になる
  • 十年前に戻ることによって、行動量が増える
  • もっと若かったらできるのに・・・と思ったことができる

もっとカンタンにいうと、二十歳の時のあなたが、今のあなたの知識や技術を持っていたら、ものすごいことになってたと思いませんか?

すぐに出世していくだろうし、もっと豊かで、しあわせな二十代が過ごせたはず。

だったら、それを、自分の中で信じてみようっていうことだけなんです。頭の中だけで若返って、もう一回やってみようと思うだけで、行動力が倍以上アップします。

よくあるのは、四十歳になったんだから変なことはできないとか、恥ずかしいことはできない、自分のやりたいような人生をおくるなんて、年齢的にムリ!なんて決めつけていること。

本人がそんなことを思ってたら、人生なんて変わりっこないです。人生が変わるための初めの一歩は、「人生を変える」って、あなたが思うことです。

もしも、人生を少しでも変えたいな~って思ってたら、まずは、このタイムリープを試してみてください。

もっと簡単に言うと、体や心が疲れたり、仕事がいやだな~、面倒くさいな~って思った時に、「おれは、まだ三十歳だから、ゼンゼンOK!」って思うことです。

わたしの場合、そういう時は、「ロッキーのテーマ」とか「負けないで」がBGMになってます。かなり、効きますよ。

疲れたときに見る映画

「四十にして不惑」になりたいんだったら、タイムリープすること。

頭の中だけ20歳や30歳に戻ることで、いろいろな経験を積めるし、行動力がめっちゃ高くなります。

「永遠の18歳」ではないですが、気持ちだけは18歳にしておいたらどうでしょう。

40代のための自分磨きの方法。外面と内面を効率よく自分磨きするには?
自分磨きの方法は40代女性も同じです。外面と内面を効率よく自分磨きするには、モデリングとインプット・アウトプット法を使いましょう。

参考文献

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ

ブログの始め方を基礎から知りたい方へ、無料メルマガ講座のご案内です。

>>こちらからすぐ無料登録する

40歳から60歳までの20年間が、人生の中で一番楽しくておもしろい時間です。それを知らずに過ごしてる人がたくさんいます。

当サイトはそんな損をしてる中高年の方に向けて、今日からの人生をおもしろ楽しく過ごすためのノウハウをまとめています。

でも、面白おかしく生きていくためには、なにはともあれお金が必要になってきます。

そのために、殆どの方が副業をしたいと考えています。でも、どうやっていいのかわからない・・・。

副業の第一歩は、ブログです。リスクゼロで始められて、うまく行けば6桁のお金が毎月手に入ります。

こう言うと「嘘くさいな~」と言われそうですが、多くの人が失敗してるのは基礎を知らないからです。何をすれば良いのか誰も教えてくれないからです。

基礎さえしっかりしていれば、あとは応用していくだけです。

そこで、誰にでもできて、何も知らない人にもわかりやすい無料のメルマガ講座~基礎編~を作りました。

7回の無料基礎講座の後には、不定期でブログに関する知識や毎日の暮らしを楽しむ豆知識などを紹介しています。

今すぐ無料で読めますので、こちらをクリックして登録してください。

\無料で誰でも読めます/
無料メルマガ講座

無料メルマガ講座

人生に迷っていたら

毎日がつらい、苦しい、大変、・・・など、どうしたらいいのかわからないってことはよくあります。

そんなときに、少しでもあなたのお役に立てればと思って、人生の生き方について、わたしの経験を元に色々と記事を書いています。

その中で、40代の方によく読まれている記事をまとめました。

気になったタイトルをクリックしてお読みください。

コメント

  1. うゆ より:

    なかなかおもろいな。

  2. たぬぽん より:

    今日たまたま「孔子の不惑」を思い出して語ってたとこでした
    タイムリープ、私もぜひ、してみます‼(⌒∇⌒)ノ”

  3. […] 、実力もついて、地位もそれなりになった時に、考え始めるんです。以前にも、「四十にして不惑はムリ」っていう記事を書きましたが、本当に不惑どころか、迷いっぱなしの人が多い […]